ゼロックススーパーカップ2017

先日、ゼロックススーパーカップ2017が行われました。

今回はJリーグチャンピオンの鹿島アントラーズ対Jリーグ2位の浦和レッズとの対戦でした。天皇杯王者も鹿島のためにJリーグ2位が対象となったみたい。正直、キャンプ、プレシーズンマッチを経て、ACL、Jリーグが始まる前の調整試合という感じがしてそんなに注目度が高まらないけど、去年のチャンピオンシップの激闘があったので、興味深かった。

 

先制したのは鹿島、立ち上がりは浦和がボールを持つ時間帯があったけど、次第にシュートチャンスを作り始めた鹿島が、ゴール前でFKのチャンスを得ると、遠藤がそれを直接決めた。レオ・シルバもいるだけにどっちが蹴るのかという部分で守備も難しかったな。しかし、それ以上に遠藤のキックが良かった。さらに鹿島が追加点を取る。レオ・シルバからのパスに土居がボールを運ぶと、最後は金崎にパスを送り、ダイレクトシュート、ポストに当たり、跳ね返ってしまうが、そこを遠藤がシュートする。西川が弾くもゴールに吸い込まれてしまう。鹿島の攻める人数、浦和の守備の人数で鹿島が上回る迫力のあるカウンターだったな。そこのリスクマネジメントが難しいところだ。

そして、前半終了となる。

 

後半に入り、中盤になると、選手交代をしていく。そこで、チャンスを作ったのが浦和。興梠がPA内に侵入していくと、倒されてPKをゲット。それを落ち着いて決める。さらに浦和は右サイドから関根がクロスを上げると、ズラタンが合わせるも、ポストに当たり、跳ね返ったところを武藤が決めて、追いつく。右サイドから何本か良いクロスが上がっていたけど、ようやくゴールに結びつけられたな。勢いがついてきた浦和だったが、ちょっとしたことが勝負を決める。遠藤が西川にバックパスをしたところを鈴木にシュートをされ、決められてしまう。軽率だったといえば、そうだけど、それをものにする鈴木もさすがだったな。

そして、試合終了となった。

 

鹿島も積極的補強をして、クォン・スンテ、三竿、レオ・シルバ、ペドロ・ジュニオールと新戦力を早速起用していたけど、レオ・シルバなんかすごいフィットしていたな。ボールを奪ってから素早く前線にパスを供給できるあたり、他のチームにとって怖い存在になりそうだな。浦和もベストメンバーではなかったけど、これから新戦力とどうフィットしていくのかACL、リーグ戦と過密日程が続く中、要チェックですな。

 

このゼロックススーパーカップがあると、もうJリーグの開幕が近いことに気付く。今週末からの熱い戦い楽しみだぜ。

 

2017.02.20:[サッカー]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。