HOME > モンテディオ山形

J2 第14節 vs 藤枝MYFC

先日、J2第14節が行われました。

モンテディオ山形はホームで藤枝MYFCと対戦し、3-2で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を13としました。

 

ホームで今季初勝利したい山形、しかし、序盤、藤枝はスリッピーなピッチコンデイションの中、前線からプレスをかけていく。すると、GKのパスが藤枝の選手に当たり、前線の選手に渡ると、オフサイドではなく、冷静に決められて先制されてしまう。さらに、前線からプレスをかけ、チャンスを作っていく。GKが持っているところにプレスをかけていき、出そうとするところをカットし、フリーでシュートを撃たれるところを倒してしまうと、PKになり、決められてしまう。そして、前半終了となる。

後半に入り、選手交代していくと、ゴール前、こぼれ球からNO.24横山選手が左足でシュートし、ゴール☆きれいな軌道のシュートだった。しかし、藤枝も反撃、PA内に入っていこうとしたところ、倒されてしまい、再びPKをゲット、しかし、ここはNO.16長谷川選手が防ぐ。そして、山形も反撃、左サイド、NO.10チアゴアウベス選手が縦に突破し、クロスを入れると、ポストに当たり、跳ね返ったところをNO.18南選手が押し込み、ゴール☆ついに同点に追いついた。さらに、NO.21田中選手のスルーパスにチアゴアウベス選手が抜け出し、飛び出したGKが届かないループシュートを決め、ゴール☆ついに逆転して、試合終了となった。

 

2点差は危険だというのをまさに教えてくれるような試合だったな。とはいえ、後半の相手のPKが決まっていればまた別の展開が待っていただけに本当に難しい試合だった。GKからのビルドアップも難しかったし、課題は多いけど、それでもようやく結果が出た試合、これから上がっていこう。

 

次は13日(土)、アウエーでベガルタ仙台と対戦です。

お互いここまでの順位は良くないけど、それでも、熱くなるのが、この試合、ここは勝利して上にいきたい。

2023.05.08:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第13節 vs ファジアーノ岡山

先日、J2第13節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでファジアーノ岡山と対戦し、0-2で敗れました。

 

勝って順位を上げていきたい山形、CKからNO.5野田選手がヘディングで合わせるもポスト直撃し、ゴールならず。そこからはお互いチャンスを作り続けるも決めきれず、前半終了となる。

後半に入り早々、距離と角度が難しかったが、フリーになったので、思いっきり撃ったシュートが入って失点、さらに、相手の左サイドからクロスを上げられると、高さのあるソロモンが決めて失点、一気に2点差になる。追いかけたい山形だが、守備を固める岡山を崩せず、試合終了となった。

 

昨年も同様な試合を観たようなそんな試合で、相手に勝ち越されて守備を固められると、どうにも崩すのが難しくなり、ボールは持つもののチャンスを作ることができない。セットプレイも相手DFは高さあるし、強さもあるので、跳ね返されるし、裏を突くことも難しいので、どうすれば得点できるのか、とにかく先制されてはいけないそんなことをいつも思う。

 

次の試合は7日(日)、ホームで藤枝MYFCとの対戦です。

この時期なのにまだホームで勝利できていない。今度こそ、勝利したいね。

2023.05.04:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第12節 vs レノファ山口

先日、J2第12節が行われました。

モンテディオ山形はホームでレノファ山口と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を10としました。

 

前節で連敗を脱出し、ここから勝ち上がっていきたい山形、しかし、序盤、DFからのバックパスからあわや失点になりかねたが、そこはポストに救われる。しかし、CKからヘディングで合わされ、失点。反撃したい山形はNO.8小西選手からのロングパスに反応したNO.42イサカゼイン選手がノートラップからのシュートが入り、ゴール☆ボレーでコース、スピードともにすばらしく、見事なゴールだった。その後はスコア動かず、前半終了となる。

