HOME > 記事一覧

天皇杯 決勝

元日に天皇杯決勝戦が行われました。

初タイトルをつかみたいヴィッセル神戸対最多タイトル獲得の鹿島アントラーズの一戦、2-0でヴィッセル神戸が勝利し、優勝しました。

 

この試合、特に二つ印象的だったことがあって、まずはビジャの引退、これが現役最後の試合だったんだけど、あれだけのキャリアの選手の引退がこの試合というのがもう感動的で、満身創痍ながらも少し出場しただけでちょっと感動しちゃったな~。とはいえ、もう少しリフレッシュすれば実力的にまだまだ活躍できそうな気はするけど、なにかあるのだろう、これからどんなことにチャレンジしていくのか気になるけど、サッカーに携わってほしいね。

また、もう一つは藤本選手の活躍。この天皇杯の決勝でのゴールでまたそのキャリアに脚光を浴びることになると思うけど、JFLからJ3、J3からJ2、J2からJ1とカテゴリーをステップアップしていきながらその中でもゴールをしつづけ、さらにこの天皇杯の決勝、国内最高の舞台でゴールできるとはものすごいかっこよかった。同じ実力なら若いほうがいいという世界でどんどんカテゴリーを下げていくというのは見てきたけど、逆は驚いた。しかも決してこの世界で若くない、20代中盤からの躍進がすごいと思った。いろんな人に勇気を与える活躍だなと思った。来年はACL、ACLの決勝でもゴールできたらすごいよな~、ぜひ、決めてほしいと思った。それにしても、鹿島キラーぶりがすごい。もう天敵といってもいいくらい、来年の対戦もひとつ見どころができたな。

これで、2019年シーズンが終了となった。

なので、鹿島と神戸も本格的にチーム編成が始まるので、ますます、選手の移籍がどうなるのか、注目だし、新しいチームの始動ももうすぐ、サッカーからは目が離せない。

2020.01.04:コメント(0):[サッカー]

笑ってはいけない

年末はいろんな特番があった。

自分が注目したのは大晦日にあったダウンタウンの笑ってはいけないです。新しい地図の3人が出演ということで、どんな内容になるのか、気になって録画したけど、いや~、攻めた内容だったし、それがすごくおもしろかった。特にどぶろっくのシーン面白かったな~、あと、吉本騒動をいじったスッキリのメンバーの演技も面白かった、すごくリアルな感じでの攻めにこれもびっくりしたけど、やはりこういう風に笑いに変える、最終的にそういう風にしていかないとな~て思った。

それ以外にもとにかく全体的に面白くてずっと観ていられる番組だったな~

来年もこのくらい攻めてやってほしいな~

停電

元日からまさかの停電。

いろいろと影響があったのですが、なんとか今日全て回復しました。

お客様にはいろいろとご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

新年から貴重な経験をさせていただいた、これを今後の糧としたい。

今年もいろんなことが起きそうなそんな予感をさせる元日だったな。

 

今年も一年よろしくお願いします。

新年を迎えました。

令和2年です、今年も一年よろしくお願いします。

年が変わって、心機一転、またがんばっていこうというところで、停電が起きる、そして、それがなかなか直らない、長い時間の停電ということで、元日からもうまいったな~って感じです。

そして、それとともに感じたのが、電気によって生活が成り立っているということ。電気がなければなにもできない、これって危険すぎるなと感じました。特に冬場なんか暖房も使えないし、きつすぎるなと思いました。

今年も初っ端からこんな感じで、先が思いやられるけど、乗り越えていける一年にしたいね~

今年も一年ありがとうございました

今年も一年ありがとうございました。

今年はいろいろ変化があった年でした。

特に家庭的に変化が大きかった、娘は小学校に入学したし、母は米沢市議選があって市議になったしで、多くのみなさまのおかげでいろいろとがんばれた一年だと感じています。

とはいえ、来年もどんどんチャレンジして変化していきたい。

そういう意味では楽しみな一年が待っているという感じで、来年が楽しみです。

来年も楽しみたいね~