昨日はバレンタインデーでした。
近年、特になにかあるわけでもなく、そして、今年も特別なことはなく、過ぎていきました。
なにかあってほしいというわけでもないけど、やはり、昔からバレンタインデーに関してはなんとなく憧れがあっただけに、なんかこういうことがあったという話があればいいけど、なにもなく、まぁ、これからもなさそうだな。
自分はともかく、みんなハッピーバレンタインになっていればいいな~
昨日はバレンタインデーでした。
近年、特になにかあるわけでもなく、そして、今年も特別なことはなく、過ぎていきました。
なにかあってほしいというわけでもないけど、やはり、昔からバレンタインデーに関してはなんとなく憧れがあっただけに、なんかこういうことがあったという話があればいいけど、なにもなく、まぁ、これからもなさそうだな。
自分はともかく、みんなハッピーバレンタインになっていればいいな~
早いもので、J2リーグの開幕があと一週間となりました。
この間、シーズンが終わったかと思いきや、もう開幕、なんか、ずっと雪と戦っていたらこんな時間が過ぎていたんですね。
例年、開幕戦は良いイメージがないけど、今年はどのように仕上がっているだろうか。
相手は群馬、残留争いでなく、上位に進出していきたいという気持ちも強いだろう。
スタートダッシュが成功するといいな~~
オミクロン株も2月上旬にピークアウトするだろうと言われながら、なかなか全国的に減少にいたらない。
それでも、先に感染拡大した沖縄あたりが少しずつですが、減少していっているのは希望に感じます。
経済としては、2月はなんか難しそう、3月は徐々に回復、4月くらいに昨年の10月くらいの勢いに戻ればありがたいけど、どうだろう。
世界も北京オリンピックをしているけど、難しい状況にある場所もある。
時代が変化するときか。
残念ながら今年も上杉雪灯籠まつりは中止となりました。
これで2年連続の中止、まぁ、ここ米沢だけでなく、どこもそうだと思うけど、なかなかイベントは難しい。
以前のように心からみんなでイベントを楽しめるときが来るのだろうかとも思う。
希望が見えにくい世の中、それでも、雪灯籠を作った方々がいます。
その熱い想いは本当にすごい。
この雪灯籠の小さな灯りが大きな希望に感じる。
さて、自分もがんばろう。
先日、男子フィギュアのフリーが行われました。
自分が北京オリンピックで注目していた羽生くんは4位でした。
もう他人との勝負ではなく、自分との戦いだったのかもしれない。決して万全の状態でない中、挑戦せざるを得ない大舞台があるとき、チャレンジできるかどうかその精神力はやはり尋常でないと思う。
そして、チャレンジはそれぞれの選手の中でそれぞれあって、自分に勝つことができたかどうか、なんだかんだ言われるけど、オリンピック、感動させられました。
アスリートの熾烈な競争、努力は必要、正しい方向の努力、難しいけど、考えるか~