HOME > 記事一覧

J2 第27節 vs V・ファーレン長崎

  • J2 第27節 vs V・ファーレン長崎

先日、J2第27節が行われました。

モンテディオ山形はホームでV・ファーレン長崎と対戦し、4-2で勝利し、勝ち点3をゲット卯、総勝ち点を36としました。

順位は10位です。

 

今シーズン、2敗だけしかしていない長崎相手に勝利したい山形、最初にチャンスを活かす。DFからボランチにボールを出したところをNO.88土居選手が奪い、シュートを撃ち、ゴール☆決定的なシーンを確実に仕留める、さすがの決定力だった。さらに、前半NO.15川井選手からのロングスローに相手選手がクリアできず、ファーに流れるとNO.90ディサロ選手がヘディングで押し込み、ゴール☆ロングスローからゴールできたことはひとつの武器になるので、大きい。そして、前半終了となった。

 

後半、長崎は途中から強力なストライカーであるファンマを入れてくる。すると、左サイド、角度があまりないところから、強烈な左足のシュートでゴールを奪う。あのスピードと威力、半端なかった。1点差にされた山形、しかし、すぐに突き放す。NO.7高江選手が縦にボールを入れると、NO.11藤本選手が左のNO.8小西選手に送る。そのボールをシュートするかと思いきや、腰をひねり、右のNO.36高橋選手にボールを送り、それを押し込み、ゴール☆ボールをつないでのゴール、すばらしかった。さらに、山形は畳みかける。藤本選手の落としから高橋選手が左に縦のスルーパスを送ると、それに猛然と走ってきたNO.6山田選手がGKと一対一になると、それを制し、ゴール☆藤本選手に合わせることもできたけど、自分で決める選択、結果が出てよかった。しかし、CKからファンマに決められてしまう。そして、試合終了となった。

 

この試合、市町村応援デーが米沢市ということで、民謡一家のパフォーマンスや、お鷹ポッポ、城史苑、はまだ牧場の出店があり、スタジアムを盛り上げていました。そのスタジアムの盛り上がりも良かったのか、攻守ともにそれぞれのチームが見所が多い試合だったと思います。それにしても、ファンマにはやられてしまうけど、良い選手、ゴール前での決定力がやはりすごかった。ほかの選手もうまかったし、強かったけど、それを上回ったのは山形、これからさらに連勝していこう。

 

次の試合は24日(土)、アウエーで藤枝MYFCと対戦です。

勝ち点が並んでいるチーム、どちらが上にいけるか、勝って上にいこう。

2024.08.18:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

台風が過ぎて・・・

今週のはじめから予報があった台風7号、強力な勢いのある台風ということで、警戒されていた。

結果として、こちら米沢は大したことなく、過ぎ去っていった。

台風を通過したところはどのくらい影響があったのかわからないけど、なにか被害が出ていないことを祈っています。

情報を伝えるというのは難しいもので、先月の大雨で被害が大きかった地域、しかしながら、山形県でもなんにも被害が出なかった地域、様々だったんけど、山形県というひとくくりで大きな被害を受けたという風に受け止めた方々もいたりして、なかなか情報の詳細まで伝える、伝わっていけるようにするのが難しいなと思った。いや、これは常々思っているけど、それにしても、難しい。時間、文字数、限られたもので最大限伝えることはやはり限られたことしか伝わらない。

勉強していこう。

そして、今回もその前の台風もこちらはなにもなかったので、ぜひ、気になさらず、米沢にいらしてください~

2024.08.17:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

自民党総裁選

岸田首相が次の総裁選に出ないことが報道されました。

それにより、首相も交代ということで、いろんな問題があり、内閣支持率も落ちていきながら、低い数字でここまできたけど、ついにこのときが来たかという感じですね。

岸田首相の政策もしっかり見ないといけないけど、まずは次、誰になるのかという話題が大きい。

確かに、次はこの人だという感じがなく、実際にいろんな人の名前が出て、今までと比較して多くの候補者が出てくることが予想される。

誰がなったらいいのか、この人がなったらどういう政策を進めていくのか、どういうことが進んでいくのか、できるだけ知りたいので、勉強していこう。

 

2024.08.16:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

補強

山形はNO.90ディサロ選手、NO.88土居選手に続き、NO.22城和選手が加入した。

現在、最下位で苦しむザスパ群馬のDFでキャプテンの選手だけにこの時期の移籍に驚いた。

特に驚いたというよりも残念・失望という感じで衝撃を受けたのは群馬サポーターだろう。現状を考えると、負けられない、勝利するしかない状況の中での精神的な支柱がいなくなること、残留する気があるのかと、これからどう戦っていくのか考えているのかと思って当たり前だと思う。寝耳に水とはまさにこのこと、移籍市場、なんでも起こりえるとはいえ、驚きの移籍だった。まぁ、群馬目線ではそうだけど、山形目線でいえば、DFが怪我やコンディション不良で不足していたので、ありがたい。ぜひ、活躍して、選手としての価値を上げてほしい。

 

そして、J1首位の町田も驚きの補強をする。日本代表でも活躍した中山が加入した。相馬に続き、代表レベルを獲得できる、そんな力があるのはすごいし、今年優勝できるチャンスがあるだけに全力を尽くしているのだろう。J1初チャレンジで優勝は今までなかっただけに新しく歴史をつくれるのか、J1も後半戦楽しみですね~

2024.08.15:宝寿の湯:コメント(0):[サッカー]

カレーの窓2024

前回好評だったカレーの窓が今年も行われます。

〇日時 8月31日(土) 1部 12時~15時 2部 17時~20時

〇場所 西條天満公園 米沢市門東町3丁目2-43

〇チケット 1,500円(入場料込み)

カレー3食&1ドリンク付き

カレー追加チケット1食500円

カレー容器持参で入場料100円引き

〇参加店舗

《CURRY》
THE CÖSA @thecosa.curry_sauna
cafe towa @cafetowa
CAFE SORA。 @meili.30
一心太助 @isshintasuke_yonezawa
SIDE SLIDE COFFEE @sideslidecoffee
Spice Box(from東京/神田) @spicebox01
御飯号(from新潟) @gohango_nc
りば亭(from鶴岡) @libatei
KG curry(from山形) @kg_curry_2024
café fleur (from山形) @2023___cafe.fleur__

《DRINK》
米沢ニュー銀座商店街 @new.ginza

主催:カレーの窓2024実行委員会

 

ぜひ、遊びにいってみてください~

2024.08.14:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]