雪が降らないまま、春になっていく小野川温泉。
春は別れと出会いの季節。
そんな中、お別れなのはかまくら。
2月中旬からそんなに雪が降らず、あたたかくなっていっているので、どこまでもつか心配していたけど、ついにお別れとなりました。
実際の数字はわからないけど、たくさんの方々がかまくらで思い出を作ってくれたでのはないかな。
また、来年会えるといいな~
雪が降らないまま、春になっていく小野川温泉。
春は別れと出会いの季節。
そんな中、お別れなのはかまくら。
2月中旬からそんなに雪が降らず、あたたかくなっていっているので、どこまでもつか心配していたけど、ついにお別れとなりました。
実際の数字はわからないけど、たくさんの方々がかまくらで思い出を作ってくれたでのはないかな。
また、来年会えるといいな~
先日、J2第2節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで横浜FCと対戦し、2-0で勝利し、勝ち点3をゲットしました。
今季初勝利が早くほしい両チーム。そんな中、横浜はリベロに松井を置くという博打に出た。田代が出場できないからということもあるが、敵チームながらそれが機能するのかどうかそれが気になる試合となった。序盤から攻勢に出る山形に対し、守備が機能するかどうかの横浜はうまく守っていたと思う。しかし、FKからNO.4三鬼選手が蹴ったボールがゴールに向かう良いボールで相手DFに当たり、NO.11阪野選手に当たってまた相手DFに当たりながらゴールに入った。相手からしてみたら不運な形だったと思うが、それだけ三鬼選手の蹴ったボールが良くて防ぎづらいボールだったなと感じた。そして、前半終了となった。
後半に入ると、今度は松井が右サイドバックに移動する。そこを突いてチャンスもあったりした中で、徐々に球際の争いが激しくなってくると、ジャッジに対して横浜の選手がフラストレーションを溜めていく。そういうこともあってのファウルからFKを得ると、また、三鬼選手が良いボールをゴール前に送り、阪野選手がそれに合わせてゴール☆うまくマークを外しての完璧なヘディングシュートだった。そして、試合終了となった。
前回の敗戦の反省を活かして守備の意識が高く、セカンドボールを拾おうという意志が見えたな。後半に入って、前線にターゲットになり、起点を作れるイバとスペースに動ける斉藤が入って特色が違う元気な選手が入ってきてもしのぎきれたのも大きい。もちろん、細かいミスはありながらもセットプレーで得点できたのは良かった。これから徐々に良くなっていってほしいね。
次の試合はアウエーで町田ゼルビアと対戦です。
最近、勝利できていないチームなだけに難しい試合になりそうだけど、なんとか勝利してホーム開幕戦を迎えたいね~
今日はひなまつり。
自分が子どものころは男兄弟だけなので、なんも関係なかったから、全然意識なかったけど、女の子はそうでもない。というか、めちゃくちゃ楽しみにしていますやん。その意識の高さにびっくりしたけど、よくよく考えてみたら、子どもにとっては大切なイベントなのかもね。なので、一生懸命に言われて、ケーキも買ってしまいました(^_^;)娘はイベント・お祭り好きだな~~
先日、山形県商工会議所青年部連合会役員会、臨時総会が天童ホテルで行われました。
今年度最後の役員会ということで、昨年の3月に山形市で初めて参加してからもう一年経ったんだというなんかあっという間の一年だったな。もう一年終わり!?って感じだった。
懇親会では単会卒業者で県連で頑張った人の卒業式的なこともあったけど、あんな風にみんなに祝ってもらえるのはすごいし、うれしいよな~と思った。すごい良いアトラクションだったな。
せっかくなので、天童ホテルのお風呂にも入った。タイミングが良かったのか、誰もいなく、のんびりできてラッキーだったな(あとで数人入ってきたけど)
けっこうあったまって、しばし、着替えることができないくらいに良い感じになった~
あっという間に今年も2月が終わった。
と考えると、今年の6分の1は終わったということ、時間が過ぎるの早い~~~
今月もいろいろあるので、なんかあっという間に感じそうだな~
そして、雪ももう降らないのだろうか、3月に入ったばかりとは思えないくらい雪がもう少なくなっているけど、現在の積雪量が少ないからといって降らないわけではない。
少なくともまだ、寒いからタイヤ交換はまだ先だろうけどね。
とりあえず3月も楽しいこといっぱいなので、楽しもう~~