HOME > のびのび東根っ子

癒やされます・・・

  • 癒やされます・・・

朝、あいさつ運動をしていると、ある一年生が駆け寄ってきました。

「校長先生、来てください。」何事かと思ってついて行くと、「○○くんの朝顔咲いています!」とのこと・・・。12個の鉢の中に、たった一輪、きれいな花が咲いていました。

一生懸命に水をかけてきた1年生のお友達。自分の朝顔ではないけれど、うれしかったんでしょうね・・・。かわいいなあ~

2年生のミニトマトもすくすく大きくなっていますよ!みんなの鉢には黄色の花がたくさん咲いていました。たっくさん実りますように・・・

3年生のホウセンカやオクラも大分大きくなりました。植物を愛する気持ちが伝わっているんですね。

昇降口前には赤、ピンク、白のニチニチソウが咲き乱れています。一人一プランターを担当し、毎日お世話をしています。学校を訪れるお客さんも心が和むことでしょう。

昇降口隣の花壇には青い綺麗な花が咲いています。もちろん自然に出てきたわけではありません。

これはヘチマかな~?だれが植えているんだろう・・・

実は、小口先生が丁寧に手入れをしてくださっているのです。ありがたいことです!!暑い中、人知れず、子供達が安全にそして、気持ちよく学校生活を送れるよう仕事をしてくださっています。感謝!感謝です!

このグララウンドを見てください。とってもきれいです!あるお客さんが、「こんない綺麗なグラウンドは見たことがない。すばらしい!」とほめていらっしゃいました。子供達が元気に遊べるのも小口先生のおかげなんですね!

校舎裏の畑も緑がとっても美しい!野菜達も元気にたくましく育っています!!

その陰には・・・

小口先生、熱中症気をつけてくださいね!!蛇にもね・・・

そして、本当に本当にありがとうございます!!

玄関から中に入ると・・・ここでも気持ちがほっこりします・・。これは、原教頭先生が飾ってくださっています。地域の皆様やお客様を心から「お・も・て・な・し」しております。どうぞいつでも来校してください。

これはなんだかわかりますか?校長室にある「あるもの」です・・・。

そうです。メダカです。校長室ではメダカ博士こと、渡部晃輔先生からいただいたメダカを飼っています。

小さい水槽には、卵からかえった子コメダがいるんです。(残念ながら小さすぎて、写真では見えませんが・・・)このメダカからも癒やされています・・・

そして、これらの水槽がこんなにもきれいなのは、5年生のお友達が毎週金曜日に水槽掃除をしてくれているのです。みなさんありがとう!!(ここに写っていないお友達もいます・・・ごめんなさい。)

こんなふうに校舎の内外で心を癒やしてもらいながらお仕事をさせてもらっている私は本当に幸せ者です!

先日は学校の教育活動にご協力いただいているたくさんの地域の皆様をご紹介いたしました。奉仕の子を持ち、思いやりある行動がとれる東根っ子が多いのは、そんなあったかい地域の中で育っているからなんだなあと実感・納得いたしました。

そしてもう一つ・・・今日はうれしいことがありました。

お昼休みに校長室をノックする音が・・・・。「3年生ニュース会社」の社長?と副社長?が2人入ってきました。「校長先生、読んでください。」

にこにこニュースを届けてくれたのです。そのニュースには、友達のよいところがたくさん書いてありました。そしてさらに、直してほしいところも・・・。みんなが居心地のよいクラス、笑顔になれるクラス、みんなが高まり合えるクラスづくりをしているんだなあと感心したところです。是非ご一読を・・・

 

 

2021.07.01:higashinesho:[のびのび東根っ子]

第2回目の授業研究会が行われました!

  • 第2回目の授業研究会が行われました!

