一っ子の頑張りを見ていただきました!~町長訪問&町校長会授業一巡~
1月17日に嵐町長様はじめ町教育委員会の皆様、1月21日には熊野教育長様はじめ町内小中学校長様が本校を訪れ、一っ子たちの授業の様子を見ていただきました。これまでもたくさんのお客様がお越しくださっているので、子供たちは緊張することなく、普段どおりの勉強する姿で授業に臨んでいました。(もしかしたら緊張していたのは教職員の方だったかもしれません…)ニコニコ笑顔で指導者と話をしている子供たち、真剣なまなざしで課題に向き合っている子供たち、自分と友達の考えを交流し、問題解決に向かおうとしている子供たち…。あちこちに生き生きとした一っ子たちの姿が見られ、お客様からもたくさん褒めていただいたところです。登校日数も今日を含めて38日間。一日一日を大切に、有終の美が飾れるよう子供たちと一緒に頑張っていきます!
なわとび運動開始!~冬の体力アップタイムの取組~
1月21日、今日から、冬の体力アップタイムの取組であるなわとび運動が始まりました。先週の金曜日になわとび運動のねらいややり方について、担当から説明があり、いよいよ今日からスタートです!!種目は2つ。一つ目は時間跳び。同じ技を2分間跳び続けます。もう一つは技跳び。2分間、様々な技にチャレンジします。冬期間のこの時間の頑張りを通して、日常的に体を動かす習慣を作るとともに、体力・運動能力の向上を図っていきます。今日は一回目ということもあり、跳び縄を忘れてきた児童もいました。お願いばかりで恐縮ですが、跳び縄の準備をよろしくお願いいたします。
【オリエンテーション】
【今日の体力アップタイム】