HOME > 記事一覧

J2 第9節 vs アルビレックス新潟

先日、J2第9節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでアルビレックス新潟と対戦し、2-2で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を18としました。

 

新潟の地でなかなか勝利できない山形、今度こそこの地で勝利したい、その山形、序盤からチャンスを次々と作る。様々な攻撃から相手にプレッシャーをかけていくと、左サイドのNO.6山田選手からのボールにNO.13大槻選手が合わせ、ゴール☆良い形から先制点につなげることができ、前半終了となる。

後半に入り、新潟も早く追いつきたいところ、山形としては粘りたいところだったが、スルーパスから川口に決められ追いつかれてしまう。しかし、ここからが今季の山形の違うところだろうか、ゴール前の大槻選手にボールが入り、うまくコントロールできなかったものの、なんとかシュートに持ち込むと、それが決まり、ゴール☆勝ち越すことができた、新潟も攻撃的な選手を投入し、追いつこうとするも、イマイチかみあわないシーンもあり、そのまま試合終了になるのかなと思ったら、相手の波状攻撃から失点し、追いつかれ、試合終了となった。

 

終始リードする展開で試合を進められたのは良かったけど、最後、守り切ることができなかったな。NO.21櫛引選手もナイスセービングを見せたけど、あそこを詰められてシュートを撃たれてしまうと厳しい。このように勝ち点を落としていくというのは昨シーズンも多かっただけに修正して次の試合に臨みたいところだね。

 

次の試合は21日(日)、ホームでレノファ山口と対戦です。

勝利してまた上にいきたいね~

平成を振り返ると・・・

新しい元号が発表されてから、平成とはなんだったのか、どういう時代だったのかをまとめようとする、今はそんな時間なのかなと感じたりもするけど、この30年振り返るといろいろあったな~。

ありすぎてなかなか絞るの難しいけど、やっぱり大きいのは結婚して子供ができたことかな~

正直、結婚できるとは思っていなかったし、まして、子どもができるなんてなおさら考えられなかった。もちろん、したかったことではあったけど、自分を客観的に見たときに難しいだろうなと思っていた、けど、できたのもこれもすべては御縁なのだろうな。それに感謝してこれから次の時代もがんばっていこうと思う。

そして、令和では孫を見ることができるのだろうか、どんな時代になるのか楽しみだな。

 

新生活

新年度に入り、今までと違う新しい生活に慣れてきただろうか。

うちの娘も小学校に入り、どうなるのかな~って思っていたけど、本人は小学校生活を楽しんでいるみたいで良かった。まぁ、あくまで今のところはだけど、これが続くといいし、充実した生活を送ってほしいね。

その点、自分なんかは特に新年度になっても目新しいことはないです。なんか自分でいろいろやっていって自分自身に刺激を与えていくしかない。

あっという間に時間は過ぎていくけど、がんばっていきます~

頼まれごとは試されごと

頼まれごとは試されごと

この役を引き受けてくれと言われて、はい、わかりましたと快く引き受けてもらった経験はあるだろうか。おそらく、なにも下準備なくいきなり言って即快諾してもらうことなんてそうそうないだろう。事前に外堀を埋めていれば、別だろうけどね。

大体がこの役を引き受ければどうなるだろうか?大変そうだな、難しそうだな、厄介そうだなとまぁ、ネガティブなことを考えてしまうので、そこの不安をどう打ち消すか、もしくは引き受けたらどれだけ楽しいんだということを伝えるか、そういうことになるんだけど、それよりもなによりも引き受けてもらうにはやはり関係性が重要になってくるんだろうな。この人の誘いからは断れないってのが多そう。本来ならそれが自分のため、成長につながるそんなことだといいんだろうけどね。そうつなげるためにもポジティブな気持ちで引きうけたいね~

 

 

 

タイヤ交換

3月の天気、気温を考えると、まさかこんなにタイヤ交換が遅れるとは思ってもみなかった。

4月に入っても雪が降るし、さらに予報だと、降るみたいだし、まだまだなにが起こるかわからない状況です。

タイヤ交換はまだ先だな・・・

そして、例年より暖かかったのにいきなり気温も低くて桜の開花はどうなるんだろう。

それも気になるところだな。

寒暖の差も日々あるし、風邪には気をつけよう。