今日、校内の授業研究会が行われました。授業研究会とは、将来を生き抜く子供達に、どんな力が必要なのかを教職員全員で話し合い、それらを身につけるために学習活動や指導方法を教材研究し、発表し合うものです。

今日の研究授業は3年生。テーマは「岡の台ごんぼの魅力を伝えよう」です。

まずは、「岡の台ごんぼがとれたら、それをどうしたいか。」、自分の考えを付箋紙に書きます。

その後、グループごとに大きな紙に出し合い、同じ考え同士、仲間分けしていきます。

「これとこれは内容が同じだよね。」「これはどこにはろう?」など、互いに話し合いながらまとめていきます。

次に、自分たちがしてみたいことをどんな方法を使ってやっていくかを話し合いました。

「電話で聞いてみる?」「インターネットを使えばいいんだ!」など、どの班も意欲的な活動が展開されました。

そして、できあがったのがこのような作品です。このようなやり方をKJ法と言います。

実は、このようにみんなの意見をまとめる方法は、私たち教員も会議等で使う、意外と難しいものなんです。そんな技をすでに自分たちできる子供達はすごい!!(その陰には、担任の美由紀先生の指導があることもまちがいない!)

最後は、各班で話し合われたことを確認し合うとともに、次時からの自分の学習内容の方向性をプリントにまとめていました。

今月初めにまいた岡の台ごんぼは芽を出し、順調に生長しています。大豊作になり、その魅力をより多くの方々に伝えられるよう、子供達はさらに追求し続けます!!

 

2021.06.30:higashinesho:[のびのび東根っ子]

幸せな東根っ子たち!

  • 幸せな東根っ子たち!

今日の校長室の一枚。実はみなさん、東根っ子の力強いサポーターの地域の先生方です。

今日のブラ校長・・・

日本赤十字の太田先生と植松先生。本校の着衣水泳教室の先生方です。着衣水泳とは、万が一、服を着たまま水の中に入って(落ちて)しまった場合、落ち着いて、自分の命を守るため、どのように水に浮いたり泳いだりすればよいのかを学ぶ訓練です。

まず最初に、いつもの水泳の授業のように、水着だけで水に入ったり泳いだりしました。(ごめんなさい・・・写真はNGです!)

 

さあ、いよいよ、水着の上に運動着を着て、体験してみます。

ゆっくりゆっくり入水します。「なんか変な感じ・・・。」

入水したら、まずは反対側まで歩いてみました。「歩きにくい・・・。」

今度はさっきより早く、水の中を走って移動!「服がまとわりつく・・・。」

今度は泳いでごらん?「しずむ~!!」

服が重く、体にひっついて、いつものように泳げないこと、水の怖さを体感しました。「超きつい!」

それでは、力を抜いて浮いてみよう!最初はうまくいかなかった子供達も、少しずつ浮くようになりました。命を守る方法の一つです。

胸に抱いているのは、ペットボトルの容器。浮き輪のように体が沈むことから守ってくれます。ペットボトルは大切な命綱の一つなんですね。

最後に、植松先生から、水に落ちたときの泳ぎ方を教えてもらいました。平泳ぎの反対バージョンです。クロールよりも平泳ぎの方がよいことを実感した子供達でした。2時間目が5,6年生、3時間目が1,2年生、4時間目が3,4年生と、全校生が体験することができました。

ブラ校長3時間目・・・。

5年生の総合的な学習にお邪魔しました。今日は、お二人の地域の先生方をお招きし、「未来に向けての米作り」の勉強をしました。

まず最初に、小山沢地区中山間地域づくり推進協議会の小林会長さんから、5年生が田植えした稲が順調に生長していることや、1粒の米がおよそ800粒もの米を実らせることを本物の稲穂を使って説明していただきました。

大人になっても忘れてはならない大事なお言葉もちょうだいしました!

次に、農業人 舩山裕介先生より、米にまつわる様々な知識や農業にかける熱い思いをお聞きすることができました。

IPadなども使いながら、丁寧にわかりやすく教えていただきました。

子供達も舩山先生の話に耳を傾けながら、一生懸命に鉛筆を走らせていました!あっという間の45分間。米作りに対する熱意が子供達にもびんびん伝わっていました!

