HOME > モンテディオ山形

J2 第28節 vs ザスパクサツ群馬

  • J2 第28節 vs ザスパクサツ群馬

先日、J2第28節が行われました。

モンテディオ山形はホームでザスパクサツ群馬と対戦し、0-1で敗れました。

 

群馬には開幕戦、そして、天皇杯と負けているので、ここはなんとしても勝ちたいところ、序盤は静かな立ち上がりの中、徐々にボールをキープしていたが、CKから失点してしまう。その後は追いかける展開の中、群馬ゴールに迫るも、ゴールできず、前半終了となる。

後半に入っても、ゴールすることはできず、選手交代をしながら惜しいクロスやシュートを撃ちながら、スコアは動かず、試合終了となった。

 

追いかける展開になると、相手の守備を崩すことができず、負けてしまう試合が多い。どんなに強いチームでもゴール前をかためられると崩すことは簡単でないんだけど、崩す工夫、相手の隙を狙うアイディアは必要かな。今回の補強がその力になればいいね。

 

夏まつりだモンってことで、ウォーターパークや花火を楽しんだ。子供たちにとっていい思い出になるイベントで、サッカー以外の演出を高めているのが近年のモンテディオ。次にどんなイベントを仕掛けていくのか楽しみだし、がんばってほしい。

 

次の試合は30日(土)、ホームで町田ゼルビアと対戦です。

ホームであんまり良いイメージないけど、なんとか撃破してほしい。

2022.07.24:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第27節 vs ブラウブリッツ秋田

先日、J2第27節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでブラウブリッツ秋田と対戦し、2-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を36としました。

順位は10位です。

 

勝利から遠ざかっている両チームの対戦、いきなり試合が動く。NO.17加藤選手が縦パスを相手の選手と競り合い、前に出て、ゴールに迫ろうとすると、相手DFが倒してしまう。相手選手にはイエローカードが出たけど、主審が副審と相談する。てっきりFKかPKかの位置確認かと思っていたら、イエローカードでなくレッドカードに変更となる。DOGSOに値するのかどうかの確認だったのかな。相手DFが退場となり、FKのチャンス、そのFKをNO.25國分選手が直接決めて、ゴール☆すばらしいシュートだった。さらに、中央でNO.10山田選手がボールを持ち、縦にNO.29ディサロ選手にボールを送り、それをワンタッチでおとすと、山田選手がゴール前まで持ち込み、シュートし、ゴール☆加入して初の試合ながらディサロ選手とのコンビネーションが良かった。そして、前半終了となる。

後半に入ってもチャンスは作り、選手交代をしてはチャンスを作り、ゴールに迫りながらも得点はできず、試合終了となった。

 

新加入選手、そして、戦列復帰した選手と徐々に戦力がそろってきた中で、あとはもう少しかみ合うと攻撃は間違いないだろう。今後が楽しみです。

 

次の試合は23日(土)、ホームでザスパクサツ群馬と対戦です。

ここは連勝して上にいきたいね。

2022.07.18:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第26節 vs ロアッソ熊本

  • J2 第26節 vs ロアッソ熊本

先日、J2第26節が行われました。

モンテディオ山形はホームでロアッソ熊本と対戦し、0-1で敗れました。

 

なかなか勝利できない山形、この試合も序盤、CKからのリスタートにマークを外され、決められてしまう。熊本のプレスもよくて、なかなかかわすことができず、マークも粘り強く、はがすことができなく、決定的なチャンスが作れずに前半終了となる。

後半に入っても、状況を打開できず、熊本の堅い守備を崩すことができない。選手を交代しながら、ハードに戦ったが、スコアを動かせず、試合終了となった。

 

久しぶりにスタジアム観戦してきたけど、やはり、生で観るのは楽しいな。スタジアム周辺の出店の雰囲気は最高だし、試合が始まる前のワクワク感はたまらない。試合内容は残念だったけど、まだまだチャンスはあるので、秋に向けチーム力を上げていってほしい。

 

次の試合は17日(日)、アウエーでブラウブリッツ秋田との対戦です。

前回みたいに大勝して上がっていきたい。

 

2022.07.13:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第25節 vs V・ファーレン長崎

先日、J2第25節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでV・ファーレン長崎と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を33としました。

順位は12位です。

 

勝利という結果にこだわりたい山形、プレスからミスを誘い、NO.17加藤選手がシュートし、ゴール☆喉から手が出るほどほしかった先制ゴールを決めた。それから長崎の反撃にあい、エジガルジュニオにシュートを決められ、追いつかれてしまい、前半終了となる。

後半に入り、長崎の攻撃が激しさを増していく。すると、エジガルジュニオが決定的なチャンスを迎えるも、NO.1後藤選手が防ぐ、さらにまたチャンスも作られるも防ぐ。山形もチャンスを作るも決めきれず、試合終了となった。

 

力のあるチームなだけに難しいシーンも多かったけど、よく耐えたと思う。GKが目立つ試合というのは内容的にはよろしくないけど、後藤選手の見事な活躍もあってこの結果だと思う。とはいえ、ここから勢いに乗るためには勝利しかない。夏場の苦しい時期だけど、ハードワークして勝利をつかみたい。

 

次の試合は10日(日)、ホームでロアッソ熊本と対戦です。

スタジアムではいろんな企画をして集客を図っているだけに応援がんばって、勝利の瞬間をみんなで迎えたい。

2022.07.07:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2第24節 vs 栃木SC

先日、J2第24節が行われました。

モンテディオ山形はホームで栃木SCと対戦し、0-2で敗れました。

 

ここ数試合、勝利できていないだけに声出し応援ができるこの試合が浮上する大きなきっかけになりそうなそんな期待で迎えた試合、先制は栃木、DFに当たりコースが変わって失点してしまう。そうなると、なかなか崩せないのが今の現状で、ボールは持つものの決定的なチャンスを作れず、前半終了となる。

後半に入り、選手を交代し、なんとか崩そうとしても、ゴール前を固めている栃木を崩しきれず、逆に終盤、失点していまい、試合終了となった。

 

前線の選手が次々と離脱していく中、新しく加入したNO.39藤原選手、いきなり先発起用しないといけないほど、現状前線の選手がいないんだけど、ここで救世主となってくれるといいな。これから連携を深めて活躍してほしい。

先制され、守備を固められると苦しいのはずっと続いている課題で、正確にかつ意外性のあるプレイがないと、なかなか崩しきれない。相手のペースを崩すプレイがみたいね。

 

次の試合は6日(水)、アウエーでV・ファーレン長崎との対戦です。

強力な個の力を持つ外国人がいるだけに油断できない、集中して戦ってほしいね。

2022.07.03:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]