HOME > 記事一覧

芋煮

気がつくと、芋煮の季節になっていたな~。

先日は山形市で日本一の芋煮会フェスティバルも行われて、大盛況だったみたい。特に注目されたのは今まで利用していた大鍋が老朽化したこともあり、今年から登場した新しい大鍋です。おそらくこの先10何年と活躍していくだろう、いろんなストーリーを作っていってほしい。

そして、イベントもさることながら、仲間、会社、団体の交流の場として河原で行われる芋煮会、そういった場面をこれから見る機会は増えていくだろう。

そう考えると、自分は芋煮会した記憶があまりないな~

自分のところで食べているのが多いかな、今年は外でも食べてみたい~

 

J2 第33節 vs ヴァンフォーレ甲府

先日、J2第33節が行われました。

モンテディオ山形はホームでヴァンフォーレ甲府と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を48としました。

順位は10位です。

 

結果を知ってしまったので、ハイライトで観ました・・・

序盤、いきなり山形が試合を動かす。CKの流れからボールを取られるもすぐに取り返すと、中央に当てて、そこからNO.16小林選手につなぐと、GKのタイミングをずらし、ボレーシュートでゴール☆ものすごく落ち着いて、ゴールのタイミングを狙っていたな、すばらしいプレイだった。

失点シーンはDFに当たってコースが変わる不運な形、といっても、サッカーではよくあることなので、こういうのも頭に入れながら戦わないといけない。もちろん、ああいう状況になってしまうとGKが防ぐのは無理なので、シュートチャンスを簡単に作らせないことが必要になってくるだろう。それはもちろん、困難なことながらも理想を追い求めてがんばってほしいですね。あとはチャンスもあっただけに得点できれば・・・。8位以上は得失点差が+の二桁台なのに山形は1、6位大宮との勝ち点差は6で、並んだとしても、現状、得失点差で負けてしまう。上位と比べると、得点が少なく、失点が多い。攻守ともに見劣りする部分があるのは間違いないだろう。この差をこの終盤で埋めることができるかどうか、この先の戦いも要チェックです。

次の試合は19日(水)、アウエーでカマタマーレ讃岐と対戦です。

勝ち点3を取りきれるようにがんばれ~

安室奈美恵引退

9月16日に引退する安室奈美恵が注目されている。

昨年、電撃的に発表した引退もまだ一年あるからとゆっくり見ていたら、気がつくともうすぐなんだなって時の流れにびっくりする。

そもそもいつ引退するんだっけってくらい忘れていたけど、ここ最近、いろんなところで取り上げられるから思い出しました(^_^;)

個人的には正直、ファンでもなんでもないから引退って聞いても、特に・・・って感じだけど、一時代を築いた人でもあるからこれだけ騒がれるのも納得するし、すごいと思う。

それだけに個人的にはスマップの解散を思い出す。本当なら華々しく解散のときを迎えないといけないところをみんなが釈然としない中、静かにそのときを迎えたというのが、未だに残念でならないし、なんだったのかなと思う。まぁ、そもそも解散自体してほしくなかったけどね。

そんなことを思った。

 

タッキー&翼解散

タッキー&翼が解散した。

特にファンってわけでもないけど、ちょい下の世代ながら大活躍してきた姿に刺激をいただいていたし、リスペクトしていただけにびっくりした。

翼のほうは元々病気で今現在がどのような状態かわからないけど、もしまだ100%ってわけでないならそうなるのもわかるけど、タッキーは別にそういうわけでなく、タレントとして引退だから、それだけプロデュースに全力で臨む気持ちなのだろう。

表舞台からは消えてしまうけど、彼のおかげで成長できたっていう声を聴けたらいいなと思った。

 

国際親善試合 vs コスタリカ代表

先日、国際親善試合が行われました。

日本代表はコスタリカ代表と対戦し、3-0で勝利しました。

 

2022カタールワールドカップに向けて動き出した日本代表。森保新監督が選んだメンバーは若手を中心としたこれから代表で活躍してほしい選手たち。それでも、うまくまとめるために東口、槙野、青山、小林と上の年代も要所で起用しながらのスタメン。フォローもあったからだろう、南野、中島、堂安は躍動していた。特に中島のドリブルには相手DFもくらいつくことができていなかったな。そのほかのプレイでも光っていただけにおもしろかった。しかし、不用意なパスミスなどもあったりしたのも確かで、そう考えると、今後まだまだノビシロがあるチームだといえる。来年のアジアカップでいい成績を収めるために残り試合でも果敢にチャレンジしてほしいね~。

2018.09.12:コメント(0):[サッカー]