昨日から今年のほたるガイドがはじまりました。
月・火・金・土・日の夜8時からインフォを出発しますので、参加希望の方はできれば5分前とか早く来ていただけるとありがたいです。
そして、今回、暗くなっているほたる公園の入り口に竹あかりを設置しました。
ほたる公園に向かう道中の暗さについて、いろんな意見があった中での対応となりましたが、みんなで作り上げた灯りも楽しんでいただけたらと思います。
ほたるも飛んでいるので、マナーを守ってみんなでほたる観賞を楽しみましょう。
昨日から今年のほたるガイドがはじまりました。
月・火・金・土・日の夜8時からインフォを出発しますので、参加希望の方はできれば5分前とか早く来ていただけるとありがたいです。
そして、今回、暗くなっているほたる公園の入り口に竹あかりを設置しました。
ほたる公園に向かう道中の暗さについて、いろんな意見があった中での対応となりましたが、みんなで作り上げた灯りも楽しんでいただけたらと思います。
ほたるも飛んでいるので、マナーを守ってみんなでほたる観賞を楽しみましょう。
米沢市の泊まって支えあいキャンペーンが終了しました。
ほたるの季節を迎えて、徐々にキャンペーンを利用しての予約が増えてきそうな感じだっただけに残念ですが、4月から続けて予算額に達したので、終わりとなります。
毎回、この米沢市のキャンペーンには助けられていた。
次があるのかどうか気になるけど、それよりもまずはとにかく新型コロナウイルスがワクチンでおさまってほしいな~
山形市の麺屋春馬でジャンクラーメンを食べました。
トッピングで九条ネギをチョイスして食べたけど、美味しかったな。
ここに来るのは2回目で、前回いつ行ったのか覚えていないけど、久しぶりだった。
近くにあったら間違いなく行く頻度が高いお店、二郎と比べて、ちょっと優しい味かな、チャーシューが特に美味しかった。
ほかにも気になるメニューがあるお店なので、また行きたいな~
今回、ほたるの季節に向けて、灯りの競演ということで、竹あかりを準備しています。
米沢の竹あかりプロジェクトのみなさん、大学生のみなさん、地元小学生のみなさん、そして、小野川温泉のメンバーで竹あかりを良い感じに仕上げました。
これから19日のほたるガイドの開始に向けて設置していく予定です。
なので、実際に点灯した様子がまだわからないのですが、どうなるか、楽しみです。
ほたる公園の入り口に設置予定なので、お楽しみに~
健康長寿日本一を目指す米沢市、ここ小野川温泉でもなにか健康づくりができないかと思い、立ち上げたのが「ゆったり温泉ランニング部」です。
毎週土曜日の朝6時にお土産屋丸田屋さんの向いにあるインフォを出発点として、小野川温泉をランニングをします。
誰でもウェルカムなので、良かったらぜひ、集合ください。一緒にがんばりましょう。
初回は6月19日(土)、2回目は6月26日(土)です。
朝6時なので、起きれるかどきどきですが、目覚めることができるよう目覚まし時計を使うしかない~