HOME > 記事一覧

J2 第30節 vs 愛媛FC

先日、J2第30節が行われました。

モンテディオ山形はホームで愛媛FCと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を41としました。

順位は11位です。

 

大敗した徳島戦から切り替え、天皇杯ではなんとか勝ち上がったが、リーグで勝ち点3がほしい山形。しかし、立ち上がり、愛媛の出足の良さに受身のサッカーになってしまう。そして、CKからこぼれたところを決められてしまうが、これはノーゴール。なんでノーゴールだったのかはわからなかったけど、まぁ、そういうことなんだろう。しかし、前半の終盤にFKからヘディングで合わせられてしまい、失点。そして、前半終了となった。

後半に入り、徐々に山形がボールを持つ機会は増えてきたのだが、ゴール前をかためる愛媛を崩せない。時折、鋭いカウンターにゴールを脅かされるものの、なんとか防ぎ終盤に入ると、後方でボールを持ったNO.19松本選手が相手をかわし、縦にボールを入れると、NO.9フェリペ・アウベス選手がクロスを入れ、NO.50ブルーノ・ロペス選手が軽く合わせるもGKが弾く。しかし、こぼれ球に反応したNO.16小林選手がダイレクトボレーシュートを撃ち、ゴール☆隅を狙ったいいシュートだった。そして、試合終了となった。

 

なかなか難しい試合だったな。運動量で愛媛が上回っていたので、なかなか展開ができなかった。連動もなく、ボールを持ってから考えるシーンが多かったので、ゴール前をかためられると、ちょっと難しかったね。守備も相手にチャンスを作られることが多く、もう少し失点してもおかしくなかったかもしれないな。しっかりリフレッシュして次の試合に臨んでほしい。

 

次の試合は9月1日(土)、ホームでロアッソ熊本と対戦です。

ある程度、狙うべき順位が見えてくるこの時期、プレーオフ圏内に入れるよう勝ち点3をゲットしよう。

青年部サミット

昨日は青年部サミット2018が行われました。

米沢市の青年団体、米沢商工会議所青年部、米沢青年会議所、米沢法人会青年部会、山形おきたま農業協同組合米沢地区青年部、米織青年連合会、温泉米沢八湯会、米沢観光コンペンション協会青年部が一堂に会して、それぞれの活動や業種の交流を行う場。

いろんな人と話ができて楽しかったな。

この場の刺激を次の力に変えれるようがんばっていこう

新入会員セミナー

昨日は米沢商工会議所青年部の例会「新入会員セミナー」でした。

新しく入会した方に対して、米沢商工会議所と青年部とはなにかということを教える大事な場でした。あとは今回、マナー講師の先生もお呼びしてマナーについても学びました。

その後は上杉伯爵邸で懇親会。

伯爵邸の庭でビアガーデンという贅沢なシチュエーション。

その日は雲も少なく、月がきれいに見えた。

その月を眺めながら静かにお酒を飲む。

なんか帰りたくないそのままずっといて飲み続けたいそんな気持ちになったな。

また、飲みにいきたいね

天皇杯 4回戦

先日、天皇杯4回戦が行われました。

モンテディオ山形はホームでFC東京と対戦し、1-1でPK戦の末、勝利し、準々決勝に進出しました。

 

どんな試合だったかわからないけど、リーグ戦とは違ったメンバーでFC東京と戦い、そして、勝利できたことはうれしい。FC東京もリーグ戦とは違ったメンバーだったけど、ディエゴ・オリヴェイラは出ていたみたいだし、レベルの高い若手もいるので、難しかっただろうけど、良かった。ここまできたらいくとこまでいってほしいね。

 

そして、この4回戦、一番注目の試合はサガン鳥栖対ヴィッセル神戸戦だろう。フェルナンド・トーレス、イニエスタ、ポドルスキーと世界的なタレントがそろう、本当に日本のチーム同士の戦いなのかっていう豪華な試合となった。週末にリーグ戦を行ってからの天皇杯なので、トーレスとイニエスタはベンチスタートだったけど、出場したらお互いに持ち味を出してくれたと思う。トーレスもまさにここしかないコースへのシュートでゴール、イニエスタも正確なパス、そして、ボールを奪いづらいドリブルと楽しませていただいた。イニエスタのドリブルはスピードやキレがあるわけでないけど、相手が触れないところにボールを置きながら滑らかにボールを運んでいくので、あの技術はなんなんだろうと思った。

まぁ、そんなこんなで次のベスト8の試合も楽しみだな。

2018.08.23:コメント(0):[サッカー]

上杉鷹山公記念講演会

上杉鷹山公入部250年を次年度へ控え、これまで先人たちが築いてきた歴史を振り返り、未来に向けて本市の発展につながるよう、

(はやしおさむ)先生をお招きし、『教え「育つ」教育を考える~上杉鷹山の歴史を通して自分を知る~』と題した記念講演会を開催します。 

期間 平成30年9月24日(月・振)
内容

記念講演会:教え「育つ」教育を考える
~上杉鷹山の歴史を通して自分を知る~
講師:東進ハイスクール・東進衛星予備校 現代文講師林修

(はやしおさむ)

会場・所在地

米沢市民文化会館
992-0045 山形県米沢市中央一丁目10番2号
電話 0238-23-8510

主催:
米沢市・米沢青年会議所
問合せ先:
米沢市総合政策課経営政策担当
電話 0238-22-5111(内線2804)

チケットは8月24日(金)より市民文化会館プレイガイドで販売(先着順/一人5枚まで)
一枚500円(全席指定)
チケットのお問い合わせは、市民文化会館まで
電話 0238-23-8510