HOME > モンテディオ山形

J2 第9節 vs 鹿児島ユナイテッドFC

先日、J2第9節が行われました。

モンテディオ山形はホームで、鹿児島ユナイテッドと対戦し、2-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を13としました。

 

4月に入り、あたたかくなってきたことは感じていましたが、この日は思ったよりも日差しが強く暑かった。そんな中での試合、いきなり試合は動き出す。NO.5安部選手のロングフィードにNO.42イサカゼイン選手がジャンプし、合わせようとし、相手GKも飛び出すも、GKがキャッチも弾くこともできず、こぼしてしまうと、そのこぼれ球をイサカゼインセ選手がシュートし、ゴール☆イサカゼイン選手のジャンプ高かったな。その後は山形も鹿児島もチャンスを作るが、うまく防ぎ合い、前半終了となる。

後半に入り、左サイド、NO.25國分選手がキックフェイントからDFをかわそうとするも、倒され、そのこぼれ球w拾ったNO.10氣田選手が突破しようとしたところも倒され、ファウルとなり、PKをゲット。ファウルを受けた氣田選手がPKを蹴ると、GKに防がれ、追加点を取れない。しかし、終了間際、右サイドからイサカゼイン選手のクロスを、NO.7高江選手が合わせ、ゴール☆ドキドキするシーンが多かった最後に追加点を取り、試合終了となった。

 

少しスタメンをいじってきたこの試合、まずはNO.41後藤選手が一か月ぶりに戻ってきてよかった。同じポジションの國分選手もいいだけにこれからの良い競争も楽しみ。競争という意味では、ボランチも非常に厳しい争いをしている。今回はNO.8小西選手がスタメンで良いパフォーマンスを見せていたし、高江選手もゴールを決めたし、次の試合、誰がスタメンなのか、ちょっと読めない。

そして、次の試合は13日(土)、アウエーでベガルタ仙台との対戦です。

東北ダービーがついにきた。

ここで勝利し、一気に上位にいきたいね~

2024.04.08:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第8節 vs V・ファーレン長崎

先日、J2第8節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでV・ファーレン長崎と対戦し、0-2で敗れました。

 

序盤、どちらが主導権を握るのかなというところから徐々に山形がボールを握っていくけど、シュートチャンスを作ることはできない。そんな中、一瞬の隙を突く長崎、中央、縦にボールを入れるとマテウスが前を向き、シュートを撃ち、失点。あそこをうまく前を向けるところがうまかったな。そして、前半終了となる。

 

後半に入ると、山形も前の意識、シュートの意識が高まり、長崎ゴールに迫る。しかし、ラストの精度が足らず、決めきれずにいると、カウンターからファンマが抜け出し、GKと一対一になると、冷静に決められてしまう。山形はその後も果敢にチャレンジするも、あと一歩決めきれず、試合終了となった。

 

横浜FC戦、藤枝戦と違って、しっかりとした攻めができたけど、負けてしまった。決めきれていればという試合ではあったけど、そううまくいかないのがサッカー、逆に一つのミスから失点してしまう。そこを突き詰めていかないといけない。しかし、そのことで、前に一歩二歩遅れることで、ボールが取れなかったり、良い守備ができなかったりなので、そのバランスをどう取るのか、そこらへんのマネジメントが必要かなと思う。

 

次の試合は7日(日)、ホームで鹿児島ユナイテッドFCと対戦です。

J2に戻ってきた鹿児島相手にどんな試合をするのか、楽しみです。

がんばれ!モンテディオ!!

2024.04.04:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第7節 vs 清水エスパルス

先日、J2第7節が行われました。

モンテディオ山形はホームで、清水エスパルスと対戦し、2-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を10としました。

 

なかなか勝利できない山形が2位清水との対戦、昨年のプレーオフのリベンジをしたいところ、試合の入りはよく、NO.7高江選手のミドルシュートがポストに当たるなど、チャンスを作っていく。すると、NO.25國分選手が右サイドから中央にボールを送ると、ボランチのパス交換からNO.10氣田選手にボールが渡り、左足シュートのフェイントから右でシュートを撃ち、ゴール☆素晴らしいコースに決まったな。そして、前半終了となる。

後半に入ると、相手のロングパスがGK飛び出すべきかどうか微妙なところに通ると、慌てて、ゴールに戻る、NO.1後藤選手に対して、シュートを撃つ。戻りながら、身体を伸ばし、ギリギリのところで弾く。飛び出すべきかどうか悩ませるパスが一番始末が悪い。その後は徐々に試合も落ち着いてくる。しかし、終盤、右サイドからNO.17加藤選手がクロスを上げると、そのクロスをクリアしようとしたDFのボールがフリーのNO.36高橋選手に通り、ヘディングシュートを撃たれ、ゴール☆DFがスルーすればGKがセーブできたけど、そこの判断が難しいね。そして、試合終了となった。

 

お互い成績とは違った試合内容になったのかなと思う。2位の清水は2位としては今までで一番クオリティが低かったような・・・、一方の山形は今までうまくいかなかったシュートチャンスまでの作りがうまくいって、良い試合ができた。結果だけでなく、内容が良かったのもいいね。とはいえ、相手次第でうまくいくかどうかでなく、常にうまくいくようにもっていきたいね。

 

次の試合は、4月3日(水)、アウエーでV・ファーレン長崎との対戦です。

難しい相手だけど、ここも勝利して、波に乗りたいね~

 

2024.03.31:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第6節 vs いわきFC

先日、J2第6節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでいわきFCと対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲットし、総勝ち点を7としました。

 

連敗中の山形と、好調のいわきとの対戦。いきなりCKから至近距離からフリーでヘディングシュートを撃たれるもNO.1後藤選手が弾く、決定的なピンチを防ぐと、山形もチャンスを作っていくが、スコア動かせず、前半終了となる。

後半に入り、より中盤での争いが激しくなっていくけど、チャンスはなかなか作れず、いわきの攻撃も防いだけど、得点には至らず、試合終了となった。

 

いわきの最初の決定的なチャンスを防げたのが大きい。そこから、中盤での球際の争いが激しく、そこで山形も一歩も引かず、戦えてたのが大きい。そこで戦えるかどうかが今後も良い試合ができるかどうかの試金石になりそう、がんばってほしい。

 

次の試合は30日、ホームで清水エスパルスと対戦です。

ここで強敵との対戦になるけど、昨年のプレーオフでのリベンジをしたいので、勝利したいね。

 

 

 

 

2024.03.25:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第5節 vs 藤枝MYFC

先日、J2第5節が行われました。

モンテディオ山形はホームで藤枝MYFCと対戦し、0-1で敗れました。

 

今季、未勝利の藤枝だが、積極的に前線からプレスをかけ、シュートチャンスを作っていく。一方、山形はプレスをかいくぐることができず、守備に追われ、チャンスを作ることがあまりできないまま、前半終了となる。

後半に入り、流れが変わるかと思いきや、なんにも変わらず、藤枝はどんどんチャンスを作っていき、ゴールを決める。そこからは山形も前に出ていくもゴール前のシュートチャンスのところでファウルをしてしまい、NO.42イサカゼイン選手が退場となり、反撃も難しいまま、試合終了となった。

 

内容的にも結果的にも藤枝だった、攻守ともにやられた感じがあるので、まずは切り替えて次の試合まで時間がないので、戦えるチームになってがんばってほしい。

 

次の試合は24日(日)、アウエーでいわきFCと対戦です。

調子がいいいわきが相手なだけに難しい試合になりそう、とにかく中盤では負けずに戦ってほしいね。

 

2024.03.23:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]