先週、仙台でほたるまつりのPRをしてきました。
どんなPRをしてきたかとミヤギテレビのOhバンデスに出演してきました。今回で何回目だろう、もう3回くらいは出演させていただいているのかな。段々と慣れてきたような、しかし、生放送なので、まだまだしっかりと伝えられるような、そんな感じながらも、なんとかPRしてきました。
そして、仙台も久しぶりに少し見てきたけど、いや~、さすがに東北一のビッグシティ、大きいな~。もっとゆっくり見たかったけど、また今度だな。
先週、仙台でほたるまつりのPRをしてきました。
どんなPRをしてきたかとミヤギテレビのOhバンデスに出演してきました。今回で何回目だろう、もう3回くらいは出演させていただいているのかな。段々と慣れてきたような、しかし、生放送なので、まだまだしっかりと伝えられるような、そんな感じながらも、なんとかPRしてきました。
そして、仙台も久しぶりに少し見てきたけど、いや~、さすがに東北一のビッグシティ、大きいな~。もっとゆっくり見たかったけど、また今度だな。
気が付くと、田植えをしてからもうすぐ一か月になる田んぼアート。
だいぶ何を描いているのかわかるようになってきた~。
今回はいろんな米沢の特産品があるので、ぜひ、それがなんなのかわかるまで見てほしい。
何を描いているのか田んぼアートの看板のところに書いてあるので、見てみてね~。
コパアメリカ2019、日本は予選敗退となった。
しかし、まだちょっと悔しい気持ちは残っている。
でも、そういう気持ちにさせてくれたのもがんばってチャンスを作ってくれたチームのがんばりがあったからだ。
戦前はベストメンバーでもないということで、ボコボコにやられて終わりという予想で、チリ戦はまさにそんな感じだったということもあって、やはり厳しい世界だな~って思ったけど、そこからやってくれたね。
ウルグアイ戦、エクアドル戦は勝ってもおかしくなかった。しかし、そこで勝てなかったというのもまた現実。わずかばかりの手ごたえを手にしてこれからがんばってほしい。
それにしても、岡崎、川島といったベテランのがんばりも良かったな~。
チームとして若手ばかりでなく、いろんな幅があったほうがいいってことなんだろうな。
これからどんなチームを作っていくのかそこらへんもどうしていくのか楽しみなところだな。
コパアメリカ2019予選リーグ第3節が行われました。
日本代表はエクアドル代表と対戦し、1-1で引き分けました。
結果、予選リーグ敗退となりました。
ほかの試合の結果からこの試合に勝利できれば、決勝トーナメントに進出できるということで、勝利したいこの試合。
先制したのは日本、中島の強烈なシュートでゴールした。隙を逃さなかったな。しかし、エクアドル代表もさすがに地力を見せ、追いつき、前半終了となる。
後半はお互いが勝ち越すために選手を交代しながらチャンスを作っていく。終了間際には日本もビッグチャンスを作ったけど、決めきれず、試合終了となった。
せっかく決勝トーナメントに進出できるチャンスがあったし、勝利できるチャンスもあっただけに残念だった。前評判ではもっともっと苦しい試合が待っていると思っていただけにここまでいい試合をしてくれた代表には感謝しているけど、やはり、次が見たかったな~。南米のチームが戦う大会なだけにこのような機会がなかなかないせっかくのチャンスだったので、このまま大会を去るのは無念だけど、これをいい経験として次につなげてほしいと思うしかない。
来年は東京オリンピック、出場資格のある選手が多いだけに、そこで素晴らしい活躍を見せてくれたらうれしいな~
先日、コパアメリカ2019、予選リーグ第2節が行われました。
日本代表はウルグアイ代表と対戦し、2-2で引き分けた。
強豪であるウルグアイ代表とどういう試合ができるのか、楽しみな部分と不安な部分がありながらも開始されたこの試合、先制は日本。相手DFとの駆け引きがある中、縦に突破を狙った三好がそのまま右足で豪快なシュートを撃ち、先制。思い切ったプレイがゴールにつながり、良かった。こういう舞台だと思い切ったプレイが必要だなと感じたな。しかし、ウルグアイもさすがの力で追いつき、前半終了となる。
後半、どちらが試合を動かすのか難しい流れの中、決めたのは日本。こぼれ球を押し込んだのは三好、冷静にゴールを流し込んで決めた。これはキリンチャレンジカップでないよな、コパアメリカでこのような展開に持ち込んだのはすごいと思っていたら、さすがウルグアイ、決めるべきところで決め、追いつく。その後はお互いチャンスがありながらもスコアを動かせず、試合終了となった。
歴史を作るチャンスだったけど、さすがにそんな簡単ではなかったな。ジャッジではいろいろあるし、いろいろ思うことあるだろうけど、結果は結果、勝利できなかったのは残念だったな。こんな舞台でこんないい展開になることないので、くやしさは残るだろうけど、今度また良い試合ができるようにがんばってほしいね。
次の試合は25日(火)、エクアドル代表との試合です。
とにかく一勝したいね~