HOME > 記事一覧

子どもの日

昨日はこどもの日でした。

人口統計でこどもの数(15歳未満人口)は前年に比べ15万人少ない1605万人で、昭和57年連続減少で、過去最低となりました。

まぁ、こんなこと言わなくても大体そうなんだろうなとは感じるところですが、ここからどこまで減少していき、どんな社会になっていくのか、少しでも、良い方向に向かうことができるようがんばりたいところであります。

 

さて、うちにも子どもがいますが、これはおそらく旅館あるあるになるのではないかなというのが、このGWとか大型連休だとあります。それは、「家族旅行に来ているお客様の楽しい姿を見て、家族旅行にいきたくなる」です。自分はちょっとひねくれていたので、これはなかったけど、うらやましくなってしまうのかな~。親戚の子とかが遊びに来て一緒に遊ぶのだが、帰りを見送るときはどこかさびしそうだしな。まぁ、GWで働いている人の子どもはみんなどこにも連れていってもらえないと、どこか連れて行ってと言われるだろうけど、GWもいよいよ終盤、仕事の人はがんばっていきましょう。休みの人は楽しんで過ごしてください~。

J1 第10節 浦和レッズvs鹿島アントラーズ

昨日、J1第10節が行われました。

昨季のチャンピオンシップ決勝戦で戦った浦和レッズ対鹿島アントラーズ戦ということで、観てみました。

日本を代表するチーム同士でリーグ戦1位の浦和、3位の鹿島、そして、これまでの激闘の歴史もあるということで、スタジアムは満員だった。

試合は最初手堅い試合になりそうな雰囲気はあったが、徐々にお互い持ち味を出し始める。先制は鹿島。金崎が相手DFを背負ってボールを受けながら、なんとか前を向き、シュートすると、DFに当たりコースが変わりながらゴールに吸い込まれる。決して良い形でのシュートでなかったもののああやってシュートに持ち込む金崎はすごいな。そして、前半終了となる。

後半もお互いの意地と意地がぶつかりあう。徐々にスペースができると、お互いシュートシーンを創りはじめる。ペドロ・ジュニオールからのスルーパスから金崎が西川と一対一となり、シュートを放つもゴールポストに当たり、弾かれる。浦和も那須が持ち上がり、ミドルシュートを放ったり、槙野が撃ったシュートがゴールポストに当たったりとチャンスを作り始めていたそのとき、事件が起こる。ゴールライン際でボールを拾った土居が槙野と競り合っていると、興梠がそこに加わり、押し倒してしまう。土居のファウルになって浦和ボールになったことから鹿島の選手が集まってくるが、そのときに森脇がレオ・シルバに差別的発言があったのではないかということで、小笠原が猛抗議する。結局、その場は治まり、興梠は押し倒したということで、イエローカードになって終わった。その後は鹿島がうまく試合を終わらせ、試合終了となった。

 

しかし、試合は終わったけど、事件は終わらなかった。小笠原がメディアに差別的発言があったのではないかということで話しはじめ、両チームともに確認、そして、マッチコミッショナーにもそのことを伝えた。最終的にどうなるのかわからんけど、ここ最近で、いろんな問題が噴出しているだけにここらでうまく整理できるといいけどな。やっていいこと、やっていけないことを改めて確認する必要があるだろう。その中で、純粋に楽しいサッカーを見せてほしいね。

 

それにしても、鹿島は強かったな。うまく相手の攻撃を封じこめていた。次の再戦がまた楽しみだぜ。

J2 第11節 vs 水戸ホーリーホック

先日、J2第11節が行われました。

モンテディオ山形はホームで水戸ホーリーホックと対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲットし、総勝ち点を14としました。

順位は15位です。

 

昨季まで山形にいた林が活躍している水戸との対戦。

お互いに守備が堅いチーム同士、堅い試合になりそうな感じだったが、水戸が最初に決定的なチャンスを作る。左から低いクロスを送ると、それに合わせられる。NO.1児玉選手が足で弾くが、それに林が反応し、シュートを撃つが、クロスバーに当たり、難を逃れる。林のステップが合わなくて助かった。一方、山形もNO.25汰木選手が積極的にシュートを撃っていくが、GKの正面を突き、得点できず、前半終了となる。

 

後半に入っても、なかなか水戸の守備を崩せず、選手を交代しながらチャンスを伺うもなかなか決定的なチャンスを作れない。水戸は前田が積極的にシュートを狙っていくも枠をとらえきれない。お互い膠着状態のまま、試合終了となった。

 

解説の人がNO.14本田選手にJ1とJ2の違いはどこですか?と聞いたところ、クロスの質という答えが返ってきたみたいだけど、まさにそれがわかる試合だったのではないだろうか?もちろん、クロスするほうだけでなく、受けるほうの動きも大事になってくるし、タイミングも大事。そういったところをもっともっとかみあってこないと得点力は上がってこないだろうな。

 

次の試合は7日(日)、ホームで名古屋グランパスと対戦です。

J2で戦う相手ではないような気もしつつ、戦う以上、勝利したい。

がんばれ、モンテディオ。

 

U-20ワールドカップメンバー発表

5月20日からU-20ワールドカップが韓国で始まります。

今大会は久しぶりに日本代表もアジア予選を突破し、昨日、本大会に出場するメンバーが発表されました。

その中で、サプライズと言えば、やはり久保だろう。

バルセロナの下部組織に所属していたということもあり、昔から注目されてきた逸材。まだ15歳ながらもJ3の試合に出場し、活躍している。

ただ、懸念材料があるとすれば、上の年代と比べるとフィジカルが劣るという部分だろうか。まぁ、そこもどうカバーするか、それをも超えるなにかを見せることができるかという楽しみでもあるけどね。

それにしても、まだ15歳。U-20ワールドカップ自体は2年に一度なので、次の大会も、そして、その次の大会も出場することができる年齢なのが驚きだ。ここまで飛び級したのはいないんでないかな。今後の成長が楽しみだぜ。

そして、U-20ワールドカップでは、予選で南アフリカ、ウルグアイ、イタリアと激突します。まぁ、世界大会である以上、どこも強敵だらけですが、それでも、このグループでいえば、南アフリカがやりやすいだろうか。そこと初戦ということで初っ端でなんとか勝利したいね。

そして、この若いメンバーたちがこれからJリーグでもどんどんと活躍していってほしいぜ。

2017.05.03:コメント(0):[サッカー]

GW

GW真っ最中ですね。今年は長い人だと4月29日(土)から5月7日(日)まででしょうか!?5月1日(月)、2日(火)が平日なので、そこで仕事になる人も少なからずいるでしょうが、また3日から休みの人も多いと思います。

各地でイベントも多くやっていますが、米沢でもいろんなことがあります。上杉まつりとかあとは限られた人になりますが、成人式もこの時期に行っています。子どもの頃は上杉公園周辺の屋台で遊んだりというのが楽しかったな~。旅館で働きはじめると、まずイベントに参加って無理なので、川中島の合戦も実は一度も行ったことがない。おそらく行ける日が来ないだろうとは思っているが、もし行けるときがきたらいいな。

そんなGWでも楽しみがあります。それは親戚の子が遊びに来ること。うちの娘も喜んで一緒に遊ぶ姿を見ると、ほのぼのします。いろんなGWの過ごし方があると思いますが、なにか楽しみを見つけて過ごしてほしいですね~。