HOME > 記事一覧

J2 第32節 vs柏レイソル


いよいよ、今日はW杯が終わってから初めての代表戦ですね。相手はトリニダード・トバゴ。みなさんご存知でしょうか?俺はまったくわかりません(笑)。W杯を経験している国なので、勝つことは簡単ではないでしょう。しかしながら、今回は相手よりも日本代表監督が一番注目を浴びているのではないでしょうか!?まぁ、いくらなんでも就任していきなり、良い結果を出すというのは困難なので、2010年W杯に向けて着実にチーム力を伸ばしていけるようにぜひ、がんばっていただきたいと思います。

さて、J2ですが、第32節のモンテディオ山形対柏レイソル戦をテレビ観戦しましたが、1-2で負けました。今まで2戦していずれも3-0で勝利している一番相性の良いチームだったのですが、さすがに今回は3回も同じ相手に負けられないといつも以上の気合が入ったプレイで勝利しようとがんばっていました。試合展開はそれほど悪くはなかったのですが、結局負けは負け、次はホームに徳島を迎えての試合なので、ぜひ勝利してほしいと思います。

座布団

  • 座布団

新しく座布団を大量に購入しました。
こちらの座布団は機械ではなく、職人の手作業によって一つずつ丁寧に作られたもので、端まできちんと綿が入っています。
ぜひ、座り心地の良さを感じてみてください。

秋田に行ってきました⑤

  • 秋田に行ってきました⑤

稲庭うどんを食べてから、車を走らせるとお城の看板を発見。
ところが周囲を見ても城なんて見あたらないと思ったら、小高い山の上にありました。

早速、近くのスロープカーで行ってみると、きれいで迫力があるお城でした。
こちらがその画像です。

こちらのお城は4階建てで平成元年に建てられたみたいで、中は資料館となっていました。こちらの地域の産業である稲庭うどん、川連こけし、川連漆器などや歴史の紹介などがありました。また、4階からは周囲を一望でき、美しい自然を眺めることができました。

こちらの地方を初めて訪れる方は最初にここに行くと、この土地のことがよくわかると思います。
ぜひ、行ってみてください。

2006.08.07:コメント(1)

秋田に行ってきました④

  • 秋田に行ってきました④

二日目はもう帰るだけなので、田沢湖から角館に行って、そこから13号線に入ってしまえばあとはもう簡単な道でスムーズに帰ることができます。

昼になり、秋田といえば稲庭うどんを食べないと、と思い歴史のある湯沢市稲庭町にある佐藤養助本店に初めて行ってみました。
2006.08.06:コメント(1)

秋田に行ってきました③

  • 秋田に行ってきました③

7号線から秋田にはいり、そして宿泊予定地の田沢湖へ。
前に住んでいたので、秋田市の地理はわかるはずと簡単に考えていたら、道に迷って時間をロスしたりなんてこともありながらも無事に目的地に到着することができました(^^;)

それで泊まったところが田沢湖温泉のプラトーホテル。
周囲には木々があり、自然が豊かな場所にありました。

食事は囲炉裏で食べることになっていて昔ながらの雰囲気でいただきました。
こちらがその画像です。

わかりにくいのですが、きりたんぽと鮎の塩焼き、鴨鍋です。
特に熱い鴨鍋がおいしかったです。
鴨肉が歯ごたえがちょうど良くおいしくいただけました。

2006.08.05:コメント(3)