HOME > サッカー

ワールドカップアジア最終予選 vs タイ代表

先日、ワールドカップアジア最終予選が行われました。

日本代表はアウエーでタイ代表と対戦し、2-0で勝利しました。

 

初戦に敗れ、この試合も負けると、予選突破が難しくなるこの一戦。

残念ながら観ることはできなかったけど、無事に勝ててうれしいね。

国内リーグとともに成長著しいタイ代表はこれからどんどん伸びていくと思う。アジア各国のレベルが上がり、今後アジア予選も簡単な試合はひとつもなくなっていくのだろう。それに負けじと日本もレベルを上げていきたいね。

そんな日本で、Jリーグに来年大きな変化が起こる。J1だけど、2シーズン制になっていたのが、また以前みたいに1シーズン制に戻るというのだ。これは大賛成でなにしろ、チャンピオンシップのやり方もわかりづらいし、勝ち点を一番獲得したチームが優勝でないのは違和感があった。まぁ、それはみんな抱いていたのだが、リーグを運営するにあたり、トップの人が考案した注目度や人気を上げるためのひとつの戦略が2シーズン制だった。しかし、結局大きな放映権料を契約できたタイミングでのこの動きはお金が問題だったのかという話にもなるけど、なんだかんだいってもお金は大事だしね。いろいろあるけど、運営が安定し、Jリーグがレベルアップしていければいいね。

2016.09.09:コメント(0):[サッカー]

ワールドカップアジア最終予選 vs UAE

ワールドカップアジア最終予選が始まった。

日本代表はホームでUAE代表と対戦し、1-2で敗れた。

 

2か月間という長い期間合宿を行ったUAEと海外のクラブから戻ってきて全員そろっての練習ができたのが二日前という日本、その差を感じる試合になったかな。

試合の入りは良かった日本。FKから本田がヘディングで合わせてゴール☆その後、チャンスを作るもUAEも反撃する。ボールを奪って素早く前線につなげ、ドリブルでつっかかり、FKを得ると、直接決めて同点。

後半に入ると、ペナルティエリア内でのファウルからPKをとられると、それを決められ、逆転される。日本も反撃するもゴールできず、試合終了となった。

 

厳しい出発となったな。まぁ、元々アジア最終予選はずっと苦しめられてきた難関。近年は簡単に突破してきたイメージがあるだけにひとつひとつの試合が大事かつ難しいことを思い出すべきだろう。ワールドカップ本戦とは別な難しさがあり、楽な試合はひとつもない。なにが起こるかわからない、だからこそ面白いし、楽しい。これからの最終予選、みんなで応援していきたいね。

 

とはいうものの、審判だったり、怪我・故障だったり、いろんなことがまああるよな~。宇佐美も完全に手を使って倒しているし、浅野のシュートもゴールインしているし、ファウルでないだろ的なのもファウルだし、本当ひどかったわ。でも、それも言ってもくつがえるわけでもないし、そういう部分も含まれてのサッカー。むしろ、深刻なのはコンビネーションのところだろうか。まだ、攻守の切り替えや動き出しでの迷いを感じるな。最終予選くらいのレベルになってくると、それもごまかしが効かない、非常に難しい課題である。練習時間がない中でどう浸透させていくのか。今後も注意深く見ていかないといかんな。

次の試合は6日、タイ代表との戦い。これに負けてしまうと、終わってしまうだろう。なにがなんでも勝ち点3をつかもうぜ。

2016.09.02:コメント(0):[サッカー]

リオオリンピック男子サッカー 決勝戦

リオオリンピック男子サッカー決勝戦が行われた。

決勝戦は地元ブラジル代表対ドイツ代表の試合となり、結果は1-1のまま、PK戦となり、5-4でブラジル代表が勝利し、初の金メダルを獲得した。

 

序盤ペースを握ったブラジルだったが、なかなかシュートまで持ち込めず、最初に決定的なシュートを放ったのはドイツだったが、バーにあたり、一進一退の緊張感ある戦いとなった。その均衡を破ったのはブラジルのエースネイマール。FKから直接決めて先制した。スタジアムの盛り上がりが半端なかったな~、おそらくスタジアムにいた人しかわからない熱気もあっただろう。そこからはドイツもセットプレーからシュートチャンスを作り、ゴールを狙うも惜しいシーンはあれど、ゴールできず、前半終了となる。

後半に入り、ドイツの時間帯が増えていき、チャンスを作っていくとそのチャンスをものにして、同点に追いつく。そこからはブラジルも反撃に出て、シュートを放っていくも決め切れず、延長戦へ・・・、延長戦も決め切れないまま、PK戦を迎える。

お互いPKを決めていき、ラスト、ドイツのPKをGKがセーブすると、最後ネイマールが決めて、試合終了となった。

 

ここぞで持っているのがやはりスーバースターなんだと思ったな。サッカー王国と言われながら、今までオリンピックを優勝したことのないブラジルが自国開催のこの大会で絶対優勝という使命を託され、臨んだこの大会、そしてファイナルでこんな結果を残すとは本当にすごいと思った。ネイマールおめでとうございます。

