毎年行っている源泉計量を今年も行いました。
集中管理している小野川温泉では、各施設に配湯しているのですが、その量がちゃんといっているのか、確認する作業であります。
小野川温泉でも大事な作業、時間はかかるが、今後も引き続き、取り組んでまいります~
毎年行っている源泉計量を今年も行いました。
集中管理している小野川温泉では、各施設に配湯しているのですが、その量がちゃんといっているのか、確認する作業であります。
小野川温泉でも大事な作業、時間はかかるが、今後も引き続き、取り組んでまいります~
第12回わっさまるしぇが行われます。
開催日 5月11日(土)
場所 市立米沢図書館ナセBA前、西條天満公園、ポポロ跡地周辺
時間 10時~16時
今回もたくさんのお店が出店されますので、ぜひ、お楽しみください~
GWで消耗したエネルギーを補給し、次への活力を得るために二郎会津若松店に行ってきました。
今回はコンディションが良く、もしかすると、大も食べれるんでないかとも思ったけど、無難に今回も小の豚マシ、ヤサイマシにした。
途中まではもっといけるかなと思ったけど、食べ終わってみると、この量でちょうどよかったなという感じになった。
大へチャンレジは厳しそうだな、二郎には20代で出会いたかった~
長かったGWが終わった。
終わってみると、なんか早かったなって思うけど、始まる前はドキドキしながら早く過ぎないかなって思う裏腹さがあるのは人間だからだろう。
予約帳を見ると、これからはちょっと落ち着く感じになりそう、ぜひ、小野川温泉に遊びにいらしてください~
小野川町では、子供の日、もしくはその次の日になる振替休日の日、子供たちが神輿を担いてでまちを練り歩きます。
古き良き時代の光景が続いているのがうれしい。
こどもたちが元気に動き回るときが続くといいな~