HOME > 記事一覧

夢をつかみ取れ!~高い目標にチャレンジ!!~

  • 夢をつかみ取れ!~高い目標にチャレンジ!!~
  • 夢をつかみ取れ!~高い目標にチャレンジ!!~
  • 夢をつかみ取れ!~高い目標にチャレンジ!!~
  • 夢をつかみ取れ!~高い目標にチャレンジ!!~

1月20日、賞状を持った一っ子が友達と一緒に校長室に来てくれました。話を聞くと、なんと、この土日に新潟県であったスノーボードの大会に出場し、2日連続で優勝してきたということでした。本当におめでとうございます。県外の選手と競い合い、見事頂点に立った一っ子の表情には、自信があふれ、喜びもそうですが、早くも次の戦いを見据えているようにも感じ、頼もしく思いました。「将来はオリンピックに出る!」という夢があると聞いています。その夢をつかむことができるよう、自分の時間を工夫して、練習に打ち込んでほしいと願っています。応援しています。

これからも、一人でも多くの一っ子達の校内外の輝く活躍の様子を、皆様にお伝えしてまいります!!

2025.01.20:コメント(0):[お知らせ]

雪遊びは楽しいなあ!!

  • 雪遊びは楽しいなあ!!

1月20日、雪遊びが解禁しました!!2学期中、校内生活の約束やルールを守ることができなかったため、これまで外での遊びがお預けになっていました。しかし、自分達の行動を見つめ直し、みんなで話し合い、新たなルール作りが終わったクラスから、解禁されたのでした。今日は、青空が広がる絶好の雪遊びの日。昼休みに早速、グラウンドや一っ子山で雪と戯れる姿がありました。雪国ならではの充実した時間です。これからも自分達の生活を確認しながら、楽しい休み時間にしていきましょう!!

3学期の読み聞かせ会始まる!

  • 3学期の読み聞かせ会始まる!

1月20日、あ~すまいり~ず様による今学期の読み聞かせ会が、今日から始まりました。今日は1年生と5年生が対象でしたが、1年生は大型絵本、5年生は紙芝居による読み聞かせでした。先生方の見事な読みに、一っ子たちの視線がくぎ付けにされ、本の世界に引き込まれていたのが印象的でした。次回は来週の月曜日、フリー参観の日です。対象学年は2年生と4年生。同日同時間(8:25~8:40)に1年生は、学校司書によるブックトークを行います。ぜひご来校くださり、ご覧ください。なお、すでにお知らせしておりますが、フリー参観は、9時35分からとなりますので、読み聞かせ参観後は一度お帰りいただきます。ご理解とご了承をお願いいたします。

もっともっと一っ子達に本に親しんでもらうために、このような取組もしています。「本の福袋」何が入っているか、おたのしみ!!

スキーは楽しい!~スキー授業始まる~

  • スキーは楽しい!~スキー授業始まる~

1月16日、今年度の手ノ子スキー場でのスキー教室が始まりました。トップバッターは3,4年生。絶好のスキー日和となり、一っ子達は思い思いのシュプールを描いていました。ご協力くださった保護者の皆様、スキークラブの皆様に心より感謝申し上げます。

1年生はグラウンドでスキーの練習をしました。手ノ子スキー場での勉強が楽しみです。

 

自分の命は自分で守れる一っ子に!~第3回避難訓練終わる~

  • 自分の命は自分で守れる一っ子に!~第3回避難訓練終わる~
  • 自分の命は自分で守れる一っ子に!~第3回避難訓練終わる~
  • 自分の命は自分で守れる一っ子に!~第3回避難訓練終わる~
  • 自分の命は自分で守れる一っ子に!~第3回避難訓練終わる~
  • 自分の命は自分で守れる一っ子に!~第3回避難訓練終わる~

1月15日、今年3回目の避難訓練を行いました。今回のねらいは、冬季間の避難経路を確認し、安全に避難することでした。これまでも夏との違いや、降雪期だからこそ、十分に気を付けなければならない点等について、繰り返し指導してきました。この訓練では、そのことを実践しました。一っ子達は、よく考えながら行動することができました。災害はいつ起こるかわかりません。学校以外の場で、周りに大人がいない時間帯でもし災害が起きた時、落ち着いて、「自分の命は自分で守る」ことができるよう、命の学習を進めてまいります。ぜひ各家庭でも、災害に対する備えや心構えをよろしくお願いします。

飯豊町立第一小学校
〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生677
TEL 0238-72-2277
FAX 0238-72-2281
E-mail:i-daiiti@e.jan.ne.jp
  • 飯豊町役場
  • どんでん平 ゆり園
  • 南房総市立千倉小学校
  • 熱中症予防情報サイト