米沢市内の小学校の休校が始まった。
うちの娘も休校ということで、家で宿題をしている。
考えてみると、こういう状況ってなかなかきついよな~。
一人で勉強するより、みんなで勉強したほうが楽しいし、一人で遊ぶよりみんなで遊んだほうが楽しい。
自分の家という環境でどこまで勉強できるのか、学べるのか、高校生くらいだと、オンラインの授業でもよさそうだけど、小学校の低学年だからな~。
集団生活するうえで学べることもあるし、なにより、まだ先が見えないってのが大変。
こういう状況が良い経験になればいいが・・・
米沢市内の小学校の休校が始まった。
うちの娘も休校ということで、家で宿題をしている。
考えてみると、こういう状況ってなかなかきついよな~。
一人で勉強するより、みんなで勉強したほうが楽しいし、一人で遊ぶよりみんなで遊んだほうが楽しい。
自分の家という環境でどこまで勉強できるのか、学べるのか、高校生くらいだと、オンラインの授業でもよさそうだけど、小学校の低学年だからな~。
集団生活するうえで学べることもあるし、なにより、まだ先が見えないってのが大変。
こういう状況が良い経験になればいいが・・・
新年が始まったときに今こんな状況になるってことが予想できただろうか。
まさに一寸先は闇といえる。
正直、ここからは未知の世界、どういう状況になっていくのかは誰にもわからないのではないかな。本当はどのようにこの問題をおさめるのかのシナリオがあればいいんだけどね。今は予想外の展開に流されていっているような気がする。
そして、このような情報過多の時代になって、ちょっとしたデマというか、トイレットペーパーが爆売れするような混乱もあったりしたことに驚いた。情報がありすぎるだけにその中から情報をどう受け取るか、そういった能力がけっこう重要なんだなと思った。自分で考える力が必要だなと感じた。発信力も大事だけど、受信力も大事、そう思った。
まずは流れが変わるときまで準備していこう。
できれば、3月中に変わってほしいけど~
先日、J2第1節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでジュビロ磐田と対戦し、0-2で敗れました。
いよいよ待ちに待ったJリーグが開幕しました。
初戦はJ1から降格したジュビロ磐田ということで、いきなりの強敵。序盤は五分五分の展開だったけど、技術で勝るジュビロのほうがミスが少なく、徐々にジュビロペースになっていくと、強烈なシュートが来ると、NO.21櫛引選手が弾くと、それを押し込まれ、失点。さらに、CKからも失点し、2点差となり、前半終了となる。
後半は追いかける展開の山形がボールを持つ時間を増やすも、なかなか決定的なシーンを作ることができない。ジュビロもカウンターからルアキンのスピードでチャンスを作ろうとするも、ゴールはできず、試合終了となった。
決めるべきときに決めたジュビロが勝利した感じだったな。山形は新監督となって、ボールをつなぐ意識が少し変わり、中央からの前への縦パスが少し増えた印象は受けた。そこでの崩しも見られたけど、まだ精度的に上げていく必要があるなと思った。まだまだパスと動きが合わないシーンもあったので、これからかなとは思った。ジュビロはルアキンのスピードが厄介だったけど、総じてテクニックが高く、簡単にボールをロストしないそんな強さがあった。今年昇格に絡んでくるチームだなと思った。
次の試合は・・・、コロナウイルスの影響で延期となりました。
状況次第という部分もあるので、これからのスケジュールはどうなるのかなって感じだな。
まずは状況を見てみよう。
まぁ、この状況をあえてプラスにとらえて、チームとしての連携、コンディション調整が遅れているNO.9アラウージョ選手、NO.10中村選手の状態が上がってくるといいな。
本当に刻一刻と状況が変わるんだな~と感じる、今回の問題。
今度は小中高に臨時休校要請が出た。
まぁ、最終的には自治体の判断になるんだけど、国からこういう要請が出たということが大きい。おそらく、休校になるんだろうな~。それによる問題もあるけど、結局なにをするにしたって問題はある。今はなにが効果的かを考えて狙いをもって進めていくしかないだろうな。
一方で、人が集まるイベントが次々と中止・延期になっている中、卒業式もどうするかいろいろと検討されている。規模縮小もあるし、中止もあるんだけど、中止の場合、休校となると、その瞬間、もう同級生と会う機会がなくなるということなので、子供の気持ち的にどうなのってあると思う。緊急事態とはいえ、いきなりそうなると困るよね。こういう難しい局面がいろんなシーンであると思うけど、落ち着いて判断するしかないかな。
早く終息が見えてほしい。
コロナウイルスが与える影響は日々大きくなっている。
大規模なイベント開催の自粛要請も出て、コンサートなども急遽、中止が発表されたりと急な対応にみんなが四苦八苦している。
状況は刻一刻と変化しているので、もはやなにが起きてもおかしくない、そんな状況だけど、実際にそういうニュースを見ると、きついな~とは思ってしまう。
ウイルスも大変、経済も大変、しばし我慢が必要という現状では時が過ぎるの待つしかない。
とはいえ、ただ待つだけでは嵐が過ぎ去ってからの動きが鈍くなる。
この時間をどう活かすか、大切に過ごすかが大事なのかなと思う。
流れが変わったときに動けるように準備していこう。