12月から始まった温泉むすめのみちのくスタンプラリーが好調です。
一気にたくさん来るのかなと思っていたけど、そんなことはなく、いい塩梅に偏りなく、安定的に毎日いらっしゃるので、モチベーションがアップします。
そんな温泉むすめが、驚いたことに米沢市役所にもいた~~~~
正面入り口近くのわかりやすいところに堂々といてびっくり~~~
おしょうしな観光大使ということで、小野川温泉、米沢の顔としてがんばっている様子。
訪れる人をあたたかく迎えている小野川小町をぜひ、市役所でも見てください。
12月から始まった温泉むすめのみちのくスタンプラリーが好調です。
一気にたくさん来るのかなと思っていたけど、そんなことはなく、いい塩梅に偏りなく、安定的に毎日いらっしゃるので、モチベーションがアップします。
そんな温泉むすめが、驚いたことに米沢市役所にもいた~~~~
正面入り口近くのわかりやすいところに堂々といてびっくり~~~
おしょうしな観光大使ということで、小野川温泉、米沢の顔としてがんばっている様子。
訪れる人をあたたかく迎えている小野川小町をぜひ、市役所でも見てください。
モンテディオ山形の一年を振り返る。
今年は最初から期待できるメンバーがそろったなと思っていたけど、一番のサプライズはやはり坂元選手だろう。まさかあんなにドリブル突破ができる選手だったとは思わなかった。合わせて柳選手とのコンビネーションで右サイドを突破する攻撃わくわくしたな~。
前半戦を首位で突破したけど、やはり阪野選手が抜けたのは大きかった。新加入した山岸選手も活躍したけど、前線で身体を張ってキープでき、さらにここぞで得点できる力を持っていたし、大槻選手やジェフェルソン・バイアーノ選手との競争があって切磋琢磨していた関係というのはあまり見えないところだけど、大きかったと思う。
守備は通年を通して安定していた感はあるけど、後半戦はいきなり崩れるときもあった。それは試合の流れとかの影響もあっただろうけど、攻守のバランスの難しさを感じたな。
終盤は残念な試合も多かったけど、上位にいる楽しさ、怖さを感じることができてよかったし、やはり、最後までどうなるかわからない順位にいるってのは面白くていいな、その点は本当チームに感謝だった。中位だと、順位をひとつでも上げたいってのはあっても、どこか消化試合的な感じもするだけに来季もぜひ、がんばってほしいなと思うし、自分ももっと応援していかないといけないと思った。
来季の陣容が気になる時期になってきたけど、J1にいく、それを強く目指していってほしい。
先日、J1参入プレーオフ決勝戦が行われました。
J1、16位の湘南ベルマーレ対プレーオフを勝ち上がった徳島ヴォルティスとの対戦、1-1で引き分け、湘南ベルマーレがJ1残留を決めた。
引き分けでもOKな湘南に対し、徳島ヴォルティスが果敢に湘南ゴールに迫る。すると、CKから石井がヘディングで折り返し、それに合わせてゴール。勝利しかない徳島が先制する。その後も徳島は躍動し、攻守に奮闘に前半終了となる。
追いつきたい湘南は選手交代しながら攻撃を活性化させ、徳島ゴールに迫る。すると、パス交換から松田がシュートを流し込み、ゴール。ビッグゲームで同点に追いつく。その後、勝ち越したい徳島が得点を取ろうと迫るもゴールできず、試合終了となった。
試合内容としては湘南よりも徳島のほうがいいものを見せたな。昨年の磐田対ヴェルディでは、J1のレベルの高さを見せられただけにJ2の意地を見せてくれたとは思う。とはいえ、十分チャンスがあったけど、それでも、最後までやらせないというのはやはりJ1で長年やってきた経験があるからだろう。
これで、来季のリーグの顔ぶれが決まった。徳島にリベンジできるチャンスができたし、来年も盛り上がるといいな~
今年から令和と元号が変わり、時代が変わっていく中、うちも変化のときを迎えているのだなと感じた。
時代の流れに対応できること、それが生きる上で一番大切。
うまく対応できるといいが。
そんなことを感じた、年末前。
令和2年はいろいろチャレンジの年になりそうだな。