HOME > 日々の活動・思うこと

さくらんぼ

ほたるの季節を迎えるその中で、もうひとつ、さくらんぼの季節も迎えます。

今年もさくらんぼが収穫され、いろいろと発送されていっています。

山形といえば、さくらんぼ。

山形の味、さくらんぼを多くの人に味わってほしい~

ほたるガイド

今年はほたるまつりとして、イベント日を行うのが難しい。

しかし、ほたるは出てきて飛ぶので、観賞する環境づくり、ほたるガイドは行います。

6月20日~7月19日までの月・火・金・土・日曜日の20時から丸田屋さんの向いのインフォ集合でほたるが観られる場所をご案内します。

今年もほたるが観ることができて、本当にうれしい~

プロ野球開幕

新型コロナウイルスの影響で、開幕できずにいたプロ野球がついに開幕した。

開幕といっても、しばらくは無観客試合で行うということで、開幕試合を少し観たけど、少し違和感がある。というか、観客がいないとやはり静かなんだな~、あれだけのたくさんの観客が試合を盛り上げてくれていたんだなと、選手だけでなく、みんなで盛り上がるものだと感じたな~。

まぁ、とはいえ、久しぶりに観る野球は楽しかった。やっぱりスポーツはいいな、大事だな。

そして、いよいよJ2が開幕する。

こちらも無観客試合となるけど、どんな感じになるんだろう、気になるな。

NEWS BAR 橋下

アベマTVで放送されているNEWS  BAR 橋下という番組、これまでもいろいろと楽しく見ていたんだけど、今回のゲストは安倍総理。

生放送の番組でよく出演したな~って思ったけど、それはやはり橋下さんとの関係性があるんだなと感じた。

そして、橋下さんもいろいろ聞いていくんだけど、その中で気になったのが、国際問題、国内問題、いろんな問題がある中で、どこまで総理が関わっていくのか、というところ。

各国が国益を出すため、いろんな手を使っている国際的なかけひきの応酬が激しい中、総理はそちらに集中すべきという話はその通りだなと思った。確かに国内でもいろいろ問題はあるんだけど、どれが本当に重要なのか、そこを考えないといけないだろう。

もちろん、なんでもできればいいけど、ただ、身体ひとつでそれは無理なので、うまくやってほしいなと思います。

ほかにもいろんな話があるので、楽しかったし、いろいろと考えさせられた。

これからも勉強していきたいな~

移動制限解除

ついに県を跨いでの移動制限が解除される。

これで、旅行とかも増えていくのかなと思う。

もちろん、まだ安心できないってことで、動かないって判断する人もいるけど、動いて貢献したいって判断する人もいるし、いろんな場所にいって、その行った先を応援したいという人もいる。

これはもうどう判断し、どう行動するかは自由なので、結果的にどう行動しても安易に批判はできない。

まぁ、どうなっていくかは様子を見てみないといけないし、どう行動するにしても予防はしっかりとしないといけない。

ここからどうなっていくか、見てみよう。