山形市のラーメン店「金斗雲」に行ってきました。
Xのフォロワーさんからいくつかおすすめのラーメン店を紹介してもらった中で、チョイスしたのが、金斗雲、元々Xで少し見たことがあったので、気になっていたのが、大きかった。
そして、チョイスしたのが、貝出しの塩ラーメン、一番のおすすめということで、食べたけど、美味しかった。家系や二郎系ばかり食べてきたので、こういう優しい味がたまにはうれしい。
玉こんがあるラーメン初めてだったな。
いろんなメニューがあるので、違うメニューも食べてみたい~
山形市のラーメン店「金斗雲」に行ってきました。
Xのフォロワーさんからいくつかおすすめのラーメン店を紹介してもらった中で、チョイスしたのが、金斗雲、元々Xで少し見たことがあったので、気になっていたのが、大きかった。
そして、チョイスしたのが、貝出しの塩ラーメン、一番のおすすめということで、食べたけど、美味しかった。家系や二郎系ばかり食べてきたので、こういう優しい味がたまにはうれしい。
玉こんがあるラーメン初めてだったな。
いろんなメニューがあるので、違うメニューも食べてみたい~
先日、人生、そして、Jリーグの先輩からお土産をいただきました。
その先輩曰く、一番おいしいカップラーメンとのこと。
自分もカップラーメンを食べるほうなので、そういわれると、気になる。
しかし、ホームラン軒久しぶりに見たな。ここ10何年と食べたことなかったし、最近、なんか店内で見たことないような気がするような気がする。さらにご当地限定もあるなんて知らなかった。
食べてみたら美味しかった!ホームラン軒はシンプルながらも間違いない美味しさがあるので、うれしい。
本当にありがとうございます!
ミナミハラアートウォーク2024、9/21(土)~9/29(日)開催!(入場無料)
ミナミハラアートウォークは、多くのアーティストが関わり暮らす、米沢市の南原エリアでスタートした文化芸術プロジェクトです。
自然豊かな南原の暮らしの中に、歴史文化や美術・芸術的な価値の再発見と共有をおこない、みんなが生き生きと暮らせる魅力に溢れた地域づくりを目指しています。
ハレは儀礼や祭、年中行事などの「非日常」を、ケは普段の生活である「日常」を表す言葉です。
吾妻山、斜平山に囲まれ、四季が明瞭であり、時を忘れるような穏やかな地域である南原。
南原に暮らす方々にとっての非日常と日常、南原を訪れる方々にとっての非日常と日常。
日常があることで、非日常が際立ち、非日常を味わうことで、日常をより大切にできる。
芸術と南原。 ハレトケ。
4回目となるミナミハラアートウォークは、全ての方々が感じる非日常と日常を特別なものに。
みなさんのお越しをお待ちしています!
◇開催期間 2024年9月21日(土)~29日(日)
◇会 場 南原コミュニティセンター及び南原地区一円
先日、J2第28節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで藤枝MYFCと対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を39としました。
順位は暫定8位です。
勝ち点が並んでいる藤枝と対戦、お互い、上位にいくために勝ち点3がほしい試合で、山形は次から次へとチャンスを作っていく。そんな中、縦パスからNO.6山田選手が飛び出し、相手GKと一対一にしようという場面で相手DFに倒されると、相手DFはレッドカードを出され、退場となる。あのシーンで、山田選手が前線に飛び出していくそのタイミング、そして、走力にびっくりしながらも大きな仕事をしたと思う。そして、そのFKからNO.25國分選手が直接狙うもポストに当たり、ゴールできない。その後、ボールを持ちながらチャンスを作るもゴールできないまま、前半終了となる。
後半に入っても、山形が押し込む時間は続く。そして、前線でNO.7高江選手が相手のボールを取ろうとし、ボールがこぼれると、それをNO.90ディサロ選手がNO.88土居選手にパスを送り走ると、土居選手はワンタッチで前にボールを送る。それをディサロ選手がシュートし、ゴール☆土居選手とのワンツーからGKが飛び出しきたので、コースなかったけど、見事に決めるディサロ選手もさすがだったし、土居選手の出したボールも絶妙だったな。その後は追いつこうとする藤枝相手にボールを前に運べず、押し込まれる時間帯が増える。終盤は相手もフィジカル、パワーの強い相手を投入し、セットプレイでの際どい戦いは続いたけど、守り切り、試合終了となった。
前半で相手が一人退場になって有利になったのは間違いないけど、だからといって、簡単にいかないのがサッカー。チャンスは作り、あと一歩というところまでいくけど、決まらないまま試合終了になってしまうこともあるなか、まずはしっかりとゴールでき、勝ちきれたことを評価したい。もちろん、もっともっと得点できる、圧倒できるチームではあるんだけど、相手がある戦いなので、そううまくいかないこともある。難しい試合を勝ちきることができてよかった。みんなよかったし、すごかったけど、特にNO.7高江選手、NO.8小西選手の最後までいろんな場面に顔を出す、運動量、走ることがすごかった。暑い中だけど、あそこまで走ること、球際で負けないこと、それが基本になってくるので、これからもがんばってほしい。
次の試合は31日(土)ホームで横浜FCと対戦です。
現在2位のチームで、3月に戦ったときはなかなかチャンスを作れずに負けた相手だった。今回戦った藤枝も3月に戦ったときは良いところを出せず、負けた相手だったけど、今回、3月の対戦のときとは違うことを見せることができた。次も違いを見せて勝利しよう。
第11回「なせばなる秋まつり」が、9月28日(土)29日(日)に開催されます!
毎回、大好評の様々なオリジナル丼が集結する「米沢どん丼まつり」や、米沢市・沖縄市姉妹都市提携30周年記念公演「琉澤祭(りゅうたくさい)」のほか、「棒杭市」、「昔遊び体験」、「益子陶器市」、「ステージイベント」など、盛りだくさんです!
みなさんぜひお越しください!!
◇開催日時 令和6年9月28日(土)10:00~17:00
9月29日(日)10:00~16:00
◇開催場所 松が岬公園・伝国の杜周辺
【お問い合わせ】なせばなる秋まつり実行委員会
TEL:0238-22-9607