HOME > 記事一覧

かまくら作成

今日はかまくらづくりの当番でした。

かまくらづくりも順調に進んでいて、三基つくる予定なのですが、ここまでで二基完成しました。やはり、重機があり、扱う人が慣れているとめちゃくちゃ仕事が速い。もうかまくら作りの職人といってもいいのではないか。

そして、屋根の雪下ろしもひとまず順調かな。土曜日に雨マークがあるので、それまでにはある程度のところまで進めたい~

2023.01.11:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

挑戦と創造

米沢ブランドというワードをご存知でしょうか!?

米沢品質向上を運動を起こすことで、その領域は産業・サービス・観光・文化・行政など多岐にわたります。

市民が一体となって米沢全体の高付加価値化し、まちの活性化と関係人口の拡大を目指しています。

詳しくは下記のHPをご覧ください。

米沢ブランド公式Webサイト | 挑戦と創造で、次の米沢へ。~ 米沢品質 ~ (yonezawahinshitu.jp)

 

その中で出てくる挑戦と創造という言葉がいいなと思っていて、最近は自分に挑戦しているか、創造しているかと自分に問いかけています。

今年はそこにこだわって活動していこう。

2023.01.10:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

始動

モンテディオ山形のキックオフイベントが行われました。

新加入選手の紹介やチームスローガンの発表、背番号の発表などがあった。

気になるチームスローガンは昨年同様、ブッチギレ、この言葉いいな~って思っていたので、続けてくれてうれしい。本当にぶっちぎってほしい。

そして、さらに気になる背番号、エースナンバーの10番はチアゴアウベス選手になった。スピード、ドリブルからのシュート、今年は昨年以上の得点に絡むプレイを期待したい。

さらに個人的には11番、藤本選手に期待したい。昨年は怪我で離脱したが、それまではボールを運ぶ力、ボールキープ力、決定力とかなり秀でたものを見せ、活躍していただけに今年も活躍してほしい。

すぐにキャンプが始まり、そして、開幕。

がんばれ、モンテディオ!

 

2023.01.09:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

一週間

新年になってから早一週間、ボイラーの調子が悪くなったり、除雪に追われたり、なかなか忙しくしていたらあっという間だったな。まぁ、良い年齢だし、時間の経過も早く感じてきている。だからこそ、なにをすべきか、なにに集中すべきかがぼんやりと見えてきたような気がする。そのため、今年はもう少し外の仕事を整理しようかな。そして、やるべきことができる環境づくりを進めていきたい。

10年後も成長しつづける宿を目指し、がんばろう。

2023.01.08:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

豆もやし

昨年の12月下旬に全国放送の番組で取り上げられて人気爆発し、なかなか手に入らなくなってしまった小野川温泉の豆もやし。

徐々に落ち着いて少しずつ、手に入りやすくなっていますが、自分でも気がつかないうちにいろんなメディアで取り上げていただくこともあります。

それは本当にありがたいことで、小野川温泉としても良いPRになるので、これからもまだまだ注目してほしいですね。

2023.01.07:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]