4時間目の6年家庭科の学習に、4名の地域の先生が来てくださいました。図書ボランティアでもある菊地さん、金田さん、上田さん、沼沢さんです。

実は昨日もおいでくださり、ミシンの授業を支援してくださいました。連日ありがとうございます!!

4人の先生方にご支援いただき、どんどん進みました。やさしく、丁寧に教えていただき、心より感謝申し上げます!!

このほかにも、置賜総合支庁から、4年生以上が育てている「カラマツ」の生育状況を確認するために、早乙女さんと野村さんにも来ていただきました。

今日一日で、何と10人ものお客様・・・いやいや東根っ子の地域の先生方においでいただき、懇切丁寧に教えていただきました。本当に幸せなことです。

校長室はいつでも開放中です!!ぜひ、たくさんの地域の皆様にお越しいただきたいと思います。お待ちしております!!

2021.06.29:higashinesho:[のびのび東根っ子]

3年生町たんけんへ!

  • 3年生町たんけんへ!

今日、3年生が元気に社会科見学町たんけんに行ってきました。白鷹町をぐるっと一周し、宝物をたくさん発見してきました。

まずは、白鷹町役場見学です。木の香り漂う庁舎を役場の方が丁寧に案内してくれました。

な、なんと!佐藤町長も顔を出してくださり、子供たちに優しい言葉をかけてくださっていました。公務ご多忙の中、本当にありがとうございました。

町のことがよ~くわかりました!

ここはパラグライダーの着地点です。旧中山小学校がすぐそばでした。

フラワー長井線の列車と記念写真!とてもきれいな駅舎でした。

ここは国指定の文化財観音寺観音堂。心が落ち着きます・・・。

外は暑いけど、林の中は涼しいぞ!

ハヤタ製作所を見学しました。ここは、車につける警報ブザーの組み立てを行っています。

ハーモニープラザにお邪魔しました。おなかすいた~。お楽しみのお昼ごはんです!

ここでもソーシャルディスタンスでした。とってもおいしかったです!!ごちそうさま!

スポーツ公園でリラックスタイム!

元気な3年生!!みんなにこにこ笑顔で楽しそう!

最後に釜の越桜にいきました。昔は全国から観光客が押し寄せるほどの有名な桜。しかし残念ながら、枯れてしまったそうです。でも、子供たちを温かく迎えてくれました!

とても暑い一日でしたが、子供たちは仲良く協力しながら一生懸命に勉強してきました。今後は今日の見学をもとに、ガイドマップを作るとのこと。出来上がりが楽しみです!

 

2021.06.28:higashinesho:[のびのび東根っ子]

修学旅行2日目ダイジェスト!

  • 修学旅行2日目ダイジェスト!

大変お待たせしました。2日目のダイジェストをお送りします。

2日目も素晴らしい天気に恵まれました。

まずは、定置網漁体験。2班に分かれての活動です。初めての漁にみんなどきどき。

出航!波も穏やかで、風も気持ちいい!!

 

見よ、この真っ青な空と海!!?

すこしおっかなびっくりの女子は船の後方へ。意欲満々の男子は前へ前へ・・・。

いよいよ網を引き上げます。思ったより重い!!

最後の仕上げは漁師さん。一気に引き上げると、船上に大量の魚が!!

鮮度を落とさないよう、すばやく種類ごとに選別し、船のいけすの中へ・・・。

あら、ウミネコに朝食をあげている子も・・・(漁師さんに了承済みです。)

エイもかかりました。漁師さんが針をとってくれました。安心安心・・・

超大物、「ヒラマサ」が揚がりました。鮮度を保つため、すぐに血抜きをしています。

こんなかわいらしい物も・・・・。「ヤドカリ」です。

漁師さんに質問攻め。どんなことでもすぐに答えてくださる漁師さん。まるでさかなクンみたい・・・。

その頃、陸では2班の子供達がいまか、いまかと待っていました。

次に、2班が出航しました。どんなものが獲れるかな・・・?いってらっしゃい!!

