HOME > 記事一覧

J2 第34節 vs レノファ山口

先日、J2第34節が行われました。

モンテディオ山形はホームで、レノファ山口と対戦し、2-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を54としました。

 

前日、千葉が勝利したので、プレーオフ圏内の6位の勝ち点が55となり、勝利できないときつくなる、勝たないといけない試合、そんな中、先制は山形、FKの流れからNO.7高江選手のクロスにNO.90ディサロ選手がヘディングで合わせ、ゴール☆ゴールに流し込むにはちょっと難しいボールだなと思ったんだけど、良いコースにヘディングできたなと思った。そして、さらに山形は試合を動かす、左サイドNO.25國分選手からのボールを高江選手がシュートを撃ち、ゴール☆よく高江選手が上がってきているのがわかっていたなと驚きました。全然見てなかったので。終盤には山口のロングボールからNO.5安部選手が相手選手との接触で痛がるも、プレイを続けていたので、一安心し前半終了となる。

後半に入り、安部選手が前半の接触でやはり足に違和感があったのか動けなくなり、交代することになる。すると、CBの控えがいない山形は右サイドにNO.19岡本選手が入り、NO.15川井選手がCBに入る。持前のセンスで無難にこなしていくと、終了間際、今度はNO.6山田選手がGKと相手選手との接触から倒れ、脳震盪で交代となる。左SBには代わりにNO.8小西選手が入る、スクランブル体制ではあったものの残り時間を守り切り、試合終了となった。

 

幸先の良い先制点から優位に試合を進めていたけど、思わぬアクシデントで安部選手が交代し、心配したけど、川井選手がうまくやっていたことにびっくりした。良いカウンターもあったけど、ボールポゼッションからのチャンスはなかなか作れなかったので、課題もありながら、まずはしっかりと無失点で終えられたのが大きいなと思った。NO.4西村選手の長期離脱が発表され、大丈夫かという気持ちもあるけど、この最終局面で今まで出番の少なかった選手は大チャンスだととらえてほしい。もちろん、当たり前にとらえているとおもうけど、最後、新しいヒーローが出てくるといいな。そして、今週は試合がないのもついているなと思った。

 

次の試合は10月20日(日)、アウエーで清水エスパルスとの対戦です。

向こうはホームでJ1昇格が決まるかもしれないという試合なので、士気がかなり高いと思われるところの隙を突いて勝利したいですね。

2024.10.07:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

今週末は第1回よねざわ戦国花火大会

10月12日に「第一回よねざわ戦国花火大会」を開催します!
要チェック項目:花火ショープログラム、オープニング演出動画、有料席イメージ
https://sengokuhanabi.com/

愛の武将隊さんのクラウドファウンディング記事も併せてご覧ください!そして「勝鬨花火打上」のための応援(?のクリックだけでも嬉しいです)を宜しくお願いします。
https://readyfor.jp/projects/sengokuhanabi

当日13:00から「よねざわ肉の陣2024」も開催してます!是非早めにお越しいただき沢山お肉食べてくださいませ。
https://yonezawa-yeg.com/nikunojin/

車でお越しの方は駐車場のチェックも忘れずに。確実に駐車場所を確保したい場合はakippa(アキッパ)で予約可能です。
https://www.akippa.com/yonezawasengokuhanabi/

2024.10.06:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

最上川源流散策紅葉狩りハイキング

天元台高原「最上川源流散策紅葉狩りハイキング」10/12(土)10/19(土)開催!

山形県の母なる川・最上川源流を気軽にハイキング!

ガイド付きで初心者でも安心です。

みなさんのご参加をお待ちしています!

◇開催日 2024年10月12日(土)10月19日(土)

◇集 合  8:50アルブ天元台  解 散 12:00アルブ天元台

◇コース 最上川源流・明道の滝散策コース

◇参加料 大人4,000円 小学生3,000円(税込)

※ガイド料、ロープウェイ・リフト代、傷害保険料込み

◇申込み 開催日の3日前までアルブ天元台へ(TEL:0238-55-2236)

◇定 員 30名(最少催行人数10名)

◇お問い合わせ

天元台高原 TEL:0238-55-2236

〒992-1416 山形県米沢市白布温泉天元台

2024.10.05:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

米沢・置賜 秋の体験プログラム2024

暑く熱い夏も終わり、季節は秋。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋など秋はいろいろなことに挑戦したくなります。

そんな秋と山形県は相性抜群!大自然の豊かなめぐみ、そして文化に触れる体験はいかがでしょう。

今回は、山形県の南に位置する置賜エリアの秋にぴったりのワクワクとドキドキが詰まった体験プログラムをご紹介します。お子さまとご一緒に、ご夫婦やカップルで、女性同士でと皆さんに楽しんでいただける体験が盛りだくさん!

秋旅を考えている方や山形県でものを作ったり、自然と触れ合いたい方はチェックしてみてください。

◇紅花染め体験

開催期間:通年(水曜定休日)

申込締切:オンライン予約は希望日の2日まで(電話予約は前日まで)

体験料金:ハンカチ1,320円(税込)、スカーフ3,300円(税込)~

体験時間:40分~

定員:団体様の場合は20名まで

問合せ先:染織工房 わくわく舘

TEL:0238-24-0268

公式サイトはこちら

◇とんぼ玉制作体験

開催期間:通年(日曜定休日)

申込締切:オンライン予約は希望日の前日まで(電話予約は当日まで)

体験料金:税込2,200円(小学6年生以上)

問合せ先:とんぼ玉と民芸和紙 大和屋

TEL:0238-23-1118

公式サイトはこちら

その他の体験プログラムは「やまがたへの旅」下記URLをご覧ください。

【URL】https://yamagatakanko.com/features/detail_478.html

2024.10.04:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

花火大会準備

よねざわ戦国花火大会に向けて、会議を重ね、準備に勤しむ実行委員会、今日はこの花火大会のために特別準備している駐車場で作業をしました。

先々月も草刈りをして、さらに今日も草刈りと、準備にがんばっています。

着々と進めている中、来週の月曜日からさらに現地での準備が進んでいきます。

10月12日(土)の花火大会楽しみです☆

2024.10.03:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]