HOME > 記事一覧

天皇杯第2回戦 vs V・ファーレン長崎

昨日、天皇杯第2回戦が行われました。

モンテディオ山形はホームでV・ファーレン長崎と対戦し、90分で決着がつかず、延長戦の末、1-0で勝利しました。

 

天皇杯ということで、普段出場機会の少ないメンバーで臨んだこの試合。まぁ、相手もそうなので、特に有利不利もないのですが、NO.26永藤選手が退場してしまうなど、苦戦したけど、なんとか勝利できてよかった。リーグ戦では山形よりも上位にいるチームが相手だけに難しい試合だったけどね。って、この試合観れなかったけど・・・

 

天皇杯の次の試合は昨季J1、天皇杯チャンピオンの鹿島アントラーズが対戦相手です。控えの選手が相手でもレベルが高いので、苦戦間違いなしですが、なんとか勝利したいですね。鹿島はFCマルヤス岡崎と対戦して、5-0と、下のリーグにいる相手でも手こずることなく勝利しているので、油断とかなくつけいる隙がなさそうだけど、まずは守備をしっかりして臨んでほしい。

 

一方、ベガルタ仙台は筑波大学に負けてしまったみたいですね・・・。天皇杯なにが起こるかわからない大会だけにこのような驚く結果がみたいね。

2017.06.22:コメント(0):[サッカー]

第8回 Y-1グルメグランプリ

今年も米沢の夏のイベント「Y-1グルメグランプリ」が行われます。

例年同様、ミュージックフェスティバルと一緒に松川河川敷で開催され、今年は7月16日(日)、10時~17時となります。

今年は27店舗が出場し、さらに今回は福島からの出店もありますので、ぜひ、行ってみてください。

出場店舗からの購入はチケットが必要なので、お得な前売りチケットが発売中なので、お買い求めください。

 

分裂!?

稲垣さん、草なぎさん、香取さんがジャニーズ事務所を退所するとの報道があった。

スマップが解散してから半年経とうとする最中での出来事で、芸能ニュースをにぎわせていますね。まぁ、解散同様、結果だけわかってそこに至るまでの過程がわからないので、人それぞれ見方も違っていろんな意見があるみたいだけど、裏がわからない以上、こうだろう、ああだろうと推測するしかないってのが難しいところ。ただ、そんなに推測していてもしょうがないわけで、ここはもうどこまでも応援していくしかないでしょう。

それにしても、こんだけ世間をにぎわすパワーを持っているのはやはりスマップしかいないだろうな~。比較しても仕方ないけど、ほかのグループだったらこんなに取り上げられるだろうか。

 

ほたるまつり始まりました

  • ほたるまつり始まりました

一昨日の17日(土)から第37回小野川温泉ほたるまつりがはじまりました。

7月16日(日)までの約一カ月間という期間、ぜひ、ほたる観賞を楽しんでほしいです。

 

17日の前まではほたる公園で、ほたるが確認できなかったけど、ちょうどほたるまつりに合わせて飛んでくれてうれしかったですね。これから少しずつ、増えていくと思うので、どのくらい出てくるのか楽しみです。

J2 第19節 vs 横浜FC

昨日はJ2第19節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで横浜FCと対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を32としました。

順位は5位です。

 

上位の横浜FCとの対戦。

序盤から山形が仕掛ける。CKからこぼれたボールをNO.27高木選手がひろってクロスを上げると、それを折り返し、NO.9瀬沼選手がヘディングシュートを放つもGKに弾かれる。いきなりのビッグチャンスだったけど、防がれてしまったな。その後は徐々に試合が落ち着いていく。横浜FCの攻撃のキーマン、イバを抑えるも徐々にペースを握られていくが、どちらも得点できず、前半終了となる。

 

後半に入ると、山形がチャンスを作っていく。右サイドからのクロスが入るも、NO.11阪野選手が倒されてしまい、ボールが流れるも左サイドでひろい、さらにクロスを上げると、阪野選手がまだ起き上がる途中ながらも頭で合わせるが、GKに防がれてしまう。あの体勢でよくヘディングで合わせたな、すごかった。しかし、得点できないまま、試合は終盤に・・・、このまま試合終了かと思われた後半アディショナルタイム、またも歓喜の瞬間が訪れる。カウンターからNO.26永藤選手がボールを運ぶと、左サイドのNO.2瀬川選手にボールを送る。中央に山形の選手が飛び出しいく中、少し遅れて入ってきたフリーの瀬沼選手にパスし、瀬沼選手が落ち着いてシュートを放ち、ゴール☆見事なカウンターでのゴールだったな。そして、試合終了となった。

 

現在得点王のイバをどう抑えるかがキーポイントだったこの試合。やはりパワーあって前線で起点になれたり、ゴールに迫ってくる迫力があったりと怖い存在だったな。そこをうまく封じながら良い攻撃ができたと思う。もう少し早い時間で得点できれば良かったけど、さすがに上位のチームだけあってそう簡単にはさせてくれなかったな。それにしても、今年は後半アディショナルタイムでの得点が多いな。最後の最後まで試合から目を離せないし、期待を持たせてくれるのはうれしいね。

 

次の試合はホームでV・ファーレン長崎と対戦です。

同じ勝ち点で並びながらも得失点差でひとつ上にいるだけに勝利して上にいきたいね。