HOME > 日々の活動・思うこと

昇格プレーオフ

J1とJ2昇格プレーオフ決勝戦が行われました。

J1昇格プレーオフ決勝戦はファジアーノ岡山対ベガルタ仙台戦、2-0でファジアーノ岡山が勝利し、初のJ1昇格となった。

試合運びは安定して岡山ペースだったな。そして、先制点が取れたのは大きかった。運もあったかなと思うけど、うまく入って、そこから、後半途中にルカオが出てくるという勝利パターンにうまく持ち込んだ。攻撃したいのに、相手の前線にルカオがいる恐ろしさ、追加点もルカオが守備を引き付けて、フリーになった選手にうまく展開できたし、その後もいくつかチャンス作ったし、ある程度、スペースがあると、持ち味を発揮してしまう力があった。もちろん、これは得点を取りにいかないといけないからある程度リスクがあるのは仕方ないけどね。それでも、昨日一番目立った選手だったんでないかな。

J1ではどんな試合を見せてくれるのか楽しみです。

 

J2昇格プレーオフ決勝戦はカターレ富山対松本山雅戦、2-2で3位の富山がJ2昇格となりました。

松本が前半2点を先制する展開で、これは松本勝利するかなと思ったら、後半、1点返され、これはまずいかな、それともこのまま守り切るのかな、どうなるかなと思ったら、まさかまさかアディショナルタイムに富山の劇的ゴールで追いつき、試合終了となった。最後は松本も守り切るという戦術で戦ったけど、うまくいかなかった。もう少し攻めたほうが良かったんでないかという声もあるかもしれないけど、これが難しいところ、確かに今回失敗したのは間違いないけど、そっちが良かったかどうかは実際に確かめることができないからなんとでも言える話、来年はがんばってほしい。

 

これで、来季のJ2のチームも見えてきた。あとは最後の1枠、今日のJ1最終節楽しみです~

2024.12.08:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

宝寿の湯チャンネル更新

数字以上に反響を感じている宝寿の湯チャンネル、視聴回数の割にリアクションをいただくので、細々と続けていきたいと思っています。

自分の力量不足で更新があまりできていないけど、がんばっていきますので、ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

それにしても、最初の自分の動画を見ると、ものすごく怪しい恰好だな・・・

宝寿の湯チャンネル #1

2024.12.07:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

来季に向けて

残念ながらJ1昇格プレーオフ準決勝で敗れてしまったモンテディオ山形。

プレーオフに関係ないほかのチームはすぐに来季に向けて動き出している分、3週間くらい出遅れてしまうのが、プレーオフのこわさ、そこを危惧するサポーターは多いだろう。

そんな中、プレーオフ翌日に発表された渡邉監督の契約更新、そして、土居選手、ディサロ選手、國分選手、川井選手、小西選手と後半怒涛の9連勝したときのスタメンが続々と契約更新していくスピード感、来季こそ目標を達成するという強い意気込みを感じます。

みんな今シーズン、そしてプレーオフと悔しい気持ちをしてきた。特に川井選手はいろんな気持ちがあるでしょう、そういった全てを力に変え、来シーズン戦って勝利していこう。

ただ、このチームを去る、そんな選手も出てくるのは確か、後藤選手のさらなる活躍を期待しています。

2024.12.06:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

山神カレー

  • 山神カレー

モンテディオ山形のホームゲームのときにスタジアムの外に並ぶキッチンカーは質、量ともにJリーグを代表する食の祭典といえるくらいのもので、アウェイサポからの評価も大変高いです。

自分も毎回行ってなにを食べるか、迷ってしまうくらい多彩でいろんなジャンルのメニューがあります。

そんな中、今年一番食べたのはもぐもぐぱくぱくの山神カレーかな。

カレー+唐揚げという誰もが好きな最強コラボでボリュームも満点です。

ぜひ、食べてほしいし、ほかにもいろんなメニューあるので、見てみてください~

2024.12.05:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

味噌ラーメン

  • 味噌ラーメン

家系ラーメンで有名な町田商店で味噌ラーメンを食べました。

家系の先輩が意外と味噌ラーメンも美味しいということで、家系ラーメンのお店の味噌ラーメンってどんなものだろうと思い、食べてみたけど、美味しかった。

味噌ラーメン自体が久しぶりに食べたけど、濃厚なスープでほかの店の味噌ラーメンと比較しても味が濃かったけど、それがまた良い。

ラーメンは最高で最強だな~

2024.12.04:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]