新年度が始まって、早2週間、なんかあっという間だったけど、いろいろとチャレンジしないといけないことは多く、取り組んでいます。
宝寿の湯としても今年度、こうなりたい、こうありたいという計画を持って励んでいます。
一方、個人としてはけっこう迷走していて、どう進んだらいいんだろうと考えていました。
だけど、ようやく自分の中でがんばるべきものが絞れてきたかなって思っています。
時代は急激に変化しているので、ひょっとすると、それも変わるかもしれないけど、今年度も勉強していきたいな~
新年度が始まって、早2週間、なんかあっという間だったけど、いろいろとチャレンジしないといけないことは多く、取り組んでいます。
宝寿の湯としても今年度、こうなりたい、こうありたいという計画を持って励んでいます。
一方、個人としてはけっこう迷走していて、どう進んだらいいんだろうと考えていました。
だけど、ようやく自分の中でがんばるべきものが絞れてきたかなって思っています。
時代は急激に変化しているので、ひょっとすると、それも変わるかもしれないけど、今年度も勉強していきたいな~
昨年低迷してしまった日本ハムは新しく新庄監督を迎え、出発した。
監督就任時からマスコミへの露出が多く、オープン戦もいろんな選手を試したりしながら大きな話題性を持って開幕を迎えたけど、連敗スタート。元々の戦力もあるけど、監督としての采配が大きくクローズアップされている。
まぁ、現場の責任は監督だからな~、まだ始まったばかりとはいえ、今まで話題になっていた分、風当たりが強い。
もちろん、昨季の成績を考えると、いくらなんでもいきなり優勝を期待しているわけではないだろうけど、それでも、結果が大事なんだなと思った。
プロスポーツは結局、そこなんだけど、これからどう立て直しいくのか。
札幌ドームから本拠地も移転するし、いろんな期待を背負っていると思うので、がんばってほしいね~
自然に囲まれた宝寿の湯をイメージした宝寿の湯手ぬぐいができました。
一枚1,500円とちょっと高めになりますが、ぜひ、すてきな旅行のお土産にどうぞ~
また、やまがた春旅キャンペーン、おかげさまでたくさんの方々にご利用いただいており、ありがとうございます。こちらの利用期間は4月28日までとなっておりますので、ご利用はお早目に~
先日、J2第9節が行われました。
モンテディオ山形はホームでブラウブリッツ秋田と対戦し、5-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を9としました。
なかなか勝利できない中、奥羽本戦を迎えた山形、勝って弾みをつけたいところだけど、前半は相手のハイプレス、堅い守りに手こずり、自分たちのペースで攻撃ができず、スコアを動かせないまま、前半終了となる。
後半に入ると、一気に試合が動く。NO.13鈴木選手が中央で競ってボールを運び、スルーパスを出すと、NO.11藤本選手がうまくボールを取り、PA内に侵入し、シュートし、ゴール☆相手のDFの動きを読み、シュートまでつなげる上手さ、すばらしかった。しかし、秋田も反撃、CKからのボールの処理が難しくオウンゴールし、追いつかれてしまう。それでも、山形は勝ち越す。鈴木選手が右サイドからシュートを撃つと、ファーで反応したNO.20チアゴアウベス選手が押し込み、ゴール☆オフサイドにならない動き方もうまかった。さらに試合は動く。相手のバックでのボール回しのときにプレスをかけていくと、DFがGKにバックパスをしたとき、その前のタイミングでGKにプレスをかけていたNO.9デラトーレ選手がいることに気づかず、ボールが渡り、シュートを撃つ。ボール回しをしていたため、高い位置にいたGKは思わず、手で止めるめ、そこはPA外、得点機会阻止で一発退場になってしまう。そのあとのFKは止めるも、終了間際にはNO.22河合選手からのパスでデラトーレ選手がGKと一対一になると、シュートを撃ち、ゴール☆落ち着いてコースを狙う上手さを感じた。さらに右サイドのスローインからデラトーレ選手が浮き球をそのままシュートし、ゴール☆きれいな弾道のループシュートでびっくり、力みのないコースを狙ったテクニカルなシュートだった。さらに、河合選手が左サイドをドリブルで突破し、中央にボールを送ると、デラトーレ選手がシュートを撃つ。それは防がれるも、こぼれたところをNO.33木戸選手が押し込み、ゴール☆なかなかゴールが取れなかった木戸選手のゴールうれしいね。そして、試合終了となった。
前半手堅い試合となり、ある意味秋田のゲームプラン通りに進んでいるのかなと思ったけど、そこをこじあけることができたのが、大きい。新しい戦力がかみあってのことで、これからもっと連携がよくなっていき、チーム力が上がるのが楽しみです。この勝利を次につなげ、順位を上げていきたいですね。
次の試合は17日(日)、アウエーで町田ゼルビアと対戦です。
昨年まで所属していたヴィニシウス・アラウージョ選手がいるので、ゴールさせるわけにはいかないし、チャンスを作らせないようにしたい。
勝ち点3を取ろう。
米沢の主要観光施設6施設中4施設をお得に見学できる共通入館券「米沢観るパス」販売利用開始中です!
