なぜか事務所は湿度が高くないようで快適…
少し寒いくらいです。
ここなら夏を乗り切れそうな気もします。
ちなみに沖縄は今年4月30日に梅雨入りだったそうで、早さに驚きでした。
そうそう、梅雨と共にさくらんぼの時期がやってきますね!
今年は手っ取り早く桜の下で口をあけて待っていようと思ったのですが、
お花見などで目にする桜の果実は食用に不向きなんだそう。
さくらんぼとして出回るものは
セイヨウミザクラという品種の実なんですって。
数あるさくらんぼの品種の中でも一番人気だというのが佐藤錦、
山形県の佐藤栄助さんという方が生みだした品種だそうです。
私もいずれ「タナベ錦」みたいな何かを生みだしたいものです。
粒の大きく甘い紅秀峰も人気急上昇中だとか。
山形のさくらんぼ、お腹いっぱい食べてみたいですねー。
ネットショップやまがたタス物産館にて注文を承っているようです!
ちなみに画像は山形のさくらんぼではありません…(^^;)
大田区の沿道に実っていたさくらんぼです。
食べた方が「おいしい!」と言っていましたが、
…どうなんでしょう。
野生?のさくらんぼ、初めて見ました。
ながいファン倶楽部さんのさくらんぼ写真はとってもおいしそう。
・・・・・・・・