ドイツもすごくまとまった良いチームであと一歩だったけど、本当にいい試合を見せてくれた。怪我で交代してしまった選手がいたのが、残念だったけど、ブラジルを追い詰めたと思う。ナイスファイトだった。

次のオリンピックは東京オリンピック。メダルをゲットできるようにがんばってほしいね。

 

2016.08.21:コメント(0):[サッカー]

リオオリンピックサッカー男子 予選リーグ vs コロンビア代表

リオオリンピックサッカー男子予選リーグ第2節が行われました。

日本代表はコロンビア代表と対戦し、2-2で引き分けました。

 

序盤から激しくプレスをかけボールを奪い、攻撃につなげる日本。コロンビアもうまくかわそうとしながら前線にボールをつなぎ、チャンスを作ろうとする。しかし、決定的なチャンスを含め、日本のほうが前半はチャンスを作ったかな。左サイドからのクロスに藤春がフリーでヘディングした場面はせめて枠に飛ばしてほしかったけどね。前半は0-0で終了する。

後半開始直後、相手のバックパスを勢いよく奪って、その勢いのまま撃ったシュートは惜しくもバーに当たる。さらっと見るとわからなかったけど、リプレイを見ると、GKが少し触っていたんだな。GKもすごかった。しかし、先制はコロンビア。撃ったシュートが植田に当たりコースが変わってGK反応できず、失点。不運な形での失点だったな。前を向いたら積極的に撃つ相手の姿勢を褒めるしかないだろう。そして、追加点もコロンビア。相手のシュートをGKが弾き、こぼれたところにいた藤春が蹴ったボールがなんとゴールに向かう。あわてて植田がクリアするもゴールラインを割ったという判定で痛恨のオウンゴール。このシーンは本当にびっくりしたな。こんなことが起こるんだとちょっと信じられないシーンだった。おそらく、この時点で終わったなと思った人も多かっただろう。しかし、日本の反撃はここから始まった。大島からの縦パスを南野が浅野につなぐと浅野が豪快にシュートを放ち、ゴール☆大島の縦にいれるパスの精度が半端ない。そして、中島が前線で前を向くと、GKが少し前目のポジションだということでシュートを放つと、GKが触れず、ゴール☆ぎりぎりのコースながらもすばらしいシュートだったね。

その後はお互いにペースダウンし、ゴールできないまま試合終了となった。

 

この試合では積極的なプレスをかけてチームとして連動した守備が前の試合よりできたのではないだろうか。そこから良い形でボールを奪い、攻撃できたのは良かったと思う。逆にプレスにいったところをかわされてしまうシーンもあったけど、そこは仕方ないし、イエローカードをもらったシーンも攻めていってのカードなので、仕方ないだろう。次のスウェーデン戦は勝つしかないので、気持ちを切り替えて戦ってほしいね。

2016.08.09:コメント(0):[サッカー]

リオオリンピックサッカー 予選リーグ vs ナイジェリア代表

リオオリンピックサッカー予選リーグが始まりました。

日本代表はナイジェリア代表と対戦し、4-5で敗れました。

 

試合前からいろんな話題を振りまいたナイジェリア代表がいきなり日本ゴールを襲う。

日本の左サイドをドリブルで突破されてシュートを撃たれ、こぼれ球を押し込まれてしまい、失点。あのドリブルはJリーグで味わえない独特のものだよね。しかし、日本もすぐに反撃。大島からのパスから南野がシュートを放とうとするも倒され、PK、それを興梠が決めて、同点。落ち着いてPKを蹴っていたね。しかし、ナイジェリアもすぐに反撃。右サイドからのクロスに室屋がクリアできず、シュートを撃たれ、失点。しかし、また日本がすぐに反撃。パス交換から大島が南野にパスを送ると、GKと一対一になり、股の間を通してゴール☆良い流れの中でのゴールだったね。試合開始して13分しか経っていないのに2-2と撃ちあいをしていたが、ようやくここから落ち着いた試合展開となる。しかし、前半終り頃、PA内に入ってきた相手を防ごうとするも、植田のクリアしたボールが相手に渡り、シュートを撃たれ、失点。結局相手にリードされ、前半を終える。

 

後半に入り、先に試合を動かしたのはナイジェリア。塩谷がPA内でファウルをして、PKを与えてしまい、それを決められてしまう。そして、決定的な得点になってしまったのが、次の得点。サイドから中央に入ってくるボールをGKが飛び出し、クリアするもこぼれ球をシュートされ、失点。2-5と難しいスコアになった。しかし、日本も反撃。左サイドからのグランダーのボールを浅野が押し込み、ゴール☆テクニカルに合わせてくれたね。さらに終了間際には大島からのボールから武蔵がDFをかわしシュートし、ゴール☆あと一点とまでしたものの試合終了となった。

 

なんだかんだいっても最初の失点が大きかったな。あそこでガツンとぶつかってとめなければいけなかったが、想定外の動きだったのだろう。それにしても、ミスを得点に結び付けられる決定力さすがだったね。まあ、日本もハードにやらないといけないことがわかったんでないかな。次の試合はコロンビアとの戦い、最後の試合だと思ってがんばってほしいね。

 

2016.08.06:コメント(0):[サッカー]