今日は定休日、お休みの日なので、どこか行こうかなと思うけど、実際はこの機会に行かないといけない場所にいくだけで、終わりがち。
ただ、その中でも少し時間が余ったので、なにかしようかなとも思ったけど、身体に聞いて、選択したのは昼寝。
いや~、体力がなくなった。
冬の過ごし方がきつかったのもあるけど、やはり、体力は落ちていることを感じる。
昔のような体力には戻らないだろうけど、体力をつけることは考えないとな~
にんにくかな~
今日は定休日、お休みの日なので、どこか行こうかなと思うけど、実際はこの機会に行かないといけない場所にいくだけで、終わりがち。
ただ、その中でも少し時間が余ったので、なにかしようかなとも思ったけど、身体に聞いて、選択したのは昼寝。
いや~、体力がなくなった。
冬の過ごし方がきつかったのもあるけど、やはり、体力は落ちていることを感じる。
昔のような体力には戻らないだろうけど、体力をつけることは考えないとな~
にんにくかな~
ちょっとしたトラブルがあり、今日、少し顔を出そうと思った山形県旅館組合青年日の総会に行けなくなってしまった。
いつなにが起こるかわからないトラブル、備えていきたいね。
それにしても、まだまだ雪は終わらないのか~
春が待ち遠しい~
先日、J2第1節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでヴァンフォーレ甲府と対戦し、2-1で勝利しました。
いよいよ待ちに待ったJ2開幕戦、相手は昨年度J2ながら天皇杯チャンピオンのヴァンフォーレ甲府ということで注目度が高い試合でもあった。その試合では開始早々ピンチがありながら、すぐに反撃する。右サイドの縦パスからNO.42イサカゼイン選手が相手DFをスピードで振り切り、中央に低いクロスを入れると、NO.9デラトーレ選手が合わせ、ゴール☆J2で今シーズンファーストゴールはデラトーレ選手だった、良いゴールでした。さらに山形は高いボールポゼッションで甲府に迫り、次々とチャンスは作るものの、甲府もしのぎ、前半終了となる。
後半に入ると、徐々に甲府もボールを回せるようになってくる。選手も交代していくと、その選手交代が功を奏す。代わって入った武富がCKから頭で合わせ、ゴール、失点してしまう。一方の山形も代わって入った選手がビッグなチャンスを作る。ロングパスからNO.10チアゴアウベス選手が左サイドを突破しようとしたところを倒され、PKをゲット、そのPKを冷静に決めて、ゴール☆逆転に成功する。そして、終盤守り切り、試合終了となった。
開幕戦といえば、いつもモンテディオにとって難しい試合でまだまだチームの完成度が高くない、そんな試合ばっかりだったけど、今年は違って、特に前半は監督の目指している内容を見せることができたんでないだろうか。特に驚いたのが、主力が抜けた心配を全く感じさせないくらい新戦力がハマっていたこと。チーム力としてはより上がっていて、新加入選手もそれぞれの持ち味を発揮していた。特にイサカゼイン選手のスピードは驚いたし、終盤でも走りまくる体力にびっくり、これからどんなシーズンになるのか楽しみです。
次の試合は25日(土)、アウエーでジェフ千葉と対戦です。
今まで開幕の連勝をしたことがないということで新しい歴史を作ってほしい~
来週、東北ブロックYEGフットサル大会があるので、長井市にフットサル練習に行ってきました。
気づいたのが、まぁ、動けない。
運動不足が半端ない。
これで、大会に行くのか~って思うと、ちょっときつい。
練習して練習不足がわかった。
大会までちょっと走ろう。
来週あたりから年度末にかけていろんな会合が増える。
今は冬作業の疲労があり、冬作業もようやく落ち着きそうかなという時期だけど、溜まりに溜まった疲労感はなんともいえないものがある。
冬の疲れが解消できぬままの会合の連続になりそうで、なんとかしのぎながらいきたいけど、やはり元気は出していかないとね。
こういう商売をしてありがたいことにいろんな人と会い、話して、元気をたくさんもらっている。
自分から見ると、みんな一人一人が温泉、みんなに癒してもらっています。