HOME > 記事一覧

J2 第1節 vs FC岐阜

先日、J2第1節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでFC岐阜と対戦し、0-2で敗れました。

 

いよいよ開幕したJ2、今年はどんなストーリーが待っているのか、楽しみに待ち望んでいた戦いがついに始まった。

最初はお互い堅く、なかなかボールを落ち着かせられなかったのだが、徐々に時間が経つにつれ、回せるようになり、チャンスを作りはじめることができるようになっていった。しかし、決定的なチャンスはなかなか作れなかったな。

後半に入ると、前半よりスペースができ、お互いに得点の匂いがしてくる。すると、山形が痛恨のパスミスを後ろでしてしまい、そこからゴールされてしまう。追いつきたい山形は前がかりになり、チャンスを作ろうとするが、逆にカウンターをくらい、ピンチも増える。そんな中、また失点をしてしまい、その後、得点できないまま、試合終了となった。

 

ひとつのミスが試合を決めてしまったな。もちろん、それは周囲のパスをもらう動きが悪かった部分もあり、苦しい時間帯、どちらも我慢の時間帯だっただけにそこで失点してしまったのは大きかったな。逆に得点できれば全然違った展開になっただろうけど、そこはまぁ、たらればの話。ここからどう修正してチーム力を上げていけるかまだまだ課題は多い。

 

次の試合は3月3日(日)、アウエーで横浜FCと対戦です。

早く今季初勝利を見たいね~

次年度委員会

先日、米沢商工会議所青年部の次年度委員会が行われました。

例年、メンバーが変わるので、同じ委員会にいても空気感がちょっとは変わるんだけど、今回はまた違う委員会ということで、なんか全然空気感が変わってなんか落ち着かなかったな。すごく新鮮で、知っているメンバーばかりだけど、ちょっと空気感がまだつかみきれていない。そんなこともありながら来年度がんばっていこうと思った。

 

 

かまくら村終盤

先週から暖かい日が続き、雪が降り積もることがなくなった。

少しずつ雪が解けはじめ、春が近づいているのを感じると同時に冬とのお別れも感じる。冬とのお別れ、そう、それはかまくらとのお別れです。

かまくらも少しずつ解け始め、使えなくなったかまくらも出てきました。

少ない雪の中、みんなで一生懸命作った雪も気温には勝てず、もう終盤です。

最後にぜひ、観にいらしてください~

役員改選

年度末が近付くといろんな話が出てくる。

その中のひとつが団体なら必ずある役員改選の話。

まぁ、自分にとって関係ある組織、自分にとって関係ない組織、それはいろいろだろうけど、思いがけないところから声がかかるとめちゃくちゃびっくりする。

頼まれごとは試されごと

なんて言葉もあるけど、実際に自分の置かれている環境、立場などいろんなことを考えながらみんな判断しているのだろう。

中には役を10以上持っている人もいたりするけど・・・

自分とはなんなのかを考えないとな。

J1 第1節 鹿島アントラーズ対大分トリニータ

J1第1節が行われました。

自分が注目したのは昨年のACL王者鹿島アントラーズ対今年からJ1に戻ってきた大分トリニータの一戦。

結果は1-2で大分が勝利した。

 

鹿島は加入選手よりも昌子や西が抜けたイメージが強く、さらに鈴木、三竿が怪我で出遅れている状況なので、もしかしたらというのはあった。あったけど、まさかこんなにやられるとは思わなかったな~。というのも、2失点で終わっているけど、さらにあと1失点くらいされてもおかしくないチャンスを作られているからだ。前を向いて良い形でボールを持たれるカウンターのシーンが多く、リスクマネジメントがしっかりしているはずの鹿島は苦戦していた印象だったな。まぁ、これもある程度、押し込むことができるからで、川崎みたいに逆に押し込まれてしまう場合、どうなるのかは見てみないとわからないけど、逆にそういうチームとの対戦のほうが、今の鹿島にとってはいいのかもしれないな。カウンターが得意なチームだしね。まぁ、これで、大分も自信を得たと思うし、前回のJ1に挑戦したときみたいな感じにはならないだろう。これからのシーズン楽しみだな。

2019.02.24:コメント(0):[サッカー]