HOME > 記事一覧

GW

いよいよ今日からGWですね。

長い人だと9連休かな、まとまった連休ってなかなかないので、ぜひ、楽しんでほしいですね~。

米沢だと、明日から米沢上杉まつりが始まります。

明日のオープニングセレモニーから始まり、5月2日は武?式、3日は川中島の合戦とすごく盛り上がり、交通も混雑すると思いますが、気をつけて運転なさってください。

そして、先週オープンしたばかりの道の駅よねざわも混雑が予想されます。なかなか利用しにくい部分もあるかと思いますが、これがずっと続けばうれしいですね。

いろんな地域でいろんなイベントがある魅力的なこのGW、自分は旅館でがんばります!!

山口メンバー わいせつ事件

TOKIOの山口達也メンバーの未成年女性に対する強制わいせつ事件が明るみに出た。

被害者女性とは和解したみたいだが、書類送検をされたことがわかった。

2月中旬に事件が発生して、3月末に山口メンバーに警察から連絡があり、4月中旬には山口メンバーが事務所に相談して、一昨日この事件が発覚という流れみたい。それで、TOKIOのメンバーが知ったのは報道が出てからのことだったらしい。

この流れを見ると、事件が明るみに出なかったらそのままでいくってことだったのかな!?事務所もわかった時点で公表すればまだ印象良かったと思うが、そうではなかったことを考えると、あわよくばって気持ちを感じざるを得ない。

そして、他のメンバーが報道が出てから知ったというのも驚きだったな。何ができるのかって言われれば難しいだろうけど、そんな関係性なのかって、メンバー間で溝ができなければいいなとは思う。まぁ、とはいえ、この事件だけでも相当なダメージだろうけど。

テレビ番組などもこの事件を受けて、中止・編集など対応に追われている。うちの娘なんかRの法則を観ていたので、見れなくなるの残念だろうな。いろんな話あるけど、続けるのかどうか要チェックだな。

今回の事件を受けて、事務所から無期限謹慎という処分が出たけど、わいせつ事件だとイメージ的に難しいだろうな~。TOKIOは自分が中学生のときに出てきてから観てきただけに、残念な気持ちあるけど、これからどうなるのか。まだそれどころでないから時間はかかるけど、どうなっていくのか注目ですね。

田んぼアート田植え体験2018

今年も田んぼアート田植え体験があります。

今年の田んぼアートは直江兼続の400回忌ということもあり、直江兼続になります。

日時 5月27日(日) 9時~13時

集合場所 三沢コミュニティセンター

参加費 大人(高校生以上) 2,000円

      小人(中学生以下) 1,500円

※参加費には昼食代、保険料、お渡しするつや姫代が含まれています。

募集人数 200名

参加特典

1、小野川温泉入浴券プレゼント(当日限り有効)

2、昼食付(おにぎり、豚汁)

3、秋に収穫するお米2㎏プレゼント(田植え体験と稲刈り体験両方参加した方には5㎏プレゼント)

お問い合わせ 田んぼアート米づくり体験事業推進協議会

(山形県米沢市観光課内)

電話 0238-22-5111

FAX 0238-24-4541

メール y-kanko@ms5.omn.ne.jp

締め切りは5月18日(金)までですが、先着順になりますので、お早目にお申込みください~

詳細は下記URLをご覧ください。

http://tanbo-art.com/art30/#news

 

 

 

温泉×ヨガ体験

  • 温泉×ヨガ体験

4月22日(日)、第1回目の温泉×ヨガ体験が行われました。

ヨガインストラクターの大竹沙紀先生をお招きして行われたヨガ体験、自分も参加してみたのだけど、率直な感想としてはやってよかったです。

身体が軽くなった~~~って、すごく感じました。

思えば、こんな機会でもなければ自分の身体と向き合うってこともなかっただろうし、いい時間になったと思う。

このまま、健康な体になるようがんばりたい。

次回の温泉×ヨガは5月20日(日)15時~となります。

次回が今から楽しみです。

J2 第10節 vs 松本山雅FC

先日、J2第10節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで松本山雅FCと対戦し、0-1で敗れました。

順位は12位です。

 

序盤から積極的に攻めたのは松本。次々とCKを得てゴールに迫る。ゴール前の混戦からひやりとする場面が何回もあったけど、なんとかそれを防ぐ。しかし、松本の猛攻は止まらず、右サイドのクロスからヘディングで決められてしまう。その後も、さらに攻められ、山形も必死に守るも、PA内でNO.1児玉選手が前田を倒してしまい、PKを取られてしまう。この流れの中、さらに失点してしまうときつい試合展開になるところだったが、キッカーが枠を外してくれたおかげで助かる。その後は徐々に山形もペースをつかみ始めてきたかなというところで前半終了となる。

後半に入ると、流れは一気に変わって山形の時間が増える。ボールを保持する時間が前半とは変わった。しかし、時折松本もスピードがある前田を使ってのカウンターで山形に脅威を与える。そんなギリギリの戦いは続くも結局スコアは動かせず、試合終了となった。

 

前半、後半で全く別の試合になってしまったけど、序盤は本当好き勝手にやられてしまったな。前節の試合に比べると、ミスなんかも増えたのは自分たちの問題というよりも相手にやられてしまった部分も大きいだろう。どこかで落ち着けたら良かったけど、なかなか難しかった。これからGWに向かって連戦になっていくけど、良い結果を残すために戦い方を整理したい。

 

次の試合は28日(土)、ホームで栃木SCと対戦です。

勝ち点3を獲得するためにがんばってほしい。