HOME > 記事一覧

J2 第15節 vs 大分トリニータ

先日、J2第15節が行われました。

モンテディオ山形はホームで大分トリニータと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を23としました。

順位は5位のままです。

 

試合を観る前に結果がわかってしまったのが残念~、後半アディショナルタイムにあんなドラマが生まれるとは誰が思っただろうか。NO.10山田選手の浮き球をNO.20チアゴアウベス選手がトラップし、DFをフェイントでかわし、シュートし、ゴール☆土壇場でのあのゴール前の落ち着きは半端ない。しかし、終了前のラストプレイ、右サイドからのクロスをヘディングで合わされ、失点。試合終了となった。

 

最後にゴールできたのは大きかったが、最後の最後まで試合はわからない、本当にそんなことを教えてくれる試合だった。というか、最近はそんな試合ばかりだな。相手がゴール前の迫力を出してくるのはわかっていること、そこを跳ね返していきたいね。

 

次の試合はアウエーでグルージャ盛岡と対戦でしたが、新型コロナウィルスの感染状況によって、延期となり、21日(土)、アウエーでツエーゲン金沢と対戦になります。2週間空いてしまうので、この時間を大事に使っていきたいね。

2022.05.09:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

堰上げ

  • 堰上げ

地区の堰上げ作業が行われました。

改めて、この地の風景を見て、ゆったりとした場所に住んでいるんだなと感じる。

晴れた日に近所を歩くだけでも、のんびりした気持ちになれる、もっと歩こう。

そう思った。

それにしても、今年は仕事量が多かった。

その分、きれいになったかな。

 

2022.05.08:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

わっさマルシェ

昨年からはじまったわっさマルシェ、GWが終わっても米沢は熱い。

来週の5月14日(土)、10時~16時に米沢市立図書館ナセBA、西條天満公園で開催されるので、ぜひ、行ってみてください。

徐々にパワーアップしていっているわっさマルシェ、今後も行われていくので、みんなで楽しもう。

 

わっさまるしぇ米沢 WASSA marche - わっさまるしぇは、米沢を若者たちが住みたい街にするために米沢市と有志が集まり運営するマルシェです。このイベントで楽しみながら子供も大人も学びのあるものにしたいです

2022.05.07:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

エガちゃんねる

昨年の3月末にアップされたエガちゃんねるの小野川温泉編、当時から大きな反響をいただいていますが、このGW期間もエガちゃんねるを観ましたという人が多く訪れてくださり、その大きな影響力に改めて驚きました。

もう一年経つのかという時の早さにも驚くけど、こんなに時間が経過しているのにまだこんなに反響があることにびっくりしました。

時間が経過しても関係なくすぐに見ることができるのもYouTubeの魅力であり、強みなのかなと思った。テレビはすぐの反応すごいけど、一年後にあのとき観ましたと聞くことそんなにないからな~、もしくはこれもエガさんだからこそかもしれないが~。

改めて貴重な動画を撮っていただいたことに感謝です。

 

https://youtu.be/Te0oqdSfrFE

2022.05.06:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

J2 第14節 vs 栃木SC

先日、J2第14節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで栃木SCと対戦し、2-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を22としました。

順位は5位です。

 

3連勝して波に乗る山形、連戦を考慮して、少しメンバーを変えて戦いに挑む。序盤、FKからNO.8小西選手からのボールにNO.9デラトーレ選手が頭で合わせ、ゴール☆デラトーレ選手のマークを外す動き、かけひきも見ごたえがあり、さらにヘディングシュートもコース的に簡単でなかったけど、さすがストライカーって感じのプレイだったな。その後は山形もテンポを抑えながら、攻守の良さを見せ、前半終了となる。

後半に入っても、落ち着いて試合を運んでいた山形だったが、ビルドアップ時にGKへのバックパスが狙われ、ボールがこぼれると、そこからクロスを入れられる。NO.1後藤選手がそれを弾くもそのボールが矢野にあたり、失点してしまう。ビルドアップからの展開ができず、やられてしまった。そこからは勝ち越したい山形がテンポを上げ、栃木ゴールに迫るも得点できない。そして、後半アディショナルタイムに入ると、相手CKから相手のファウルがあって、マイボールになると、NO.5野田選手が一気に縦パスを入れる、NO.17加藤選手がそれに反応するも、飛び出してきたGKに先に触れてしまう。しかし、そのボールが転がり、NO.20チアゴアウベス選手がそれに反応すると、相手ボールにしたくないGKがスライディングしてファウルとなり、レッドカードで退場となる。DOGSOというよりは足裏を見せたスライディングということでの判定だろう。栃木は選手交代枠を使い果たしていたので、フィールドプレイヤーの一人がGKとなって、残り時間をしのぐことになった。そのFKからのボールは弾くも、再びゴール前にクロスを入れられると、弾いたボールがチアゴアウベス選手につながり、GKより先にタッチしてシュートし、ゴール☆残り時間ない中で決勝点をとり、試合終了となった。

 

ミスでの失点から最後勝ち越せたのは大きい。ずっと連勝しているけど、紙一重の中での勝利が続く中、少しずつレベルアップしていければいいな。

 

次の試合は8日(日)、ホームで大分トリニータと対戦です。

難しい相手ながらもここを勝利してこの5連戦を連勝で終えたいね。

 

2022.05.05:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]