HOME > 記事一覧

連休

先週はどっちかというと、新型コロナウイルスに対して過度に恐れすぎているのではないか、経済を回さないといけないのではないかという空気のような感じがして、その空気のせいか、自粛疲れなのか、連休は人がかなり動いたみたい。

そのせいもあってか、一転して油断してはいけない、もっと自粛しないといけないそんな感じのニュースの感じがする。

なにしろ、世界がおさまることなく拡大していっているから、日本もこんなものでない、普通に日常生活しているのにもっと広がっているはずっていう空気もある。

なんか、自粛派と経済派の両極端で対決している感はあるので、どっちもバランスを取りながらという難しい局面だけど、どっちも人の命がかかっているので、みんなでうまく乗り切りたい。

K-1

不要不急の外出を控える、大きなイベントの開催を自粛する。

その意味はわかるけど、実際どう線引きされるかといわれると、個々の判断に任せられているのかなと思う。

しかし、そこにできれば控えてほしいと言われたイベントが今日、さいたまアリーナで行われているK-1、国と埼玉県から自粛を要請されているが、結局開催することになった。

最大限の新型コロナウイルス予防対策をして臨むということだけど、賛否両論、大きな話題になっている。

あくまで中止にしろという命令ではないので、開催すること自体は最終的に主催者判断になる。開催しないと、経済的に苦しいし、開催すると、コロナウイルス感染が拡大したらどうするんだといわれるし、八方ふさがりの中、進んでいったことになる。中止にしたらあとで、金銭面の保障するからとなれば、また違った結果になったかもしれないけど、特別扱いするわけにもいかないし、非常に難しい問題だと思う。

でも、これはちょっと目立った話になったけど、実際にいろんな企業が経済的に悩まされていると思う。いろんな経済対策の話はあるけれど、実際にどうなるのかは見てみないとわからない。

コロナウイルスもどうなるか、経済もどうなるか、見てみよう。

これからの社会

当初の状況と比べると、ここまで世界に広がるとは本当に思わなかった。

2か月前くらいでも、こんなに深刻な問題を抱えることになるとは微塵も思っていなくて、ここまで大きな影響を与えることになるとは、ここからどうなるのか全く予想がつかない。

ここまで経済もダメージを受けて働き方も変わって、考え方も変わってネガティブに考えてもポジティブに考えてもどちらの意味でも社会は変わっていくだろうな。

まぁ、そう考えると、できるだけ、これがきっかけでポジティブに変わっていけたらと思うけど、現在の状況を見つめると、まぁ、簡単でない。でも、それでも、前に進みたいね。

 

パニック

もうほとんどが新型コロナウイルスの話題しかない、そんな感じの自分のブログだけど、それもこれだけ世界で今一番の関心ごとなのだろうから仕方ない。

フランスでは生活必需品以外の全店休業やサンフランシスコなどでは外出禁止など、すごく踏み込んだ対策を打ち出している。

それにしても、イタリアはなんであんなに感染数が多いのだろうか。医療崩壊も起きているというニュースもあるけど、これは決して他人事でなく、他山の石にしないといけない事例なのだろうな。

よく新型コロナウイルスかどうか検査しろという話もあるが、ごく限られた数しか検査できないことは今回逆にプラスになったのではと思う。それを痛感したのはあのトイレットペーパー騒動を見たからだ。おそらくちょっとしたことであのように病院が混乱するほどのパニックになる可能性があったと思う。知らぬが仏ということもあるんでないかな~。

ただ、軽い症状だけないいけど、重い症状の方を救える体制にはなってほしい。

 

降格なし!?

新型コロナウイルスの影響で、Jリーグもいろんな対応を考えざるを得ない状況になっている。

状況によってさらに延期にもなるのかどうかだけど、リーグ戦のシステムのほうも考えて出した答えが、降格なしということだった。

どういうことかというと、J1のチームは最下位でもなんでもJ2降格はなし、J2のチームは上位2チームがJ1昇格、しかし、J2もJ3降格はなしとなった。

なので、現段階では2021年シーズンはJ1が20チームで行って、そのうち下位4チームがJ2降格となるそういうことを決めたみたい。

 

う~ん、個人的にはだけど、そこのシステムは別にいじらなくてもいいのではないかなと思うけどな。大変な状況は状況だけど、それはみんな同じなので、条件は一緒だから、不公平となく、戦えると思うので、そのままでいいと自分は思った。例えば、試合数が少なくなって、それが3試合くらいできないというときに戦うチーム、戦わないチームがそれぞれ出てくるとなったら、それは不公平になるので、そういう場合はありだと思う。むしろ、東日本大震災のときのように東日本のチーム、とくに被害が大きいところがあったチームと他のチームを比較したときに、そこはちょっと今回のような配慮があったほうが良かったのではないかと思うけどね。

まぁ、なにはともあれ、そういうことが決まったので、上位2チームにいけるようにがんばってほしいね。

 

2020.03.19:コメント(0):[サッカー]