11月30日までご利用いただけます!
※JR東日本管内お近くのびゅうプラザ窓口
JTB窓口等での販売
米沢駅観光案内所、道の駅米沢、下記施設でお買い求めいただけます。
さらに、TOHOKU MaaSでは電子チケットとして購入しスマホで利用できます。
便利にお得に、米沢の観光をお楽しみください!
☆上杉の城下町米沢の歴史と文化を堪能したい方にお勧め!
☆最大で500円もお得になります!
☆特別企画!巡歴手拭いスタンプラリー開催!オリジナル手拭いプレゼント!
☆さらに!市内店舗で使用できるお得なおもてなしクーポンマップ付き!
☆さらに!4施設を巡ると抽選で米沢のお土産詰め合わせが当たります!
【販売価格】 料金 大人 1,700円
【利用期間】 令和4年4月1日(金)~11月30日(水)
見るパスで見学できる6つの施設
◇上杉神社稽照殿
上杉神社の宝物殿として刀や甲冑などを収蔵、展示
上杉謙信、景勝、直江兼続公が所有していたといわれる武具、甲冑は必見です。
◇米沢市上杉博物館
上杉ゆかりの品々や国宝を収蔵・展示。
米沢の歴史と文化をシアターなどでわかりやすく紹介。
国宝洛中洛外図屏風 原本展示 4/16~5/15 10/22~11/20
◇上杉家廟所
国指定の史跡「米沢藩主上杉家墓所」で、家祖謙信公を中心に12代斉定公
までの廟屋が立ち並び、周囲は厳粛な空気に満たされています。
◇宮坂考古館
前田慶次が所用していたといわれる甲冑や米沢藩に伝わる
火縄銃など、上杉家に関する貴重な文化財が収蔵・展示されています。
◇東光の酒蔵
東北一の広さといわれる大きな土蔵には、昔ながらの造り酒屋の様子と
酒造りの道具などが展示されています。
上杉鷹山公展 常時開催中
◇春日山林泉寺
上杉家の菩提寺として越後から移り、上杉氏奥方や
直江兼続など重臣の墓所となっております。
【米沢観るパス 販売窓口】
・JR東日本管内 お近くのびゅうプラザ
・米沢駅ASK 米沢市駅前1-1-43 JR米沢駅構内 TEL(0238)24-2965
・米沢観光CV協会 米沢市丸の内1-4-13 TEL(0238)21-6226
・道の駅米沢 米沢市大字川井1039-1 TEL(0238)40-8400
・米沢市上杉博物館 米沢市丸の内1-2-1 TEL(0238)26-8000
・上杉城史苑 米沢市丸の内1-1-22 TEL(0238)23-0700
・上杉家廟所 米沢市御廟1-5-30 TEL(0238)23-3115
・宮坂考古館 米沢市東1-2-24 TEL(0238)23-8530
・東光の酒蔵 米沢市大町2-3-22 TEL(0238)21-6601
・春日山林泉寺 米沢市林泉寺1-2-3 TEL(0238)23-0601
【お問い合わせ】
米沢観光コンベンション協会
電話0238-21-6226