コンパクトデジカメで撮ったにしては上々のシャッターである。
嬉しそうな顔をして、ポコポコ走ってくる犬コロを抑えるのは難しい。
まあ、偶然上手く撮れたってなもんである。
ピントが甘いが、仕方がない。
一眼じゃないので仕方がないと諦めるしかないのである。
おまけに、雪野原は明るすぎて、コンデジの液晶画面が殆ど見えないので、上々ってなもんだ。
今日は、デジカメにアダプターを付けて、PLフィルター(偏光フィルター)をかけてみた。
以前のポジフィルム時代は、ニコンF4にPLフィルターは常時装着だったが、コンデジにして今まで、AFとレンズの焦点距離の関係で、アダプターは買ってみたのだが、PLフィルターの出番はあまりなかった。
最少焦点距離が近すぎて、AFがフィルターの傷に合ってしまうので、ちょっと面倒な事が度々起こっていた訳で、今日も数枚ピンボケ写真があった。
しかし、PLをつかうと空が綺麗な訳で、ポッカリ浮かぶ雲が、いかにもポッカリ浮かんでいる風景を撮れる。
これだけで写真が上手くなった気分になれるのであった。
ブドウ園まで除雪した。
この雪が降るまでは、頭まであった積雪は胸まで沈んだのだが、昨日の雪で首くらいまで増えた。
こんな感じな訳である。
トラクターから見ればさほどでもないようなのだが、左の日が当たる壁は溶けて低く、右の壁は高いと言う訳である。
軽い雪だったので、除雪ロータリーで気持ちいいくらい飛ぶ。
トラクターの中はエアコンで快適だ。
2月が29日まであるので、普段より一日分冬が長いと言えば長い訳であるが、これが8月32日だったら、夏が長くなる訳なのであろうか。
4年に1度でなく、40年に1度の「うるう年」なら8月42日とかなって、夏休みが長くなったりしたら、ガキどもの面倒見るのが大変そうだし・・・・
冬が10日も長くなって、2月39日とかなったら恐ろしい気分なのである。
この記事へのコメントはこちら