HOME > 記事一覧

J2 第40節 vs 水戸ホーリーホック

先日、J2第40節が行われました。

モンテディオ山形はホームで水戸ホーリーホックと対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を58としました。

順位は8位です。

 

前の日の試合で、仙台が敗れたので、勝てば、プレーオフ圏内の6位に上がれるチャンスの試合、しかし、序盤、シュートして、チャンスを作っていくのは水戸、なかなか、良い流れが作れないまま、前半終了となる。

後半に入っても、なかなか決定的なチャンスは作れず、選手交代してもなかなか崩すことができないまま、1点が遠く試合終了となった。

 

内容的にボール支配率は勝っていても後ろで回す時間が多く、なかなか、相手の守備を崩し、チャンスを作ることができなかったな。相手もこちらのことをよく調べて対策を練った結果だと思う。残り2試合、全勝してもほかのチームの結果次第になってしまうけど、勝ちたいね。

 

次の試合は16日(日)、アウエーで大分トリニータと対戦です。

上位相手にどこまで戦えるか、勝って道を切り開こう。

2022.10.10:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

明るい小野川温泉

  • 明るい小野川温泉

連休、小野川温泉の夜景を撮ってみると、明るい。

コロナ問題が出てからなかなか苦しい時期が続くが、この日の様子を見ると、コロナ前のような活気が温泉街にあったような気がする。

こんな日が続けばいいな~

2022.10.09:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

薪ストーブ

  • 薪ストーブ

10月に入って少しずつ、気温も下がっていました。

9月は暖かかったな~、いつまでもこんな時期が続くと過ごしやすいけど、やはりそうはいかない。

そこで、いよいよこの薪ストーブの出番。

久しぶりに点火したけど、やはり、あたたかいし、見ていても癒されるし、薪ストーブはいいね。

これからの季節、絶対必要だな。

2022.10.08:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

御とめ湯り

  • 御とめ湯り

先日、土湯温泉にある御とめ湯りに行ってきました。

日帰り施設として充実していながら、なおかつ、宿泊施設でもあるということで、勉強になるかなと思って見てきました。

特にこちらの施設の宿泊のコンセプトである「土湯温泉の豊かな自然」、「源泉かけ流しの温泉」、「カスタムフリーな時間」がまさにうちと一緒で、とても参考になりました。

今後の展開の勉強になって良かった。

2022.10.07:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

J2 第33節 vs 大宮アルディージャ

先日、J2第33節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで大宮アルディージャと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を57としました。

順位は7位です。

 

8月にできなくて延期になったこの試合、先制は山形、右サイドでボールを受けたNO.41樺山選手がDFのタイミングをずらし、左足シュートし、ゴール☆GKも反応し、触ってはいるけど、止められなかった、ナイスなシュートだった。その後はボールを動かしながら相手の攻撃を封じ、チャンスを作りながら前半終了となる。

後半に入ると、大宮も一気に反撃に出る。前半とは打って変わってチャンスを作っていく。一方の山形もNO.8小西選手のスルーパスからNO.20チアゴアウベス選手がGKと一対一になるもシュートがポストに当たり、ゴールできない。すると、終盤、大宮が左からの思い切ったシュートがゴールに入り、追いつかれる。そして、試合終了となった。

 

前節の新潟戦同様、終盤に追いつかれてしまった。残り3試合、プレーオフ圏内の6位に入るには勝ち点59のベガルタ仙台を抜かないといけない。なんといっても勝つしかない。一戦必勝でいきたいね。

次の試合は9日(日)ホームで水戸ホーリーホックと対戦です。

もう勝つしかない。

難しい相手だけど、勝利しよう。

2022.10.06:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]