小野川温泉に3年ぶりにかまくら村がオープンします。
オープン日が1月15日(日)で、来週はかまくらづくりが行われます。
今週はけっこう雪が積もったから材料はある。
良いかまくらを作りたいな~
小野川温泉に3年ぶりにかまくら村がオープンします。
オープン日が1月15日(日)で、来週はかまくらづくりが行われます。
今週はけっこう雪が積もったから材料はある。
良いかまくらを作りたいな~
いよいよやまがた旅割キャンペーンが再開されます。
内容としては下記のようになります。
期間/1月10日宿泊~3月31日宿泊まで
割引率/ 20% 上限(宿泊のみ3000円、交通付き旅行5,000円)
クーポン券/平日2,000円、休日1,000円(今回は宿泊日含め8日間利用できます)
「ワクチン・検査パッケージ」が利用条件となります。 ワクチン3回以上の接種済証明書(山形県在住の場合は2回以上)または検査陰性証明、および身分証明書の提示が必要です。
ぜひ、この機会に冬の小野川温泉に遊びにいらしてください。
元日まではそんなにまとまった雪が降らず、落ち着いていたんだけど、2日から少しずつ、しかし、確実に雪が積もっていき、これはいよいよ屋根の雪下ろししないといけないなと思い、屋根に上がり、今シーズン初の雪下ろしをしました。
今年の雪は重いな~~~
除雪していても思っていたけど、いつもより湿った雪で重いなとは思っていたけど、屋根の上の雪も重い。そんなに湿っているなら雪になるなよとも思うが、雪になってしまったなら仕方ない。今年も少しずつ下ろしていくか~
箱根駅伝をほんの少しだけ観た。
個人的にはなんとなく原監督がいる青学を応援しているので、今回の結果は残念です。坂は3つの坂があると言われていて、上り坂、下り坂、まさか、そのまさかだったのが今回でしたね。
自分も中学のとき、駅伝があったので、坂道を走ったりしたけど、まぁ、遅かった。上り坂がつらくて全然上がっている気がしないくらいだった。逆にそれが速い人もいたりして、そのころから坂が得意、不得意あるんだなってのは肌で感じていたけど、大学の駅伝でもそれがあるんだなと改めて感じた。
来年は100回記念で全国が対象みたいだけど、そのままずっと全国でもいいような気がするけど~
いつも元日だと天皇杯の決勝というイメージだけど、今回は違うので、少しさびしい元日だったね。それも元日になってそういえばそうだったなと思いだしたので、余計寂しさが増しました。
去年はヴァンフォーレ甲府が優勝したわけだけど、そのヴァンフォーレ甲府とJ2開幕戦で対戦するのがモンテディオ山形。いきなり天皇杯優勝チームと対戦が良いのか悪いのかはふたを開けてみないとわからないけど、話題性としては十分あるし、ここを勝利して波にのっていきたい。
天皇杯もヴァンフォーレ甲府が優勝できたようにJ2のチームでもチャンスがないわけではない。天皇杯も上にいきたいな~