帰ってきた1班の子供達。楽しかったなあ~

いかが獲れたぞ!!(胸の汚れはもしや・・・イカスミ!?)

いろんな魚が捕れました!

こんな大物も!!

これは、カレイ?ヒラメ?眼の位置に注目・・・

2班も無事帰港。ずいぶん運動着が汚れている人が・・・。お母さん、ごめんなさい!

一方、先に漁から帰ってきた1班は、しばし砂浜でお楽しみ・・・

砂浜で貝殻や珍しい石拾いをしていたと思ったら・・・いつの間にか裾をまくって海の中へ・・・。内陸の子供にとって海はやはり格別なものなのですね・・・。

出発の準備を済ませ、朝食会場へ。今日も豪華です!!

朝仕事を終えた子供達は、おいしい朝ご飯をもりもり!!

一晩お世話になったホテル八乙女さんに、心から感謝です。ありがとうございました。

最初の見学地、加茂水族館に到着。ここは班行動で、お土産も買えます。楽しみ!

大きな水槽に釘付け!

楽しみにしていたお土産を買います!!「これ、かわいいなあ。」

お目当ての一つ、クラゲアイスもおいしかった!

次は、致道博物館。

7つの建物を班ごとに見学しました。ここは、旧庄内藩主御隠殿です。藩主の隠居所です。

旧渋谷家住宅。出羽三山の山麓・田麦俣の民家です。

旧鶴岡警察署庁舎の2階バルコニーです。初代県令三島通庸の命で建設されたそうです。

その中には、

このような取調室が2室ありました。

庄内藩校致道館へ向かって歩いている途中に、大寶館がありました。大正天皇の即位を記念して建てられたものだそうです。当初は、物産陳列場、その後は市立図書館として利用され、現在は、高山樗牛らの偉業を称える資料を展示しているのだそうです。

ここも班ごとの行動でした。昔の子供になりきり、論語を拝聴しています。

庄内観光物産館での昼食です。

この後、最後のお買い物タイム!!ご家族の皆様へ、たくさんのお土産を買いました。子供達のうれしそうな顔が印象的でした。

最後の見学地羽黒山です。まずは、五重の塔に向かいます。

いきなり、急な階段が続きます。厳かな雰囲気が漂い、神の域に入った感がありました。

須賀の滝が見えます。

樹齢1000年と言われる爺杉です。以前は、婆杉もあったそうですが、台風により倒木してしまったとのこと・・・。

国宝羽黒山五重塔。ものすごい迫力でした。

三神合祭殿見学です。みんな静かに手を合わせていました。何をお祈りしたのかなあ・・・。

出羽三山を開山したのは蜂子皇子。三本足の八咫烏(やたがらす)に導かれ、ここを開山したと言われています。ガイドさんの話をしっかり聞いていました。

楽しかった修学旅行も終わり・・・学校へと向かいます。

バスの中ではレク係がクイズを出したりゲームを提案したりと大活躍でした。おつかれさまでした!!

疲れを知らない子供達・・・。何とパワフルな・・・(このぬいぐるみが大人気でした!)

でもやっぱりお疲れなんです・・・・。学校までゆっくり休んでね・・・

そして、ついに到着!思い出いっぱいの楽しい2日間でした。

この2日間で一回り大きく成長した6年生。とても仲がよく、互いに声を掛けあったり、注意したりできる6年生。確実に集団の力がつきました。最高の6年生です!!月曜日からは、その力を学校生活で発揮し、東根小の機関車としてこれからも引っ張っていってくださいね!頼りにしています!!

最後におまけです。

6年生と見たこの美しく最高の夕日を忘れない・・・。

2021.06.27:higashinesho:[のびのび東根っ子]