一難去ってまた一難。
先週末、猛威を振るった台風24号が去ったばかりなのにまた強い勢力の台風25号が来るとは・・・
といっても、こちらのほうは大したことなくて良かったけど、今回はどうなることか、そして、やはりこちらよりは西日本、沖縄が心配。
なんだかんだいっても、こちらはそんなそんな大したことなかったで終わりそうだけど、あっちのほうはどうなるか。
イベントも台風により中止を検討しているとことが多いのも心配、新幹線も心配。
今年は自然の力を感じる一年だな。
一難去ってまた一難。
先週末、猛威を振るった台風24号が去ったばかりなのにまた強い勢力の台風25号が来るとは・・・
といっても、こちらのほうは大したことなくて良かったけど、今回はどうなることか、そして、やはりこちらよりは西日本、沖縄が心配。
なんだかんだいっても、こちらはそんなそんな大したことなかったで終わりそうだけど、あっちのほうはどうなるか。
イベントも台風により中止を検討しているとことが多いのも心配、新幹線も心配。
今年は自然の力を感じる一年だな。
この小野川温泉で制作された映画「ヲ乃ガワ」がついに地元ローカルテレビNCVでテレビ初放送となります。
日時 10月8日(月) 14時~16時
10月27日(土) 23時~25時
ぜひ、小野川温泉をはじめとした数多くの方の情熱と愛情が注ぎ込まれたこの作品をご覧ください~
・2014年全国公開(東京・神奈川・愛知・静岡・山形等々)
・2015年全国DVDレンタル&販売開始(TSUTAYA、アマゾン、楽天)
・2016年第9回オホーツク網走フィルムフェスティバル(映画祭)招待作品
ACL準決勝の第1戦が行われました。
Jリーグ勢で唯一勝ち進んでいる鹿島アントラーズはホームで韓国の水原三星と対戦し、3-2で勝利しました。
第2戦のアウエーでは引き分け以上で決勝進出となります。
序盤はまさかまさかの2失点だったな。これはヤバいとみんなが思っただろう、しかし、まさかラストにあんなドラマが待っているとは思わなかったな。あの状況で落ち着いて試合を運べるあたり、さすがだなと思った。審判に関してはいろいろあるだろうけど、次はアウエー戦、さらにきついジャッジを覚悟しないといけないのがACLの難しいところ。アウエーゴールを2つ決められているとはいえ、現状、有利なのは間違いないから鹿島らしく手堅く戦ってほしいね。
初の決勝進出、そして、優勝してほしいな~
先日、セリーグの優勝チームを伝えたけど、一方のパリーグを制したのは西武ライオンズでした。
しかも、その西武のすごいところはなんと防御率がどのチームよりも高い・・・
野球はピッチャーで決まるっと思っていたのだけど、まさかこの防御率で優勝してしまうとは、しかも、けっこう差をつけて。
確かに打率が一番高くて得点も一番取っているけど、失点も一番多いってけっこう衝撃的。
まぁ、得点がどちらのチームにせよ、多く入ったほうが面白いし、それで勝利してきたってのはある意味一番エンターテイメントとしては魅力的かもしれない。一般的には派手な試合のほうが楽しいだろうしね。
長いこのリーグ戦をそれで乗り切ってきたのは本当すごいことなんだけど、次のステージの一発勝負の戦いではどうなるのか、引き続き、要チェックですな。
先日、J2第35節が行われました。
モンテディオ山形はホームで松本山雅FCと対戦し、3-3で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を50としました。
順位は9位です。
なかなか勝てない中、首位松本と対戦。試合の入りは悪くないのかなと思っていたら、いきなり、裏へのパスに反応した高崎がGKとの一対一を冷静に決め、先制点を与えてしまう。さらにCKから決められてしまい、松本ペースで前半が終了となる。
後半に入ると、山形も徐々にペースをつかむ。CKからNO.25汰木選手が頭でつなぐと、NO.3栗山選手がそのボールに反応し、強烈なシュートを放ち、ゴール☆うまくボールをつないでのシュートだったな。さらにNO.6山田選手のロングパスにNO.16小林選手が裏に抜け、GKと一対一となり、そこを制し、ゴール☆うまく抜け出して決めてくれた。しかし、追いつかれた松本も突き離す。松本の左サイドのクロスをクリアしようとしたが、そのボールがゴールに入り、オウンゴールで松本が勝ち越す。そのまま、終わるかと思った後半アディショナルタイム、中央の山田選手からのろんぐボールにNO.33西村選手が頭で中に落とすと、それをNO.39中山選手が押し込み、ゴール☆土壇場で追い付く。それで本当に終わるかと思ったらさらにラストプレイで決定的なピンチが訪れる。PA内でジネイを倒してしまい、PKを取られてしまう。絶体絶命の中、ジネイの蹴ったボールをNO.1櫛引選手が弾き、試合終了となった。
壮絶な試合だったな。終わり方をみればなんか勝ったみたいな雰囲気もあるけど、なんとか引き分けたかってところだな。勝利がほしい終盤戦なので、残念ではあるが、面白い試合だったのはたしか、これからも良い試合を見せてほしいね~。それにしても、前半を見て、追いつけるとは思わなかった。良い経験になればいいな。
次の試合は7日(日)、アウエーで町田ゼルビアとの対戦です。
ここも上位チームなので、難しい試合になること間違いないけど、今度こそ勝利を~