リオオリンピックサッカー男子 予選リーグ vs コロンビア代表

リオオリンピックサッカー男子予選リーグ第2節が行われました。

日本代表はコロンビア代表と対戦し、2-2で引き分けました。

 

序盤から激しくプレスをかけボールを奪い、攻撃につなげる日本。コロンビアもうまくかわそうとしながら前線にボールをつなぎ、チャンスを作ろうとする。しかし、決定的なチャンスを含め、日本のほうが前半はチャンスを作ったかな。左サイドからのクロスに藤春がフリーでヘディングした場面はせめて枠に飛ばしてほしかったけどね。前半は0-0で終了する。

後半開始直後、相手のバックパスを勢いよく奪って、その勢いのまま撃ったシュートは惜しくもバーに当たる。さらっと見るとわからなかったけど、リプレイを見ると、GKが少し触っていたんだな。GKもすごかった。しかし、先制はコロンビア。撃ったシュートが植田に当たりコースが変わってGK反応できず、失点。不運な形での失点だったな。前を向いたら積極的に撃つ相手の姿勢を褒めるしかないだろう。そして、追加点もコロンビア。相手のシュートをGKが弾き、こぼれたところにいた藤春が蹴ったボールがなんとゴールに向かう。あわてて植田がクリアするもゴールラインを割ったという判定で痛恨のオウンゴール。このシーンは本当にびっくりしたな。こんなことが起こるんだとちょっと信じられないシーンだった。おそらく、この時点で終わったなと思った人も多かっただろう。しかし、日本の反撃はここから始まった。大島からの縦パスを南野が浅野につなぐと浅野が豪快にシュートを放ち、ゴール☆大島の縦にいれるパスの精度が半端ない。そして、中島が前線で前を向くと、GKが少し前目のポジションだということでシュートを放つと、GKが触れず、ゴール☆ぎりぎりのコースながらもすばらしいシュートだったね。

その後はお互いにペースダウンし、ゴールできないまま試合終了となった。

 

この試合では積極的なプレスをかけてチームとして連動した守備が前の試合よりできたのではないだろうか。そこから良い形でボールを奪い、攻撃できたのは良かったと思う。逆にプレスにいったところをかわされてしまうシーンもあったけど、そこは仕方ないし、イエローカードをもらったシーンも攻めていってのカードなので、仕方ないだろう。次のスウェーデン戦は勝つしかないので、気持ちを切り替えて戦ってほしいね。

2016.08.09:[サッカー]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。