装いも新しくスタートした宝寿の湯。
メニュー表はこんな感じになります。
この中で、ここ数日、人気があったのはコーヒー牛乳とスムージーでした。
スムージーは白ごまバナナ豆乳スムージーが好評だったので、これからもスムージーは研究していこう。
装いも新しくスタートした宝寿の湯。
メニュー表はこんな感じになります。
この中で、ここ数日、人気があったのはコーヒー牛乳とスムージーでした。
スムージーは白ごまバナナ豆乳スムージーが好評だったので、これからもスムージーは研究していこう。
8月1日、ついにリニューアルオープンしました。
いろいろあったけど、この日を迎えることができてまずは良かった~
ただ、ここがゴールでなく、スタートライン、ここからさらにギアを上げて突っ走っていきたいと思います。
そして、今回、カフェの営業も始まりました。
立ち寄り湯とカフェの営業時間は10時~21時です。(毎週水曜日定休日)
立ち寄り湯は大人600円、小人300円です。
貸切露天風呂や貸切家族風呂は1組1,500円(予約不可)60分です。
日帰り休憩、お部屋(個室)での休憩は1,600円です。
よろしくお願いいたします。
今月も最終日です、毎月思うけど、過ぎるのが早い、特にこのコロナの時代になってからは時間が早いな~。
こんな時間の流れで一気にいくと、人生が短く感じてしまう。
もっと、いろんなことして過ごしたかったな~
いや、今できることをがんばろう
ということで、いよいよ明日リニューアルオープンです。
立ち寄り湯が10時~21時の間、ご利用できます。そして、それに合わせて、カフェもご利用できます。アルコールメニュー、カフェメニューいろいろあるので、ぜひ、お愉しみに~
梅雨明け間近、あの豪雨が梅雨の最後を告げるものになろうとは、集中しないでほしかったけど、こればかりはどうしようもない。
それになんか今年は梅雨が長かったな~、暑いよりはいいと思っているので、自分的にはいいけど、それでも、長くは感じた。
まぁ、これで冬の雪不足だった分、水不足が夏に起きなくなるかなと思うと、良かったのかな、最後の豪雨は余計だったけどね。
そして、いよいよ梅雨明けと同時にオープンです。
ラスト、準備がんばろう~
昨日から今日にかけて山形県、豪雨でした。
山形県といっても、広いので、エリアによって雨の量も、被害が出たかどうかも違います。
幸い、自分たちのエリアは大丈夫でしたが、地域によっては大変だったみたいですね。
今はもう、県内のニュースよりもツイッターで状況がわかるので、結構便利だな~と思いながらも、情報量の多さにちょっと自分の処理能力を超えていて、結局、どこがどうなっているのかよくわからない。
その点、ニュースはもう少しまとめてくれているからわかりやすさはあるかもです。
なんでも長所、短所あるな~と思いながらですが、まずは各地の被害が大したことないことを祈るのみです。