HOME > 記事一覧

国際親善試合 vs キルギス代表

先日、国際親善試合が行われました。

日本代表はキルギス代表と対戦し、4-0で勝利しました。

 

ベネズエラ代表戦とは全く違うメンバーで臨んだこの試合。

いきなりの先制点にはびっくりしたな。あのスピード、コースなら止めるのは無理なすばらしいシュートだっただけに驚いた。そして、そのあとも追加点。原口のFKがゴールとなった。本人も苦笑いしていたけど、コースが良かったわけでもなく、GKのミスで入ったゴールな感じは否めないだけにあまり喜べないゴールだっただろうな~。その後も随所で日本の強さが光り、ゴールが近いようでしかし遠く、そのまま前半終了となる。

後半となり、しばらくしてから選手を交代していく。すると、その交代した選手が早速結果を出していく。北川からのボールを大迫が冷静に決め、中島も決めて、さらにチャンスは作っていくが、そのまま試合終了となった。

 

メンバーを入れ替えての試合だったけど、どう評価していいかわからない試合でもあったな。難しい相手ではなく、チャンスを作ったり、しっかり守ったりしていたけど、じゃあ、前回のベネズエラ代表と戦った先発メンバーと比較して、スタメンを勝ち取ったなといいきれるメンバーはいなかっただろう。おそらくベネズエラ代表と戦ったメンバーがアジアカップでもスタメンなのかなと思うが、まずはこれからどういうメンバーを選んでいくのか、とりあえず、年内の活動は終わったけど、来年1月が楽しみだな。

2018.11.24:コメント(0):[サッカー]

ヨガ×温泉体験 12月2日

寿宝園のヨガ×温泉体験ですが、次回は12月2日(日)となります。

・時間 15時~(1時間くらい)

・料金 1,500円(入浴代込)

 ※宿泊者の方、1,000円

・運動ができる服装

ご予約は電話またはメールでお願い致します。

電話 0238-32-2214

メール onogawa.juhoen@gmail.com

 

今年度最後のヨガ×温泉体験となります。ぜひ、参加してみてください~

天皇杯パブリックビューイング

天皇杯準決勝まで進んだモンテディオ山形、対戦相手はあのベガルタ仙台、まさか天皇杯の準決勝でみちのくダービーができるとは20年前には夢にも思わなかっただろう。ということで、そんな激アツな試合をパブリックビューイングする場所が米沢にあります。

ぜひ、行ってみてください~

https://www.facebook.com/events/610129752751403/

音楽の人

  • 音楽の人

今週日曜日にNCVラジオのあべあいこがやっているレギュラーコーナー 『音楽の人』 エフエムNCVおきたまGO!|米沢・置賜のコミュニティFMラジオ局» Archive » 音楽の人 がイベントとして開催されます。

各レギュラー陣のパフォーマンスと第一回目ということでスペシャルゲルトに『椎名純平』に招き様々なジャンルの音楽をお送りする予定です。

会場は米沢の様々なカルチャーの発信地「Daizy cafe」

連休最終日、是非みなさんで遊びに行ってみてください~

『OTO RAKU BEAT』 11/25 sun. OPEN/START 15:00

会場 Daizy Cafe

GUEST 椎名純平

REGULAR TEAM ・CA$PER(8BLOX) ・石塚保宏(豆いち) ・WHOOPIE ・DJ HICHA ・あべあいこ sound&lighting 置賜音響 flierdesign KESSO

ticket adv ¥2500 door ¥3000 (別途1drink order)

タイムテーブル

15:00~16:10 DJ HICHA

16:10~16:30 CA$PER(8BLOX)

16:30~17:00 WHOOPIE

17:00~18:00 DJ HICHA

18:00~19:10 椎名 純平

19:10~19:30 ~転換~

19:30~20:30 あべあいこ & 石塚保宏(豆いち)

20:30~21:00 B2B

ジュニエコ表彰式

11月18日(日)、ジュニエコの表彰式がありました。

第8回ジュニアエコノミーカレッジin米沢ということで、説明会が5月から行われ、セミナー、販売実践と行ってきたこのプラグラムもラスト、表彰式ということで、修了式あり、各賞の発表あり、そしてグランプリの発表ありと盛りだくさんでした。

自分自身、そんなにがっつりと関われなかったという反省がありつつも、今までを振り返る映像を観たときは感動した。一生懸命、チャレンジしている姿を見るのはいいものだね。

子どもたちもラストは笑顔でさよならしたけど、今回の経験をどうとらえているのか。今後の人生において、今回の体験がプラスに働けばうれしいな~。

来年もこの事業は継続されるので、小学校5年生、6年生はぜひ、チャレンジしてほしい。