米沢の冬のソウルフードのひとつ、みそ餅。
これを見ると、冬がきたなと感じる。
矢の目だんご店は中学の同級生で友達、そんな縁もあってうちでもみそ餅を販売しています。くるみ、ごま、豆と3種類あって、650円(税込み)です。
この中ではくるみが人気あるけど、自分は甲乙つけがたく、みんな好き。冬はけっこうこのみそ餅を食べすぎるので、食べすぎ注意しながら、でも、食べたいので、食べるんだろうな~
ケンミンショーでも紹介されたことあるので、ぜひ、食べてみてください~
米沢の冬のソウルフードのひとつ、みそ餅。
これを見ると、冬がきたなと感じる。
矢の目だんご店は中学の同級生で友達、そんな縁もあってうちでもみそ餅を販売しています。くるみ、ごま、豆と3種類あって、650円(税込み)です。
この中ではくるみが人気あるけど、自分は甲乙つけがたく、みんな好き。冬はけっこうこのみそ餅を食べすぎるので、食べすぎ注意しながら、でも、食べたいので、食べるんだろうな~
ケンミンショーでも紹介されたことあるので、ぜひ、食べてみてください~
七五三ということで、市内の酒井写真館で写真を撮ってもらいました。
いろんな角度から撮ってもらったけど、いろんな表情の娘、息子。
大きくなったな~~
これからどんな成長していくのだろう。
楽しみだな、もっともっとビッグになってほしいね~
本日、J1参入プレーオフ二回戦が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで、徳島ヴォルティスと対戦し、0-1で敗れました。
J1参入プレーオフ決勝は徳島ヴォルティス対湘南ベルマーレとなりました。
なんとしても勝たなければいけない山形は序盤から徳島ゴールに迫る。前線からのプレスでNO.40山岸選手がボールを奪い、クロスを入れると、フリーのNO.10井出選手がシュートを撃つも、相手GKに止められてしまう。そのあとは徳島も徐々にらしさを出しながらお互い激しい攻防が続き、前半終了となる。
後半入ってから山形もチャンス作るも、ディフェンスラインの裏をつかれ、GKと一対一のシーンを作られると、ループシュートを撃たれ、失点。その後は山形も選手交代し、相手ゴールに迫るも得点することができず、試合終了となった。
大槻選手やジェフェルソン・バイアーノ選手が怪我でメンバー外となり、柳選手も試合中負傷して前半で交代するなど、この土壇場で怪我人が出るというきつい状況だったけど、よくやったと思う。とはいえ、もちろん、満足できる結果ではなかったけど、残念な結果だったけど、一生懸命さを見せてくれたそんなチームだった。
まだ、気持ちの整理がつかないけど、これで今季の日程は終了で、来季もJ2で戦うことが決まった。
またちょっと振り返りたいと思うが、まずは来季のチーム陣容を作るのが始まると思うので、そこも見ていきたいね。
今日、J1の最終節が行われた。
優勝は横浜Fマリノス、圧倒的な攻撃力を最終節でも見せ、2位のFC東京に勝利しての優勝だった。首位決戦、しかも、ホームで過去最多の観客数で、こんな魅力的なサッカーをして勝利ってのはマリノスにとって非常に大きいことだと思う。やはり面白く、結果が出ていると人が集まるんだな。
そして、自分たちが気になるのはJ1の16位がどこになるのか、それは湘南ベルマーレだった。一時はどうなるかなと思ったけど、湘南も勝ちきれず、結局16位、この流れだと、もしかすると、勝機があるかな。
そして、J2に降格するのは松本と磐田。松本はチーム力で見ると、決して悪くないシーズンだったと思うが、やはり力不足は否めなかったな。磐田は力はあるけど、かみ合わず、昨シーズンの反省点を活かしきれなかった。ただ、J2だと、やはりこの2チームは脅威。来季どうなるのかは見てみよう。
そして、明日、湘南ベルマーレとどこが戦うのか、J1にいることができるのは?
まだまだ、Jリーグから目が離せない。
昨日は、米沢で山形YEGと長井YEGの方々とフットサル練習会を行いました。
長井YEGが強いのは知っていたけど、山形YEGも強かった。なんか、前回山形で戦ったときよりも強かったな~。メンバーがけっこうそろっていたし、うまくボールを回された感じだった。逆に長井YEGは人数がギリギリで、メンバー的にそろってはいなかったけど、やはり強かった。なので、いい勉強になったな。
終わったあとは、懇親会、義経焼きを食べた、久しぶりに食べたけど、うまかったな~、ごはんがめっちゃ進むし、消費したカロリー以上のカロリーを摂取したような気がする。
楽しい練習会だった、また、やりたいね~