HOME > 日々の活動・思うこと

米沢の未来を語る会

先日、お知らせした米沢の未来を語る会に参加してきました。

感想としては、米沢の今後を憂い、なんとかしようという方々が集まった感じがした。

基調講演の伊藤夢人さんのお話しはまさにその通りだと思ったし、言葉に力がある、非常にわかりやすい内容だった。

座談会では主に3つのテーマについて登壇者が語り、そして、参加者からはSlidoというアプリを使用して意見を拾ったり、Q&Aを出したりして、個人的に初めて使用しているのを見たけど、面白かった。いろんなことに使用できる便利さを感じた。

内容としてはいろんなことを考えさせられたけど、それだけ可能性があるってこと、このすばらしいポテンシャルを活かしたいね。

2022.11.03:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

鈴木啓太チャンネル

YouTubeでサッカー選手や元サッカー選手のチャンネルをたまに見たりするんだけど、今回、鈴木啓太さんがアテネオリンピック代表の監督だった山本昌邦さんにアテネオリンピック代表に選ばれなかったのはなぜなのか、というタイトルが気になって、鈴木啓太チャンネルを見ました。

実際はなぜ選ばれなかったのかという聞き方でなく、どういった力が足りなかったのかという質問をしていたけど、その質問や落選からのメンタルのもっていきかたを聞いて、やはり一流は違うなと思った。

そして、実はそれよりも感動したのが、山本さんが教え子からのオファーは断らない理由でした。松田さんや奥さんからの相談があって、その話を聞く前に亡くなってしまったことが悔いだったということ。これは考えさせられたな~。悔いなく生きるのは難しいけど、なにを大切にして生きるか、考えていこう。

2022.11.02:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

冬季の西吾妻スカイバレーの通行止め

冬季の西吾妻スカイバレーの通行止めについて

米沢白布温泉~裏磐梯の山岳道路西吾妻スカイバレーの通行止め情報です。

全面通行止め
   期間 令和4年11月7日(月) 午後5時から
      令和5年 4月21日(金) 午前10時(予定)

夜間通行止め
   期間 10月24日(月)~11月6日(日) 
      午後5時から午前7時まで

※冬期通行止め期間や夜間通行止め期間前であっても、降雪や路面凍結等により通行止め時期を早めることがあります。

西吾妻スカイバレーに関するお問い合わせは
山形県置賜総合支庁 建設部 道路計画課
〒992-0012
 米沢市金池7丁目1-50
TEL 0238-26-6080
までお願いいたします。

 

 

2022.11.01:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

紅葉

向かいの山も色づいてきました。

時が進むのはあっという間で、先日まで暖かったのが、一気にドンドン気温が低くなっていき、気が付けば、暖房も少しずつ必要になってきたし、気が付けば、各地で紅葉が見ごろになっていました。

全国旅行支援があるから、なかなか落ち着かないけど、機会を見て、どこか行きたいところだな~、そうだ、旅にいこう。

2022.10.30:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

宝寿の湯チャンネルを更新

宝寿の湯チャンネルを更新しました。

今回も前回に引き続き、小野川温泉の名湯の宿吾妻荘の若旦那遠藤淳くんからいろいろとお話しを伺いました。

宝寿の湯について、いろいろと話をしたのですが、そのとき、いつも思うのが、話すことで思考がまとまっていくこと、それはめちゃくちゃ感じるので、今後も宝寿の湯について、もっともっと話していきたい。

今回は改めて、なぜ、リニューアルをしたのか、ひさしぶりに話した内容になります。

ぜひ、ご覧ください。

 

https://youtu.be/RPrfMwXl1yI

2022.10.29:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]