米沢市出身のサッカー選手でおしょうしな観光大使でもある佐藤彰真選手がサッカースクールを行います。
日時 12月22日(日)13時30分~15時
場所 米沢市西部小学校体育館
対象年齢 小学生(中学生要相談)
参加費 2,000円
ぜひ、世界のいろんな国でサッカーをしてきた経験、技術を学びにいらしてください~
お申込み 090-5944-6704(関谷)
メール hojunoyu@gmail.com
米沢市出身のサッカー選手でおしょうしな観光大使でもある佐藤彰真選手がサッカースクールを行います。
日時 12月22日(日)13時30分~15時
場所 米沢市西部小学校体育館
対象年齢 小学生(中学生要相談)
参加費 2,000円
ぜひ、世界のいろんな国でサッカーをしてきた経験、技術を学びにいらしてください~
お申込み 090-5944-6704(関谷)
メール hojunoyu@gmail.com
今年は10月の末から薪ストーブをつけはじめました。
去年は10月17日だったことを考えると、今年は少し暖かかったのかな。
薪ストーブを使うと、館内全体が少し暖かくなったような、そんな大きな広がりを感じる。
今年の冬も出番が多そうだな~
先日、J2第37節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで水戸ホーリーホックと対戦し、3-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を63としました。
暫定順位は5位です。
水戸はホーム最終戦だけでなく、GKの本間が今シーズン限りでの引退を発表していて、本間にとっても最後のホーム戦ということで、水戸も盛り上がっているけど、山形にとっても重要な試合で、山形サポーターも多く集まった。先制は山形、CKからボールに寄ってきたNO.88土居選手にボールを送ると、それを中央に落とし、NO.7高江選手がダイレクトシュートを撃ち、ゴール☆ディフェンダーが寄せてきているのに、正確にコースを狙ったシュートを撃てたのすごかった。そして、前半は終了となる。
後半に入り、水戸がうまくつないで、左サイドからのクロスに合わせられ、失点。さらに、スルーパスから草野が抜け、NO.1後藤選手と一対一になるが、後藤選手が落ち着いてボールを弾く。相手の流れがいきそうなところでその流れをとめると、高江選手からのクロスにNO.90ディサロ選手が合わせ、ゴール☆追いつかれてからすぐに引き離すことができたのは大きい。さらに、ゴール前の高江選手からのクロスにNO.36高橋選手が頭で合わせ、ゴール☆高江選手もよくあそこが見えていたなと驚くクロスだった。そして、試合終了となった。
相性の悪さもあったけど、勝利しなければいけない試合にしっかりと勝利できたことがうれしい。そして、試合後はレジェンド本間に両チームの選手、スタッフが花道を作った。そこを通る本間に感動した。長い年月、Jリーグを盛り上げてくれた選手へのリスペクトが素晴らしいと感じた。
この日の試合の結果により、ファジアーノ岡山のプレーオフ進出が決まりました。ベガルタ仙台は今日の試合勝てば決まります。
山形は千葉との結果次第になります。今のところ、引き分け以上で決定ですが、引き分けでもいいというマインドではやられるのはこれまでJリーグを見てきた方ならわかること。この試合も必ず勝利してプレーオフにいこう。
次の試合は10日(日)、最終節、ホーム最終戦、ジェフ千葉との対戦です。
勝利して歴史をつくろう。
第1回廃校サスティナマルシェが開催されます。
日時 11月2日(土)、3日(日) 9時30分~16時30分
開催場所 旧米沢市立三沢東部小学校
(山形県米沢市簗沢3401)
駐車場 旧校舎駐車場、および三沢コミセン南側駐車場
ぜひ、遊びにいってみてください~
【第15回わっさまるしぇ情報】
《日時》2024年11月9日(土)10:00~16:00
《場所》米沢市立図書館ナセBA東側歩行者天国 ※入場無料
今回のわっさまるしぇは、大人の階段登るフェスと米沢環境フェス2024と同時開催です。 西條天満公園では、大人の階段登るフェスが開催されます。 米沢市の大学生や高校生が主体となり、企画、運営するフェスです。子供達による出店や、ステージイベントもあります もう一つの米沢環境フェス2024では山形住みます芸人のソラシドさんのトークイベントや、スポーツで街をキレイにするスポGOMIなど、多彩な催しが行われます。 ぜひ、遊びにいらしてください~