HOME > 記事一覧

貴乃花引退!?

貴乃花が引退することになった。

ここにきて、相撲協会に大きな問題が出てきたな。

どちらにも各々の主張があって、正直、客観的にどう判断していいかわからないけど、協会は協会で問題ありそうだし、かといって貴乃花も悪い点がないかと言われるとそうでもない感じなので、難しい。これからいろいろ明らかになってくることもあるかもわからないけど、こういう風に問題がこじれてもいいことなさそう。せめて、なにか相撲協会が良い方向に改善され、相撲人気が出てくればいいけど、どうなることやら・・・

 

J2 第34節 vs ツエーゲン金沢

先日、J2第34節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでツエーゲン金沢と対戦し、0-1で敗れました。

順位は9位です。

 

昇格プレーオフ圏内に入っていくには勝つしかない山形、しかし、序盤から金沢ペースで試合が進む。セットプレイからヘディングで合わされるもNO.1児玉選手が触り、ポストに当たり、それを押し込まれそうになるもそれはブロックして弾き返す。しかし、左サイドから入ったボールを垣田にヘディングされ、失点。フリーな形で合わされてしまったな。その後も山形は反撃しようとするもペースをなかなかつかめず、金沢のほうが出足が速く、危険なシーンを作られてしまう。そこはなんとか防ぎながら前半終了となる。

後半に入り、徐々に山形はボールを持てるようになり、セカンドボールも拾いながら金沢ゴールに迫る。しかし、時々、カウンターも受けながらなので、なかなかペースをつかめず、得点できないまま、試合終了となった。

 

19日に四国で戦った後ということもあったのだろうか、全体的に動きが良くなかったな。セカンドボールも前半は特に拾えず、クリアが精いっぱいで受ける一方の展開が多かった。前線でボールが持ててもサポートがなく、敵に囲まれるから取られるし、全体的にコンパクトにできず、相手の良さばかりが見えたな。残り試合を考えると、厳しい状況になったけど、まずは良いサッカー、勝てるサッカーができるようにがんばってほしい。

 

次の試合は30日(日)、ホームで松本山雅と対戦です。

現在首位のチームが相手なだけに難しい試合になりそうだけど、なんとか勝利してほしいね~

SNS

連休はいろんなイベントがあったみたいですね。

前の週の連休もそうだけど、SNSがあるおかげで、いろんなイベントの存在を知ることができるし、そのイベントの内容、楽しさなんかも伝わってくる。商売柄、なかなか連休のイベントに行くことができないので、貴重な情報を得ることができるのはありがたい。とはいえ、羨望もあったりするけどね(^^;)

楽しい雰囲気が伝わってくるイベントが多いだけに実際に参加したい気持ちも出てくるけど、それはなかなか厳しいかな~。

J1残留争い

J1残留争いが例年になく熾烈になっている。

例年だと、もうこの時期だと、ある程度1チームはJ2降格が見えてくるはずなのだが、今年は1チームも見えない。この調子だと、最後の最後までわからない戦いが続きそう。残り試合数を考えると、勝ち点40くらいまでいけば大丈夫だと思うが、どこまでのラインになっていくのか、非常に興味深いな。応援しているチームは気が気でないだろうけどね。個人的にはトーレスのいる鳥栖、イニエスタのいる神戸は残留してほしいな~。J2に降格してしまうと、どこかのチーム、それがJの他のチームだといいけど、国外のチームに行ってしまう可能性がなくはないので、なんとか残留してほしい。

 

 

2018.09.24:コメント(0):[サッカー]

米沢市田んぼアート2018 稲刈り体験

9月30日(日)、米沢市田んぼアート2018 稲刈り体験が行われます。

ぜひぜひ、参加してみてください~

開催日 平成30年9月30日(日) 9:00~13:00 小雨決行
集合場所 三沢コミュニティセンター
電話番号 0238 (32) 2005
田植え会場 市内簗沢地内「田んぼアート水田」
参加費(一般) 大人(高校生以上) 2,000円
子供(中学生以下) 1,500円
参加費(団体) 大人(高校生以上) 2,000円
子供(中学生以下) 1,200円
※団体は20名以上です。
※参加費には昼食代、保険料、
お渡しするお米代などが含まれます
募集人数 先着200名
問合せ・申込み 田んぼアート米づくり体験事業推進協議会
(山形県米沢市観光課内)
電話番号 0238 (22) 5111 (内線3809)
FAX 0238 (24) 4541
メール y-kanko@ms5.omn.ne.jp

※申込時に住所、氏名、年齢、性別、電話番号をお知らせください。

※個人情報については、保険の加入及びお米の発送のみに使用させていただきます。

※キャンセルは9月21日(金)まで受付します。
それ以降のキャンセルについては、参加費をいただきます。
なお、参加費をお支払い頂いた方には、収穫したお米をプレゼントいたします。