昨日、次世代旅館経営者育成プログラムに参加してきました。
といっても、今年度のセミナーのラストにちょっと参加しただけなんだけど、久しぶりにドキドキしたな~。
あの雰囲気、あの場は行った人にしかわからないけど、その分のリターンといいますか、気持ちはものすごい高まります。
ただ、気持ちだけ高まってもそんなに意味がなく、これからどのように進んでいくかだと思う。
やるかやらないか。
ただ、やるための頭の整理をするための工夫も必要なのかなと本を読んでそちらも学んだので、いろいろと実践していきたいね~。
昨日、次世代旅館経営者育成プログラムに参加してきました。
といっても、今年度のセミナーのラストにちょっと参加しただけなんだけど、久しぶりにドキドキしたな~。
あの雰囲気、あの場は行った人にしかわからないけど、その分のリターンといいますか、気持ちはものすごい高まります。
ただ、気持ちだけ高まってもそんなに意味がなく、これからどのように進んでいくかだと思う。
やるかやらないか。
ただ、やるための頭の整理をするための工夫も必要なのかなと本を読んでそちらも学んだので、いろいろと実践していきたいね~。
今月に入り、だいぶ雪が解けてきました。
アスファルトや地面が見えてくるのはうれしいですね。
その中で、参道は今回、初の試みでお湯を流していたので、アスファルトは見えていたのですが、周りの雪も解けて広くなっていくように感じます。
ただ、駐車場にはまだ雪が残って高く積もっています・・・
その雪もこれからどんどん解けていくのかと思うと、1月2月と苦しめられたけど、なぜかほんのちょっとさびしくも感じるから不思議なものです。
とはいえ、早く解けてほしいし、暖かくなってほしい~
先日、J2第2節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで大分トリニータと対戦し、2-2で引き分け、勝ち点1をゲットし、総勝ち点を1としました。
前節はいきなり失点してしまったが、今回いきなりチャンスを迎える。NO.16小林選手がドリブルでPA内で切りこんでいるところ、DFの足がかかってしまい、倒されてしまい、PKをゲット、それをNO.9フェリペ・アウベスが決めて、ゴール☆今シーズンモンテディオ初ゴールを決める。その後も相手の攻撃を封じ、チャンスを作っていく。しかし、決めれずにいると、GKと一対一の場面を作られ、決められてしまう。そして、前半終了となる。
後半に入り、一進一退の状況が続く中、良い位置でFKのチャンスにNO.17中村選手が直接シュートを撃ち、ゴール☆見事な直接FKだったな、これからも期待できそう。しかし、すぐに失点し、また同点となる。そこから、山形も勝ち越そうとチャンスを次々と作るも決めきれず、試合終了となった。
内容的には良かっただけに失点のシーンだけは残念だったな~。新加入選手も徐々にチームにフィットしてきたかな。小林選手もテクニックがあり、ドリブルやクロスどれもレベル高かったし、NO.4三鬼選手も動きが良かった。一方、PKでゴールしたもののフェリペ・アウベス選手はまだ身体が重そうにみえたな。ポストプレイでいくつか見せ場はあったけど、もう少しキレが出てくるといいな。あとは最後、少し出たNO.8アルヴァロ・ロドリゲス選手は時間が少なかったので、まだわからないけど、ボールタッチは今後出来そうなそんな感じだったので、もうちょっと見ていきたいね。
次の試合は11日(日)、アウエーでロアッソ熊本と対戦です。
今度こそ今季初勝利したいね~
先日、山形県商工会議所青年部連合会役員会のため、山形市に行ってきました。
来年度から出向ということで今回はオブザーバーで参加したけど、緊張する場でしたね~。
懇親会に移るともう楽しいだけでしたけどね。
久しぶりにけっこう飲んだけど、とにかく楽しかったな~。
あんまり山形市のことわからないけど、いろんなお店があっていいね。
また山形市で飲んでみたいな~。
そして、帰ってきたら使っているアイフォンⅩが全く動かなくなってしまった。画面が真っ黒のままだし、スイッチ押しても起動しないし、かといって充電しようとしても反応なしだしで打つ手なし。
昔の携帯に戻さざるを得なかったけど、まいったな~。
お金かからないといいけどな~
先日、米沢市の学生と若者の交流会に参加してきました。
昨年も同じ時期に行われたこの会に参加したけど、いろんな活動をしている学生たちとお話をすると、刺激になりますね。
そして、さらに活躍の場を広げようといろんな人と意見交換する姿、自分も見習わないといけないと思った。
前に進んでいこう。