HOME > 記事一覧

J1リーグ開幕

ついに2019年シーズンJ1リーグが開幕した。

ほかの試合に先駆けて行われたのが、ヴィッセル神戸対セレッソ大阪の一戦。

Jリーグ史上最大の補強をしたヴィッセル、その中でも、この一戦はセレッソ大阪で育ったロシアワールドカップ日本代表の山口がヴィッセルに移籍したという因縁があり、セレッソの本拠地は満員になった。

最初はやはりオープニングの試合らしく手堅い立ち上がりになった。その中で、すごく見えたのが、ヴィッセルのボールポゼッション。バルセロナのスタイルを目指していることがありありとわかるボール回しが見えた。見えたんだけど、そこからの崩しはまだまだ課題が多いような気がしたな。最後のシュートの形を作るためにどうするか、パスだけでなく、ドリブルも必要になるのではないかと思ったな。その中で、ビジャのドリブルはキレがあった。ベテランの域ながらもあのキレはさすがだった。もう少しゴールに近い位置であれをされるとちょっと怖いかな。セレッソは清武のパスがそこ出すかというらしさは見えたもののなかなか決定的なチャンスを作ることは難しかった。しかし、都倉が出てきてからはセレッソに怖さが出てきた。最終的にはCKからの得点になるんだけど、前にターゲットがあったほうがいいような気はしたな。

あれだけの補強したにも関わらず、負けてしまった神戸、ここからどうチーム力を上げていくのかまだまだ目が離せないな。

2019.02.23:コメント(0):[サッカー]

笑売につながる勉強会

米沢商工会議所青年部で笑売につながる勉強会ということで、特別事業が行われた。

若手異業種の集まりの中、普段あんまりしないこともいろいろお話できて、勉強になったし、刺激になった。

すごく今後につながるお話になった。

来年度もここからいろいろと発展する事業、勉強の場ができるかもしれない。

そんな楽しみを残しながら無事勉強会を終えた。

病気

最近のニュースを見て、改めて病気の怖さを感じた人は多いんでないだろうか。

多くなってほしいし、自分としても気をつけていかないと感じた。

とにかくできるだけ早期にわかったほうがいいし、注意してもしすぎることはないのかなと思う。

絶対大丈夫ということがないので、気をつけていきたいね~

ACL プレーオフ

ACLの本戦に進むためのプレーオフが行われました。

Jリーグからは2チーム、鹿島アントラーズがニューカッスル・ジェッツ(オーストラリア)、サンフレッチェ広島がチェンライ・ユナイテッド(タイ)と対戦し、それぞれ勝利し、ACL本戦に進出することが決まった。

 

ACL王者である鹿島でさえ、本戦に自動的に出場できるわけではなく、ましてや一発勝負なので、どうなるのかなと思ったら、快勝することができて良かった。

一方の広島はたくさんのチャンスを得ながら、決めることができず、PK戦までもつれこんだ。運も大きな要素となるPK戦まできたので、もしかすると、危ないかなと思っていたが、そこを勝利することができて安心しました。

できるだけ、JリーグのチームがACLで躍動する姿が観たいので、うれしいね。出場する4チームの中から今年もどこか優勝までいってほしいね。

それにしても、一発勝負はドキドキするな~

2019.02.20:コメント(0):[サッカー]

次の目標

東北YEGフットサル大会が終わって、次の目標は東北YEGフットサル大会です。

またあるの!?ってすぐにあるわけでもなく、行われるのは一年後。

ただ、この一年で今回の差をうめるとなると、けっこう大変。

長いようで短いそんな一年になりそう。

そのためにもやらないといけないことは個人としてもチームとしても多い。

いろいろとチャレンジしながらがんばっていこう。

まずは完全回復を目指す~