HOME > 日々の活動・思うこと

春作業

  • 春作業

冬が過ぎ、春が来たということで、先日、小野川温泉の春作業が行われました。

いつも思うけど、こまめにいろんなものを見ていかないといけないなと、今回も思いました。

そして、けっこう大変なのが、ほたる公園のほたる水路の堰上げ、これはボリューム的に簡単でないし、時間がめちゃくちゃかかりそうだったので、ある程度のところできりあげたけど、ここもしっかりとやりたいところ。また、今度やりにこよう。

それにしても、環境がいいな、周りの景色もきれいだし、こんなにのんびりできる場所に住んでいて最高だな。

2023.04.16:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

湯っ歩の里

  • 湯っ歩の里

日本最大級の足湯と言われている湯っ歩の里に行ってきました。

長さが60mの屋内の足湯で、雨の日も入れる、いいところでした。

足湯利用するのに有料だけど、このくらいの規模感ならむしろ有料でないと逆に良くない、そのくらいの施設だった。

場所によって温度も違うので、まずはぬるいところから入ったつもりもなかなかの熱さ、でも、熱さには自分は強いはずと言い聞かせながら、そのうち、慣れてゆっくり楽しむことができた。

間欠泉が休止中だったのが唯一残念だったので、また次回行ってみようっと。

2023.04.15:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

大出館

  • 大出館

塩原温泉の大出館に行ってきました。

塩原温泉は初めて行った場所で、温泉街もありながら秘湯もあり、塩原温泉エリアとしてこんなに広いとは思わなかった。

いろんな施設の情報はネットから得ようとしたけど、肝心のマップをみていなかったので、ちょっと事前調査不足ではあったけどね。

そして、行ってみたいと思った大出館がこんな秘湯のような場所になっていたのも知らなかったので、こんな山のほうにいくのかと思った。

到着して建物に入って、秘湯の宿っぽいな~と感じながら、まさかエレベーターがあるとは思わず、これまたびっくり。

そして、いざ、温泉に入ってみると・・・、めちゃくちゃ良かった。

順位をつけるのは難しいけど、間違いなくトップ10には入る温泉だった。あたたかい浴槽と温い浴槽があって、温いほうのちょっと黒い色の温泉は温いけど、冷えることはなく、しかも、やさしい肌触りで、癒される感じ、あたたかいほうは加水がされていながらもすごくリラックスできるので、交互に入りながら、楽しむことができた。

なんかずっと何時間でも入っていられそう、また、のんびりしにいきたいな~

2023.04.14:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

ラッキーパンチ

  • ラッキーパンチ

那須塩原にある二郎系のお店、ラッキーパンチで豚ラーメンを食べる。

本当は豚Wが良かったけど、終わってしまったということで、豚ラーメンになったけど、意外と豚肉のボリュームがあって食べ終わって思ったのは豚ラーメンで良かったなと。結果的にこれで良かった。

豚Wをあきらめてほかにねぎとニラをトッピングしたけど、特にこのねぎが美味しかった。そして、豚肉、これはやわらかく、良い塩梅の濃さで美味しかった。

それにしても、この太麺、美味しいけど、お腹がいっぱいになる、このお店、麺の量を選べて、400グラムまでは無料なので、400グラムいこうかなと思ったけど、万が一があってはと思い、300グラムにしたけど、これも結果、300グラムで良かった。400だったら、食べきれなかったかも。

また、行ってみたいな~

 

2023.04.12:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

県議選

山形県議選が終わった。

米沢地区では現職の3人が当選となった。

これはまぁ、予想通りというか、選挙前から想像できたことではあるが、でも、一瞬、途中経過ではめちゃくちゃびっくりした。

開票率が30%くらいのときかな、途中経過ではあるけど、新人がトップになったときは驚いた。まさかまさかのトップこれはどうなるのか、サプライズがあるのかと思ったが、やはりそんなことはなかったな。なにが起こるかわからないのが選挙というけど、ここはそうはいかなかった。

そして、16日から市議選が始まる。こちらのほうはサプライズがあるのか、しっかり見ていこう。

2023.04.11:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]