後半に入り、徐々に山形がボールを持ち、試合を進めていくようになるも、ゴールはできず。選手交代をしながら流れを変えようとすると、交代枠を使い果たしたあとに、NO.9デラトーレ選手が負傷し、ピッチから出る。一人足りなくなった山形は山口の猛攻に耐え、試合終了となった。

 

序盤に失点してしまうと試合展開が難しくなる、そこを防ぎたいけど、なかなかかわしきれない。そして、最後は怪我で一人足りなくなって試合が難しかった。ただ、そこを無理やり前にいかず、引き分けに持ち込めたのは大きかったかな。かなり押し込まれていたので、無理に前にいくのは危険だった。

次の試合は、5月3日(水)、アウエーでファジアーノ岡山と対戦です。

去年、苦戦した相手、なんとか勝利したいね、

2023.05.02:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第11節 vs 東京ヴェルディ

先日、J2第11節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで東京ヴェルディと対戦し、2-1で勝利し、連敗を脱出しました。

 

なんとか勝利したい山形、選手を入れ替えながらこの試合に臨む。序盤、ヴェルディにチャンスを作られるも、右サイドのNO.41イサカ・ゼイン選手の低いクロスにNO.11藤本選手が合わせることができなかったものの、逆サイドを上がってきたNO.6山田選手が合わせ、ゴール☆幸先の良い先制点をゲットした。その後はヴェルディの攻撃を耐えながら前半終了となる。

後半に入り、球際の激しさが増す中、ピッチで立ち上がれなくなる選手も出てくる。選手交代しながらしのいでいくと、NO.21田中選手のスルーパスにNO.11藤本選手が抜け出し、GKと一対一になる。シュートは一回止められるも、こぼれたところを押し込み、ゴール☆待望の追加点をゲットする。しかし、ヴェルディも右サイドのバスケスがドリブル突破を狙うと、DFが倒してしまい、PKを取られてしまう。それを決められ、1点差に追いつかれる。追いつこうとするヴェルディの怒涛の反撃をしのぎ、試合終了となった。

 

この試合では球際の激しさや走り負けない運動量、難しい試合でも選手がチームが一丸となって戦っていた。パフォーマンスでいうと、藤本選手がよくおさめ、キレが出てきた印象で、そして、今季初得点ということで、今後のさらなる爆発が楽しみ。

 

次の試合は29日(土)、ホームでレノファ山口との一戦です。

連勝して上がっていきたいね~

2023.04.25:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第10節 vs ツエーゲン金沢

先日、J2第10節が行われました。

モンテディオ山形はホームでツエーゲン金沢と対戦し、0-1で敗れました。

 

ホームでなんとしても連敗を止めたい山形、前節から選手を入れ替えて臨んだこの試合、山形にきて初出場、初先発のNO.2成瀬選手が躍動したりしながらも、スコアは動かず、前半終了となる。

後半に入り、CK、NO.4西村選手がフリーになり、ヘディングで合わせ、ゴール☆と思ったら、GKへのファウルがあったということで、ノーゴールになった。すると、金沢の攻撃、GKが弾いたところを押し込まれ、失点してしまう。追いつきたい山形は終盤NO.5野田選手を上げてのパワープレイをするも、チャンスを作れず、試合終了となった。

 

CKでのゴールがGKへのファウルで取消になってしまったけど、本当にファウルだったのか、ちょっとした話題になっているけど、くつがえることはない。VARも予算的に難しいのならもう少し副審と協議とかできないものかなとも思うけど、難しいジャッジだったな。まぁ、とはいえ、そんなことも上回って勝てればいいけど、なにか見えない力を上回るにはまだもうちょっと時間がかかりそうかな。

 

次の試合は22日(土)、アウエーで東京ヴェルディと対戦です。

上位にいるチームなだけに遠慮はいらない、思いっきりやってほしい。

2023.04.19:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]