HOME > 記事一覧

契約満了


契約満了って戦力外っていう言葉よりも優しい言葉のようで冷たい言葉なのかもしれんな~。まぁ、どっちみち意味することは同じで、来季の契約を結ばない、今年でさようならってこと。
毎年、この時期に各チームから発表されるわけだが、ついにモンテディオ山形も発表となったぜ。

NO.2木村選手。
大きな怪我がなければもっともっと活躍できたのだがな。新天地でもがんばってほしい。

NO.4小原選手。
価値あるゴールで勝利に貢献していたので、ちょっと意外だった。
新天地でもがんばってほしい。

NO.5渡辺選手。
NO.17佐藤選手のコンディションの上がらない時期をカバーしてくれたし、チームを盛り上げてくれた。
新天地でもがんばってほしい。

NO.10財前選手。
一番存在感のある選手といってもいいだろう。コンディションの上がらない時期もあっただろうけど、試合に出場したら走りまわってチームに力を与えてくれた。
新天地でもがんばってほしい。

NO.18木藤選手。
スタメンをつかみかけたときもあったが、度重なる怪我での戦線離脱、残念だった。
新天地でもがんばってほしい。

NO.21遠藤選手。
昔、サインをもらったときやさしかったな。
新天地でもがんばってほしい。

NO.24坂井選手。
思いっきりの良いドリブルが魅力の選手だったな。
若いので、新天地でもがんばってほしい。

以上、7名の選手が去ることになったが、様々な面でチームの力になってきた選手ばかりだと思う。これからの活躍を願って止まないぜ。


亀田興毅vs内藤大介戦を観た。
あまりボクシングに詳しくはないのだが、素人の俺でもリング上の緊張感がわかる好試合だったと思う。判定に関して内藤は完全に納得しきれないところがあるみたいだが、俺的に観ても亀田のほうが終止優勢に試合を進めていったようには思う。内藤が現役続行し、もう一度亀田と戦うっていうニュースもあるみたいだけど、どうなるか。しびれる試合だったので、個人的にはまた観てみたいな。

ホルモン亭

  • ホルモン亭

先日、まちの仲間の後輩の誕生日にホルモン亭に行ってきました。
またホルモン亭なのかってことだが、しかし、夜遅くまで営業しているってのは便利なんだな~。
それに普通に美味しいしね。
店員さんも見たことがあるなって感じにもなってきたので、いろいろと教えてくれるし、大変過ごしやすくはなってきたな。
画像はなんのことかわかりづらいが韓国のりを撮った。
っというのも最近、俺は韓国のりにはまりだしたからなのだ。
マジ美味しいので、必ずってわけではないが、韓国のりとごはんをセットでオーダーしては食べるのが好きなのだ。
それにしてもごはんと肉の相性は抜群すぎて食べ過ぎるな。
太らないように気をつけないとな。

2009.11.30:コメント(0)

J1 第33節 vs 名古屋グランパス


昨日はJ1第33節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで名古屋グランパスと対戦し、0-2で敗れました。
順位が15位となりましたが、J1残留を決めました。

今回はばっちり試合を録画したのだが、結果を知ってしまい、例のごとく、見る気を失ってしまった。
とほほだぜ。
残念な結果ながらもNO.28太田選手が出場したりと今後に向けて楽しみな部分もあった。この大きな経験を次に活かしてほしいものだぜ。

それで、俺は優勝争いの大一番である1位鹿島と3位ガンバ大阪の試合を観た。
J1のトップレベルのチーム同士、そして、優勝のかかる試合ということで激しくもうまく、レベルの高い試合になったね。
どちらもすごかったが、鹿島のボールを奪ってからのチームとしての動きの速さは違ったな。そのようなカウンターからの先制点。これが一番大きかったな。そして、野沢のゴール隅を狙うシュートはビューティフルだった。まるでゴールにパスするかのようだったぜ。
ガンバも勝つ以外道がないものだからリスクをかけても前に出る姿勢すばらしかったな。ルーカスが退場になっても精一杯の攻撃見ごたえがあった。
素晴らしい試合だった。
最終節まで優勝がもつれる形になったが、鹿島か川崎かどっちが優勝するのか非常に楽しみだぜ。

そして、山形vs名古屋の試合の次に気になっていた試合が16位柏vs15位大宮の一戦です。
山形vs名古屋の試合が終わってから始まったこの一戦。柏はなにがなんでも勝たないといけない試合の中、大宮に先制を許すもののすぐに追いつき、そして逆転を狙ったのだが・・・、ゴールすることできず、引き分けてしまいました。
その結果、柏のJ2降格が決定し、モンテディオ山形のJ1残留が決まりました☆
いや~、厳しい戦いの連続だったな。
しかし、それも次のホーム横浜Fマリノス戦で終わりです。
J2降格のプレッシャーがなくなった今、思いっきり戦ってほしいものですな。
12月5日(土)の最終戦、楽しみだぜ☆


事業仕分け


いろいろと話題になっている事業仕分け作業も昨日終わったみたいですね。
厳しい判定も続き、「廃止」「凍結」「特別会計に移管」などのゼロ査定は計104事業、約3400億円、予算削減を求めた事業のうち「半減」などと幅を明示したのは約4100億円で、少なくとも約7500億円削減したと見られます。
なおかつ、独立行政法人の基金など約1兆400億円のいわゆる埋蔵金発掘と合わせると計1兆8000億円程度を捻出できる計算になるみたいですね。

よく無駄といわれるが、無駄というのをどう定義するか、どう考えるかによって各々によってだいぶ変わってくるところなので、よく使われる言葉ながらも難しい言葉だなとは思ったな。10年後、20年後に活きてくるお金なのか、対費用効果で考えるお金なのか、いろいろなメジャーがあるなかでどう考えるのか、政治的パフォーマンスとだけとられることもあるが、俺的にはいろいろと考えさせられるニュースになったなと思う。

それにしてもドバイで政府系企業の資金繰りが危機に陥ったドバイショックやらそれに伴う欧州市場の急落やら急激な円高やらで経済は先行き不安だな。
っていっても、なにができるかと言われればなんともならない途方もない話だよな~。地道にできることをがんばっていくしかないな。

米沢市立病院南側駐車場


今日の山形新聞朝刊によると、今月から米沢市立病院の病棟南側の南駐車場を有料化したみたいだな。
というのも不適切な無断駐車などを防ぐためらしいな。
確かにあそこは広いので、ある程度そういうのはあるだろうな~とは思ってはいたが、新聞によると、けっこうな問題になっているとのこと。そのための処置らしいね~。あんまり行ったことないからわからんところだが、効果があるといいね。

駐車利用料は入院や外来の患者と付き添いの家族などは無料で、見舞い客は2時間まで無料とし、それ以後は1時間100円、来院者以外の一般利用は30分まで無料で、それ以後は1時間100円となるみたいですね。

2009.11.27:コメント(0)