HOME > 記事一覧

第6回 なせばなる秋まつり

9月23日(土)、24日(日)に第6回なせばなる秋まつりが行われます。

日時 9月23日(土) 10時~17時、24日(日) 10時~16時

○今に伝わる伝統市 

○棒杭市

○どん丼まつり 交流物産展

○草木塔祭

○益子陶器市inよねざわ

○昔遊び体験

○ステージイベント

それぞれの詳細はこれからですが、楽しいお祭りになること間違いなしなので、ぜひ、遊びにいらしてください~☆

 

そして、これからいろんなイベントが待っています。

・8月27日(日) 第27回鷹山公シンポジウム

・9月3日(日) しろこ祭り

・9月23日(土) 松岬神社秋季大祭

・9月23日(土) 鷹山公偉業ツアー

・9月23日(土) 第15回米沢卸売団地まつり

・9月23日(土) おみこし体験イベント

・9月24日(日) 第12回伴淳映画祭

まだまだいろんなイベントがありますが、ぜひ、イベントの多いこの季節楽しんでほしいと思います。

ネイマール移籍

ついにここ数週間大きな騒動となったネイマールのパリサンジェルマンへの移籍が決まった。
最初は単なる噂で終わる話かと思いきやまさか実現するとは思わなかった。というのも設定されている移籍金が半端ないからだ。だって、290億円ってありえないでしょ。もちろん、これは市場最高額で、今まで最高だったポグバを大きく上回っている。どんどん上がっていってるけど、どこまで上がるんだろうか。さすがにこんな大金が動くマネーゲームはあんまり見たくはないかな。まぁ、お金は大事なのわかるけど、もう少しメッシ、スアレスとのコンビネーション見たかったな。それが残念だけど、新天地でもがんばってほしいね~。
2017.08.04:コメント(0):[サッカー]

田んぼアート2017 稲刈り体験

10月1日(日)に田んぼアート2017稲刈り体験が行われます。

○日時 10月1日(日) 9時~13時

○集合場所 三沢コミュニティセンター

○参加費 一般 大人(高校生以上)2,000円、子ども(中学生以下)1,500円

       団体 大人(高校生以上)2,000円、子ども(中学生以下)1,200円

※団体は20名以上です。

 

○参加特典 

・小野川温泉入浴券プレゼント(当日限り有効)

・昼食付(おにぎり・芋煮)

・収穫したお米2㎏プレゼント

 

○募集期間

8月1日(火)~9月15日(金)

先着200名

 

○問い合わせ・申し込み

田んぼアート米づくり体験事業推進協議会

電話 0238-22-5111

FAX 0238-24-4541

メールアドレス y-kanko@ms5.omn.ne.jp

※申込時に住所、氏名、年齢、性別、電話番号をお知らせください。

※個人情報については、保険の加入及びお米の発送のみに使用させていただきます。

※キャンセルは9月22日(金)まで受け付けします。それ以降のキャンセルについては参加費を頂きます。なお、参加費をお支払い頂いた方には収穫したお米「つや姫」をプレゼントいたします。

 

クラブユース選手権

日本クラブユース選手権が終わった。

決勝戦はFC東京U-18対浦和レッズユースとの一戦となり、FC東京U-18が浦和を2-0で破り、優勝した。

FC東京には優れたタレントがたくさんおり、中でも知名度としてはもはやスター選手並みになりつつあるあの久保くんが所属していることでも有名。その久保くんも活躍したみたいで、未来の日本にとって喜ばしいことだろうと思う。

まぁ、全国的なニュースとしては久保くんがってなってしまうけど、この大会、山形にとって大きかったのはモンテディオ山形ユースが3位になったということ。準決勝で浦和に負けてしまい残念だったのはたしかだが、ここまで進んできたのは史上初ですごいこと。この経験を活かして、次の大会に向けてがんばってほしい。

正直、選手や試合内容はわからんので、こんなことしかいえないが、とにかくこれから要チェックだな。

都道府県魅力度ランキング

先日、じゃらんリサーチセンターが行った宿泊旅行調査のテーマ別・都道府県魅力度ランキングが発表されました。全部で8のテーマがあったのですが、山形県はそのうち4つのテーマでベスト10に入った。(ちなみに前年度は2つ)

「地元の人のホスピタリティが感じた」と「魅力的な宿泊施設が多かった」でともに4位に入った。「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」では6位、「魅力のある特産品、お土産物が多かった」では10位だった。

最近になって山形ならではの食や特産品がテレビなどのマスコミに取り上げられる機会も多いなと感じているし、他の県と比べても質・量ともに豊富だと前々から思っているので、「おいしい食べ物」「魅力のある特産品」のベスト10入りは予想できたというか、逆にもっと上でもいいのかなと思った。実際に「そば・肉そば」、「山形牛」「米沢牛」などが評価が高かったみたいですね。そのほかに芋煮もあるし、さらに上位進出してほしいな~。

地元の人のホスピタリティや魅力的な宿泊施設はちょっと??な部分あるけど、評価されているのはうれしいね。実際にどんな場面でホスピタリティを感じたりしているのか気になるけど、それはそれとして、さらに上位にいけるようがんばりたいね。

他のテーマでもベスト10入りは難しかったけど、前年度より順位を上げてきているし、山形県がこのように評価されるのはうれしい。あとは自分のところも評価されるように今後も取り組んでいきたい。