HOME > 記事一覧
ブリュレ
大切な方から「ブリュレ」という本をいただきました。
ありがとうございました。
早速読んでみようと思い、読み出したらはまってしまい、一気に読んでしまいました。
話の展開が早く、どうなるのかなっと気にさせる感じだったのが良かったね。内容も非現実的な部分はあったり、ちょいせつない部分はあるのだが、面白かった。
ちょっといろいろと考えさせられる物語だったね。
まぁ、映画も観てみたいなって思った。
最後にある林田監督とIMPプロデューサーの対談は非常に勉強になった。やはりこれだけの仕事をするにはタフな心と大きなエネルギーが必要なのだろう。
俺もがんばりたいと思ったね。
2010.06.23:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
いい旅夢気分
明日23日(水)20時からテレビ東京「いい旅夢気分」3時間スペシャルで少しうちが取り上げられる予定です。
どのような感じになるのかは実際に観てのお楽しみとなります。
(自分もわからないので、楽しみです)
まぁ、こちら山形ではテレビ東京系がないので、後日、放送されるかと思うが、しばしお待ちを・・・。
観られる方はぜひ、チェックしてね☆
2010.06.22:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
ほたるまつりはじまる
19日からついに今年第30回小野川温泉ほたるまつりがはじまりました~。
30回っていうと、30年前から始まっているのだけど、これはすごい数字だよね。
30年前っていうと、俺なんかもう生まれたてみたいな感じだし、ちょうど、俺と同年代くらいの親達が盛り上げようとがんばっていた時期かな。
今はほたるまつり実行委員会も世代交代しつつあるけど、これからもがんばっていきたいね~。
んで、19日はオープニングセレモニーが行われました。
昼には若者たちでそのための準備をがんばりました。
この準備もみんなもはや慣れてきた感があるな。
たいしたものだぜ。

ほたる供養塔にて自然への感謝を表す大切な行事です。
上の画像は甲子大黒天本山宝珠寺の副山主による御祈祷です。
このあとのお神酒振る舞いは好評でしたYO。
そして、ほたる公園ではほたる茶屋が始まりました。

今年はメニューが若干増えました。
その中でも注目はこちらの豚ンクフルトです。

350円するけど、豚肉と中のお米が超マッチしておいしい。
ただ、お米がこぼれる場合もあるので、丁寧に食べたほうがいいだろうね。
ほかにもハイボールや車で来た人に優しいノンアルコールビールもあります。
ぜひ、ほたる観賞のとき訪れてほしいお店だぜ☆
2010.06.21:コメント(0):
オランダせんべい
今日はいよいよオランダ戦。
カメルーン戦の歓喜を再現できるのか、はたまた韓国対アルゼンチンのように世界の強豪を相手に大敗してしまうのか、この試合の興味は尽きないところなのだが、そんな中、対戦国を食べてしまおうってことなのか、オランダせんべいがニュースでけっこう取り上げられているみたいだな(^^;)
酒田米菓のオランダせんべい。。。
酒田米菓はけっこうCMがおいらにとっては印象的で名前をすぐ憶えてしまった憶えがあるな~。まぁ、けっこう流れていたからっていうのもあるけどね~。
でも、こうやって取り上げられると、うれしいところだわね。
試合前に食べようとは特別思わないが、今度食べてみようって気持ちにはなったね。
ってか、韓国対アルゼンチン戦の視聴率が20%くらいいったのには驚きだ。
あの時間帯でそこまでいけばたいしたもの。
サッカーもワールドカップのときだけでなく、盛り上がればいいんだけどね。
まぁ、とりあえず、今日の試合楽しみにしているぜ☆
ヲノグァワ制作スタッフ募集
小野川映画「ヲノグァワ」のキャスト・エキストラ第1期オーディションが終わった翌日、監督、東京から来た制作スタッフの方々とで、山形市の東北芸術工科大学を少し上ったところにある悠創の丘の悠創館で制作スタッフ募集の説明会を行いました。時間も時間だったので、たくさんは集まらなかったものの意欲ある方々が集まってくれたので、ありがたかったぜ。一緒にいいものができたらいいね。しかし、悠創の丘からの山形市内を眺める景色は素敵だったな~。ぜひ、時間あるとき、ゆっくり眺めてはいかがかな。癒される眺めだったYO。
その後、米沢市に戻り、山形大学工学部前にあるファミリーマートで制作スタッフ募集のチラシを配りました。いきなり映画ってことで怪しまれる感じもあったのですが、小野川映画をよく知っている方もいたり、興味を示してくれる方もいたりとありがたかった。ぜひ、映画作りに参加してほしいぜ。

まだまだ、制作スタッフを募集してますので、興味ある方は0238-32-2841までお願いしま~す。
2010.06.18:コメント(0):


